お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3412件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT
(共催)
OPE, OCS
(併催) [詳細]
2025-02-21
11:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) フェムト秒レーザ加工により構造化した光ファイバインライン分光セルの吸収特性の評価
石田岳土秋田県立大)・上原日和核融合科学研)・時田茂樹京大化学研)・西島喜明横浜国大)・合谷賢治秋田県立大
 [more]
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
13:35
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログ圧縮センシングのためのPN接合ダイオードを用いた近似MCP正則化関数
古澤颯真京大)・加藤大誠阪大)・早川 諒東京農工大)・林 和則京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
11:25
大阪 大阪大学 (大阪府) 心臓洞房結節細胞の結合モデルにおける大域的相互作用がペースメーカ周期に及ぼす影響
角谷大朗土居伸二京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
PN, EMT, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2025-01-24
10:00
兵庫 アクリエひめじ (兵庫県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
許容ブロッキング率を保証する3段捻じれ折り畳みクロスネットワーク
谷口諒太郎京大)・井上 武NTT)・穴澤和也京大/NTT)・大木英司京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, NWS
(併催)
2025-01-23
10:45
大阪 東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
故障耐久性のある遅延センシティブIoT監視サービスにおけるサーバ割り当て
今中翔哉京大)・川端明生豊橋技科大)・Bijoy Chand ChatterjeeSouth Asian Univ.)・大木英司京大
 [more]
NS, NWS
(併催)
2025-01-23
13:00
大阪 東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トラフィックエンジニアリングリンクを用いたリンク重みを決定する予防的最適化
中島芽意京大)・栗本 崇NII)・大木英司京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EST 2025-01-24
15:20
沖縄 石垣市民会館 中ホール (沖縄県) 生体信号特徴量に着目した畳み込みニューラルネットワークによるミリ波レーダ個人識別技術
小林悠人阪本卓也京大
 [more]
EST 2025-01-24
15:45
沖縄 石垣市民会館 中ホール (沖縄県) アレーレーダにおける素子ごとの推定心拍数を考慮したビーム形成手法
下村昂平阪本卓也京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EST 2025-01-24
16:10
沖縄 石垣市民会館 中ホール (沖縄県) 呼吸成分抑圧のための平滑化長最適化によるミリ波レーダを用いた人体の逆境界散乱変換イメージング
山﨑貴大加藤雅也阪本卓也京大
 [more]
EST 2025-01-24
16:35
沖縄 石垣市民会館 中ホール (沖縄県) 呼吸運動を伴う人体の合成開口レーダイメージングにおけるオートフォーカス法
加藤雅也阪本卓也京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-16
09:25
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
能動学習とハイパーパラメータの適応的更新を用いたイベント単位で正確なビット反転識別手法
安田隆一高見一総五味唯美京大)・竹内浩造JAXA)・橋本昌宜京大VLD2024-77 RECONF2024-107
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] VLD2024-77 RECONF2024-107
pp.7-12
SCE 2025-01-14
14:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LTspiceを用いた超伝導テラヘルツ光源の非線形回路解析
小林亮太掛谷一弘京大SCE2024-13
本論文では、高温超伝導体を用いたテラヘルツ波源の数値シミュレーションを拡張し、LTspice電気回路シミュレータを用いた... [more] SCE2024-13
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
17:40
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実時間・実システム評価環境における動作を実現するIEEE802.11ワイヤレスエミュレータ
高木雅裕石田陽太宮川真一三輪信介宮地利幸児島史秀原井洋明NICT)・原田博司京大RCS2024-189
実時間・実システム・大規模動作とスループット再現精度の両立を目指して設計・実装・評価を行っ た IEEE802.11ax... [more] RCS2024-189
pp.80-85
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
18:40
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G-NRサイドリンク信号を用いたV2X端末間リレー通信によるカバレッジ拡張効果の基礎実験評価
下村真輝川松大輝森 聖太香田優介原田博司京大RCS2024-191
近年,自動運転技術の実用化等に向けてV2X(Vehicle-to-Everything)通信が注目を集めている.V2X通... [more] RCS2024-191
pp.92-97
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
10:55
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Cell-free Wireless Networkのためのマルチユーザ干渉を考慮したULクラスタリング手法
休場裕生水谷圭一原田博司京大RCS2024-196
6Gに向けて,全てのユーザに均一な通信品質を提供するセルフリーネットワークが注目されており,それを実現する一技術として,... [more] RCS2024-196
pp.123-128
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2024-12-13
15:00
岐阜 核融合科学研究所(土岐市) (岐阜県) AC/DCコンバータによる伝送線路の整合終端におけるエネルギー収穫の実験的検証
伊藤寛泰山本謙太久門尚史京大EMCJ2024-90
本稿では,AC/DC コンバータによる伝送線路終端における整合とエネルギー収穫がなされることを実験的に検証する.伝送線路... [more] EMCJ2024-90
pp.7-12
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-12-14
11:20
愛知 名古屋大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Optimizing Automatic Summarization of Long Clinical Records Using Dynamic Context Extension: Testing and Evaluation of the NBCE Method
Guoqing ZhangKyoto Univ.)・Keita FukuyamaKUHP)・Kazumasa KishimotoKyoto Univ.)・Tomohiro KurodaKUHPNLC2024-25 SP2024-16
 [more] NLC2024-25 SP2024-16
pp.35-40
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 表情のミラーリングを用いた対話的QOLモニタリング手法の提案
辻 爽汰下西 慶上田博唯近藤一晃中村裕一京大
本研究の目的は, 孤独感やコミュニケーション不足に悩む人やメンタルな問題を抱える人々を想定し, 日々の状態をインタビュー... [more]
SRW, SeMI
(併催)
2024-11-28
15:15
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-SUN FANシステムにおける制御フレームの送信管理を用いた経路構築方法
長尾龍一正木弘子原田博司京大SRW2024-32 SeMI2024-44
自動車・家電・ロボット・施設などあらゆるモノがインターネットにつながり新たな付加価値を生み出すInternet of T... [more] SRW2024-32 SeMI2024-44
pp.25-30
SRW, SeMI
(併催)
2024-11-28
15:40
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-SUN FANネットワークにおける子ノード制御を用いた経路選択法
長尾龍一正木弘子原田博司京大SRW2024-33 SeMI2024-45
家電製品・車・建物など, さまざまな「モノ」をインターネットに繋ぐ技術であるInternet of Things(IoT... [more] SRW2024-33 SeMI2024-45
pp.31-36
 3412件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会