研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HIP |
2024-12-16 15:00 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 (宮城県) |
皮質拡大を組み込んだ深層学習モデル内部ユニットは偏心度依存的な応答を示す ○浦 舜太・眞田尚久(岩手県立大) HIP2024-56 |
網膜から初期視覚野(V1野)への投射は視野不均一であり,この投射関係を皮質拡大と呼ぶ.それに対し深層学習モデルでの処理は... [more] |
HIP2024-56 pp.24-29 |
HIP |
2024-10-24 14:25 |
京都 |
京都経済センター (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視覚運動順応による知覚バイアスの畳み込みニューラルネットワークによる再現 ○佐竹乙晟・法霊﨑真琉・眞田尚久(岩手県立大) HIP2024-39 |
視覚運動刺激への順応により生じる運動残効は,大脳視覚野の運動方向選択性細胞が一次的に応答低下することで,反対方向の運動知... [more] |
HIP2024-39 pp.5-10 |
HIP |
2024-10-24 15:00 |
京都 |
京都経済センター (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
液体粘性知覚におけるテクスチャ統計量の寄与率 ○古川優介・眞田尚久(岩手県立大) HIP2024-40 |
私たちは物体表面のテクスチャから材質や質感を推定することができる.テクスチャ統計量(PS統計量)はテクスチャ情報を数学的... [more] |
HIP2024-40 pp.11-15 |
MI |
2024-09-06 09:30 |
広島 |
広島工業大学 (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳MR画像における機械学習を用いた超解像手法の検討 ○下山拓郎・亀田昌志(岩手県立大) MI2024-18 |
脳腫瘍の診断においてMRI検査が一般的に使用されるが,患者の負担軽減を目的とした撮像時間の短縮は,しばしば画像の画質劣化... [more] |
MI2024-18 pp.1-4 |
SIS |
2023-12-08 09:30 |
愛知 |
名古屋市立大学桜山キャンパス (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トラッキングデータによる当日の状態を反映した失点予測手法に関する提案 ○赤松蒼太・児玉英一郎・王 家宏・ベッド バハドゥール ビスタ・高田豊雄(岩手県立大) SIS2023-33 |
野球において,投手の交代タイミングは勝率に関わる重要な要因の一つとなっている.一般的に,投手の交代タイミングは,球数や先... [more] |
SIS2023-33 pp.49-54 |
HCS, CNR (共催) |
2023-11-05 15:45 |
東京 |
工学院大学(新宿) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対話によるChatGPTへの経済数学教育 ~ 誤りモデルの分析と指導プロセスの最適化 ~ ○白田由香利(学習院大)・バサビ チャクラボルティ(岩手県立大) CNR2023-16 HCS2023-78 |
我々はChatGPTに経済数学問題を解かせるべく,対話的プロンプトを入力し,GPTに問題を解かせている.GPTは統計的手... [more] |
CNR2023-16 HCS2023-78 pp.50-55 |
HCS, CNR (共催) |
2023-11-06 10:50 |
東京 |
工学院大学(新宿) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RGB-Dセンサーの特性を考慮した深度値欠落の補填 ○村里 翼・プリマ オキ ディッキ アルディアンシャー(岩手県立大) CNR2023-21 HCS2023-83 |
近年,多様なRGB-Dカメラの発達により,3D映像製作や3Dデータに基づく物体認識を行えるようになった.しかしながら,カ... [more] |
CNR2023-21 HCS2023-83 pp.77-81 |
NC, MBE (併催) |
2023-10-27 13:55 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層畳み込みニューラルネットワーク(DCNN)内部ユニット不活性化による1次及び2次刺激に対する選択性への影響 ○王 安琪・法霊﨑真琉・眞田尚久(岩手県立大) NC2023-26 |
物体認識には,輝度情報(1次視覚特徴)だけでなく,テクスチャやコントラスト手がかり(2次視覚特徴)が重要である.大脳視覚... [more] |
NC2023-26 pp.6-11 |
IN, ICTSSL, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2023-10-20 15:05 |
福岡 |
福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 (福岡県) |
拡散モデルを用いた教師なし異常検出に基づく航空写真からの津波被害検出 ○菊地成海・亀田昌志(岩手県立大) ICTSSL2023-33 |
大規模な災害の早期復旧には被害状況の把握や災害査定を迅速に行う必要がある.しかし,自治体の土木関係職員は年々減少傾向にあ... [more] |
ICTSSL2023-33 pp.47-52 |
HIP |
2023-10-11 13:00 |
京都 |
京都経済センター (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像特徴量の変化が与える味覚イメージへの対応に基づく画像の質感改善 ○石 悦穎・亀田昌志(岩手県立大) HIP2023-71 |
本研究は画像の質感改善を目的として,画像特徴量の明度および彩度の変化が,味覚イメージ「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」「炭... [more] |
HIP2023-71 pp.53-58 |
HIP, HCS (共催) (連催) [詳細] |
2023-09-12 10:45 |
愛媛 |
人間環境大学松山道後キャンパス (愛媛県) |
SS超音波測位による人とドローンのコミュニケーション位置関係の考察 ○増田蒼一郎・鈴木彰真(岩手県立大) HCS2023-66 HIP2023-56 |
ロボットの人間生活や社会への進出により多数の人とロボットが混在する環境が予想される.そのため人間に不快感や緊張感を与えな... [more] |
HCS2023-66 HIP2023-56 pp.53-58 |
SWIM, SC (共催) |
2023-08-25 13:10 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数分野の企業技術者を対象としたAI教育法の実践と評価 ○大江信宏(サイバー大)・山崎貞彦(阪電通大)・清尾克彦(サイバー大)・大高謙二(M2M/IoT)・澤本 潤(岩手県立大)・小泉寿男(東京電機大) SWIM2023-12 SC2023-11 |
分野の異なる複数企業の学習者を対象としたオンラインAI教育法について、その実践評価について報告する。本教育法の特徴は3段... [more] |
SWIM2023-12 SC2023-11 pp.1-6 |
NC, MBE (併催) |
2022-09-29 13:25 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層畳み込みニューラルネットワーク(DCNN)内部ユニットの2次刺激に対する選択性 ○ジャマル シャー(岩手県立大)・白石祥之(HobHop, Inc.)・内藤智之(阪大)・眞田尚久(岩手県立大) NC2022-36 |
視覚情報処理において,物体認識には輝度情報(一次視覚特徴)だけでなく,テクスチャやコントラスト手がかり(2次視覚特徴)の... [more] |
NC2022-36 pp.16-19 |
MI, MICT (共催) [詳細] |
2021-11-05 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ショートペーパー]冠動脈OCT画像からの石灰化領域抽出および可視化手法 ○及川 遼・加藤 徹・土井章男(岩手県立大)・石田 大(岩手医科大) MICT2021-32 MI2021-30 |
ここ10年で冠動脈の石灰化部の診断には光干渉断層計 (OCT) が広く使われるようになり,冠動脈ステントの自動抽出,内腔... [more] |
MICT2021-32 MI2021-30 pp.22-25 |
MI |
2021-07-08 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
深層学習を用いた冠動脈OCT画像からの石灰化領域抽出 ○及川 遼・加藤 徹・土井章男・バサビ チャクラボルティ(岩手県立大)・石田 大(岩手医科大) MI2021-12 |
冠動脈の狭窄や閉塞は狭心症発作や心筋梗塞を招き,冠動脈疾患は代表的な死亡原因となっている.その中でも石灰化した病変は治療... [more] |
MI2021-12 pp.15-19 |
SC |
2020-05-29 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
レビューデータのスペクトル分析による効率的な推薦システムの提案 ○戸塚洸希・ゴウタム チャクラボルティ・松原雅文・馬淵浩司(岩手県立大) SC2020-2 |
本研究の目的は,実世界のレビューデータに対して推薦システムの精度を向上させることである.しかし,実世界におけるレビューデ... [more] |
SC2020-2 pp.7-11 |
SC |
2020-05-29 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ソフトコンピューティング技術に基づく株価予測アルゴリズムに関する研究 ○Chun-Yuan Lai・Goutam Chakraborty(岩手県立大)・Rung-Ching Chen(Chaoyang University)・松原雅文(岩手県立大) SC2020-4 |
ソフトコンピューティング技術に基づく株価予測アルゴリズムに関する研究 [more] |
SC2020-4 pp.19-24 |
SC |
2020-05-29 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Grading Liver Carcinoma Stage Analyzing Cell Biopsy Image ○Yi-Shun Lo・Weilun Wang・Goutam Chakraborty(Iwate prefectural university)・Shao-Kuo Tai(CYUT)・MatsuHara Masafumi(Iwate prefectural university) SC2020-5 |
[more] |
SC2020-5 pp.25-30 |
IA |
2020-01-24 15:00 |
東京 |
関西学院大学 東京丸の内キャンパス(サピアタワー) (東京都) |
Design of an Improved Energy Efficient Offloading Scheme for MEC Enabled Networks ○Kai Chang・Bhed Bahadur Bista・Jiahong Wang・Toyoo Takada(Iwate Prefectural Univ.) IA2019-62 |
[more] |
IA2019-62 pp.19-24 |
NS, RCS (併催) |
2019-12-19 09:40 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県) |
[奨励講演]クラウドセンシングとV2X技術に基づく新世代広域道路状況共有プラットフォーム ○佐藤剛至(NICT)・柴田義孝(岩手県立大)・内田法彦(福岡工大) NS2019-135 |
NICTではこれまで,既存の携帯網などの通信インフラが途絶・輻輳等により利用できない状況や中山間地域の電波状況が依然とし... [more] |
NS2019-135 pp.7-11 |