研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ET |
2023-03-15 15:30 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プログラミング演習システムの開発と実授業での実践 ○田中哲雄・上田麻理・宮崎 剛(神奈川工科大) ET2022-91 |
本研究では,授業の改善を目的として学生のコーディング状況をリアルタイムに教員に提示するプログラミング演習システムを開発す... [more] |
ET2022-91 pp.195-200 |
LOIS |
2023-03-13 10:50 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
学生の大学構内での安全衛生管理手法 ○本間伊頼・清原良三(神奈川工科大) LOIS2022-46 |
企業など労働者の安全衛生管理は雇用者に義務があり,また勤務者にも教育が行き届きしっかりできている場合が多い.一方,大学で... [more] |
LOIS2022-46 pp.11-16 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪公立大) NS2022-183 |
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] |
NS2022-183 pp.95-100 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 15:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SRv6を用いたインラインサービスチェイニングの提案と広帯域映像処理による実証 ○伊藤悠真(神奈川工科大)・青木弘太(ミハル通信)・三島 航・深川祐太・小原泰弘(NTTコミュニケーションズ)・石岡朋紘・岡本李輝・瀬林克啓・丸山 充(神奈川工科大) NS2022-246 |
Service Function Chaining (SFC) は, 特定のトラヒックを Network Functio... [more] |
NS2022-246 pp.452-457 |
SIS |
2023-03-02 11:20 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
StrongSORTを応用したOpenPoseでの複数人の追跡手法の検討 ○諏訪部優太・辻 裕之・木村誠聡(神奈川工科大) SIS2022-41 |
2016年以降,2Dイラストや3Dモデルで表現されたキャラクターを使用して活動するバーチャルYoutuberと呼ばれる人... [more] |
SIS2022-41 pp.5-9 |
SIS |
2023-03-02 14:10 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IDベース暗号を応用したタイムアウト暗号 ○折山翔太・辻 裕之・木村聡誠(神奈川工科大) SIS2022-45 |
情報社会において暗号技術は必要不可欠なものになっており,PDFなどの電子ファイルにおいても暗号化の技術が用いられているも... [more] |
SIS2022-45 pp.27-32 |
SIS |
2023-03-03 10:50 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境音解析システムの開発 野村 海・木村誠聡・○眞壁義明(神奈川工科大) SIS2022-51 |
音環境は法律に基づく騒音レベル規制で保全されており,騒音苦情件数は平成11年までは減少傾向が続いていたが平成12年以降は... [more] |
SIS2022-51 pp.58-63 |
SIS |
2023-03-03 14:30 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]オートエンコーダによるセマンティックな画像処理について ○辻 裕之(神奈川工科大) SIS2022-58 |
変分オートエンコーダ(VAE)の潜在空間は概念的にうまく構造化されており、入力画像を潜在空間にマップしたうえで簡単なベク... [more] |
SIS2022-58 pp.97-102 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線入力装置を用いたPIN入力方式の提案 ○小木嘉原・東條空翔・岡本 学(神奈川工科大) |
本人確認の方式としてPIN認証があるが,四肢の随意的な運動が難しい肢体不自由者にはその入力が課題となる.銀行の暗証番号等... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手指を用いない秘密情報入力方式の提案 ○田中元晴・萱間惇平・柏木音羽・安藤史織・岡本 学(神奈川工科大) |
認証方式は,自分だけが知る秘密情報を入力するパスワード方式が現在でも主たる方式である.一方で,四肢の運動が難しい肢体不自... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
eスポーツ観戦時における観客間の緊張感共有デバイスの開発 ○橋場元紀・山崎洋一(神奈川工科大) |
近年eスポーツが発展し,それに伴いオンライン観戦の人口が増加している.その中で,実際に視聴者同士が会場にいないため,視聴... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スペクトログラム画像を用いた室内音環境の識別手法とその実環境評価 ○佐野将太(神奈川工科大)・髙橋 梓・長谷川啓介(ジェイエスピー)・川喜田佑介・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大) |
室内には様々な音源が存在しており,それらの音の識別を行うことで生活状況の見守りなど多様な応用が期待できる.室内で稼働する... [more] |
|
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-24 14:45 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングシステムのチャネル割り当て高速化のためのRFセンサDCRO変動の推定 ○鎌田冬馬・高澤祐樹(神奈川工科大)・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大) SeMI2022-53 |
著者らはRFID国際標準プロトコルであるISO/IEC 18000-63を拡張し,複数のサブキャリアチャネルを用いて同期... [more] |
SeMI2022-53 p.19 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-24 15:00 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]TICCを用いた部屋判別におけるCSIチャネル選択についての一検討 ○加藤拓真・夏 天賦(神奈川工科大)・戸辺義人(青学大)・川喜田佑介(神奈川工科大) SeMI2022-54 |
[more] |
SeMI2022-54 p.20 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 09:15 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングシステムにおける送信漏れ込み低減制御の自動化 ○高澤祐樹・鎌田冬馬(神奈川工科大)・徳増 理・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大) SRW2022-25 |
著者らは後方散乱通信で複数のバッテリーレスセンサタグから同期ストリーミングを行うシステムの開発を行なっている.後方散乱通... [more] |
SRW2022-25 p.37 |
CAS, NLP (共催) |
2022-10-21 10:00 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大型ラインディスプレイ実用化に向けた知覚実験 ○関 裕二・武藤圭祐・坂上雄飛・奥村万規子(神奈川工科大) CAS2022-27 NLP2022-47 |
これまで高速点滅した縦一列のLEDを,サッカードと呼ばれる高速眼球運動を行うことで二次元画像を知覚できるラインディスプレ... [more] |
CAS2022-27 NLP2022-47 pp.41-45 |
IA |
2022-10-14 15:55 |
東京 |
東京大学 小柴ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジコンピューティングを用いた8K超高精細映像のトランスコード機能の実現 ○伊藤悠真(神奈川工科大)・青木弘太(ミハル通信)・瀬林克啓(神奈川工科大)・君山博之(大同大)・丸山 充(神奈川工科大) IA2022-35 |
我々は,非圧縮8K超高精細映像を対象に,クラウド内のデータセンターやエッジに分散配置したコンピューティング資源を使い,伝... [more] |
IA2022-35 pp.15-20 |
ET |
2022-09-17 13:50 |
広島 |
広島大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インデント検査プログラムを用いたプログラミング学習効果の測定 ○五百蔵重典(神奈川工科大) ET2022-16 |
5年ほど運用している自作のレポート作成ツールに,インデント検査の機能を組み込む.これにより,学生はレポート提出前に,イン... [more] |
ET2022-16 pp.36-41 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 14:50 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
U-Netを用いた雑音除去と音声認識性能向上の検討 ~ 電車走行雑音を対象として ~ ○林 堅・佐野将太・川喜田佑介・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大) SeMI2022-26 |
雑音を含んだ音声を画像に変換し,雑音を除去する方法が提案されている.筆者らは電車内のアナウンスを聴覚に障害を持つ人に伝達... [more] |
SeMI2022-26 pp.34-39 |
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS (連催) |
2022-05-26 17:33 |
沖縄 |
北谷町商工会ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TICCを用いた部屋判別におけるBSSID系列数と処理時間についての一検討 ○加藤拓真・岩田早叶・高澤祐樹・川喜田佑介(神奈川工科大) SeMI2022-10 |
著者らは,TICC(Toeplitz Inverse Covariance-based Clustering)によるクラ... [more] |
SeMI2022-10 pp.46-48 |