研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RECONF |
2022-09-08 09:45 |
愛知 |
emCAMPUS STUDIO(豊橋) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
数値表現Posit用小面積積和演算器のFPGA実装とAIチップReNAへの導入検討 ○中原康宏・増田雄太・木山真人・飯田全広(熊本大) |
[more] |
|
RECONF |
2022-09-08 10:10 |
愛知 |
emCAMPUS STUDIO(豊橋) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DNN向け推論・学習両用Combined Posit MAC演算器(CPMAC)の提案と評価 ○増田雄太・中原康宏・木山真人・飯田全広(熊大) |
[more] |
|
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 13:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RISC-V MPおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの予備評価 ○矢内洋祐(慶大)・小島拓也(東大)・奥原 颯(シンガポール国立大)・飯田全広(熊本大)・天野英晴(慶大) CPSY2022-8 DC2022-8 |
近年、IoTエッジデバイスにおける処理能力の更なる向上が進んでいる。そこで、FPGAとCPUの混載SoCというソリューシ... [more] |
CPSY2022-8 DC2022-8 pp.41-46 |
MBE |
2022-07-23 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
心拍変動時系列予測に基づく睡眠時無呼吸の早期予測に関する予備研究 ○ムハマド シャウフィ アダハ・伊賀崎伴彦(熊本大) MBE2022-14 |
持続陽圧呼吸療法装着の問題を解決する方法として,自動陽圧呼吸療法(automatic positive airway p... [more] |
MBE2022-14 pp.9-12 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-29 13:30 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模人流データにおけるデータ同化の高速化の検討 ○宮崎和也・木山真人・尼崎太樹・岡本利章(熊本大) NC2022-25 IBISML2022-25 |
イベントなどにおける事故を受けて,近年,人流の把握が注目を集めている.その方法としてデータ同化という手法がある.データ同... [more] |
NC2022-25 IBISML2022-25 pp.178-183 |
AP (第二種研究会) |
2022-06-10 14:15 |
北海道 |
根室総合文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]商用基地局を用いた車載マルチアンテナ測定法 ~ 実現への取り組みと活用例 ~ ○豊見本和馬(SB/熊本大)・山口 良(SB)・福迫 武(熊本大) |
[more] |
|
CCS, NLP (共催) |
2022-06-10 09:25 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2つのマルコフ2値系列を組み合わせた乱数の自己相関特性について ○奥野修造・常田明夫(熊本大) NLP2022-13 CCS2022-13 |
2状態マルコフ情報源から生成されるマルコフ2値系列は,代表的な情報源モデルの一つであり,指数関数的な自己相関特性をもつこ... [more] |
NLP2022-13 CCS2022-13 pp.62-65 |
RECONF |
2022-06-07 16:45 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAクラスタESSPERにおけるFPGA間通信速度の予備評価 ○境 琳太郎・中原康宏(熊本大/R-CCS))・佐野健太郎(R-CCS)・飯田全広(熊本大/R-CCS)) RECONF2022-11 |
本研究では FPGA クラスタ ESSPER を想定した FPGA 間での通信速度を評価する.ESSPER は高性能計
... [more] |
RECONF2022-11 pp.48-49 |
SDM, ED, CPM (共催) |
2022-05-27 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
フレキシブル熱電発電デバイスのためのZnO/導電性布材料の開発 川瀬暢大・藤原直樹・下村 勝(静岡大)・山川俊貴(熊本大)・池田和司(奈良先端大)・早川泰弘・○池田浩也(静岡大) ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15 |
ウェアラブル発電デバイスや自己発電型生体情報センサのようなフレキシブル熱電デバイスの高性能化の ため,マイクロ波支援ソル... [more] |
ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15 pp.5-8 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-19 17:10 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]画像処理・計測技術を用いた熊本城の石垣照合システムの開発 ○上瀧 剛(熊大) |
[more] |
|
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 14:00 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
四元数領域におけるアダマール符号離散ハッシング 末安 学(北九州市大)・○京地清介(工学院大)・上瀧 剛(熊本大) SIP2022-23 BioX2022-23 IE2022-23 MI2022-23 |
本論文では,実数値カーネル変換(Real-valued Kernel Transform: $mathbb{R}$KT)... [more] |
SIP2022-23 BioX2022-23 IE2022-23 MI2022-23 pp.117-122 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2022-03-10 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SLM細粒度再構成ロジックにおける構成情報の圧縮 ○高木颯平・丹羽直也・四釜快弥・矢内洋祐・天野英晴(慶大)・中里優弥・尼崎大樹・飯田全広(熊本大) CPSY2021-49 DC2021-83 |
SLM(Scalable Logic Module) は、熊本大学が開発した細粒度再構成ロジックであり、構成情報量が小さ... [more] |
CPSY2021-49 DC2021-83 pp.26-31 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Stability of muscle synergy patterns for sit-to-stand motions under different conditions ○Julian Ilham・Yuichi Nakamura・Kazuaki Kondo(Kyoto Univ.)・Takahide Ito(Riken/Kyoto Univ.)・Qi An(Kyushu Univ.)・Junichi Akita(Kanazawa Univ.)・Masashi Toda(Kumamoto Univ) MBE2021-88 |
[more] |
MBE2021-88 pp.5-8 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
頭部回旋運動における注意状態が頸部筋活動に及ぼす影響 ○高橋克弥・下西 慶・近藤一晃(京大)・井藤隆秀(理研/京大)・戸田真志(熊本大)・秋田純一(金沢大)・中村裕一(京大) MBE2021-90 |
HCIや動作支援システムにおけるユーザの意図推定のために,頭部の運動が良い手がかりとなることを想定し,本研究では,頭部回... [more] |
MBE2021-90 pp.13-16 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-27 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SVMを用いた筋電信号からの動作推定と筋疲労評価への利用 ○岐部大也・右田雅裕・戸田真志(熊本大)・近藤一晃(京大)・秋田純一(金沢大)・中村裕一(京大) HIP2021-62 |
これまでの研究により、筋電位の中心周波数は筋疲労に伴い高周波帯から低周波帯へと遷移することが明らかになっており、筋疲労の... [more] |
HIP2021-62 pp.17-22 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-28 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
身体の行動制限が身体近傍空間表象に与える影響 ○黒田尚輝・成瀬香織・寺本 渉(熊本大) HIP2021-72 |
身体近傍空間 (peripersonal space, PPS) は身体のすぐ周囲の空間であり,身体と環境の相互作用が直... [more] |
HIP2021-72 pp.72-75 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-28 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
手足の行為によるintentional bindingの加齢変化 ○藤井芳孝・寺岡 諒・黒田尚輝・原田新也・寺本 渉(熊本大) HIP2021-73 |
自発的行為の短時間後に刺激を提示すると、両者の間の時間間隔が短く知覚される。この現象はintentional bindi... [more] |
HIP2021-73 pp.76-80 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-28 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
加齢が身体位置知覚の時間特性に及ぼす影響 ~ 内受容感覚精度の観点から ~ ○寺岡 諒・黒田尚輝・寺本 渉(熊本大) HIP2021-74 |
身体知覚は,視覚や自己受容感覚など,複数の感覚の組み合わせによって形作られる。一般的に,感覚情 報の伝達は加齢とともに徐... [more] |
HIP2021-74 pp.81-86 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-24 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
FPGAクラスタ向けCNN推論用アクセラレータの一検討 ○境 琳太郎・中原康宏(熊本大/理研R-CCS)・佐野健太郎(理研R-CCS)・飯田全広(熊本大/理研R-CCS) VLD2021-60 CPSY2021-29 RECONF2021-68 |
本研究ではFPGAクラスタ上でCNNの処理を高速化するCNNアクセラレータを提案する.FPGA毎に処理を分散,並列化する... [more] |
VLD2021-60 CPSY2021-29 RECONF2021-68 pp.61-66 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
少構成メモリ論理セルSLM向けテクノロジマッピングアルゴリズムの一検討 ○木内泉美・中里優弥(熊本大)・趙 謙(九工大)・飯田全広(熊本大) VLD2021-68 CPSY2021-37 RECONF2021-76 |
FPGA(Field Programmable Gate Array)の論理セルとして広く用いられているLUT(Look... [more] |
VLD2021-68 CPSY2021-37 RECONF2021-76 pp.108-113 |