お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1761件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PEM
(ワークショップ)
2023-11-27
- 2023-11-28
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 36-GHz electric field imaging using an electro-optic imaging system based on polarization CMOS image sensor
Ryoma OkadaNAIST)・Maya MizunoNICT)・Hironari TakeharaNAIST)・Makito HarutaNAIST/Chitose Inst. Sci. Tech.)・Hiroyuki TashiroNAIST/Kyushu Univ.)・Jun OhtaKiyotaka SasagawaNAIST
 [more]
EMCJ 2023-11-24
16:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相同期回路を介した暗号モジュールに対する故障発生メカニズムに関する基礎検討
西山 輝藤本大介林 優一奈良先端大
 [more]
ICSS 2023-11-17
14:20
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OpenID Connectにおけるテストシナリオをプログラムで記述可能なテストツールの提案
湯浅潤樹笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大
 [more]
SR 2023-11-09
10:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]無線環境を考慮したネットワーク主導によるトランスポート制御調和手法の研究
塚本和也九工大)・妙中雄三奈良先端大
 [more]
ITE-IDY, ITE-3DMT
(共催)
SID-JC
(共催)
EID, IEE-OQD
(連催) [詳細]
2023-11-02
15:00
東京 機械振興会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]新しい投影対象・環境に対するプロジェクションマッピング技術
藤本雄一郎奈良先端大
 [more]
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
13:30
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NTSC方式のカメラへの電磁波注入攻撃の原因特定に関する基礎検討
田中美優藤本大介林 優一奈良先端大
 [more]
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
13:55
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相同期回路へのグリッチ挿入に基づく故障利用解析の基礎検討
西山 輝藤本大介林 優一奈良先端大
 [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-30
- 2023-10-31
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]機械学習を搭載したカーネル空間・ユーザ空間パケット処理の性能分析
原 崇徳奈良先端大)・笹部昌弘関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-30
- 2023-10-31
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]ゲーム理論を用いた分散アプリのオフロードマイニングにおけるLyapunov最適化
山田浩太原 崇徳笠原正治奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-26
11:30
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 聴覚障害者のための振動子を用いた音情報の提示方法に関する研究
仲田深紅平尾悠太朗ペルスキアエルナンデス モニカ奈良先端大)・磯山直也大妻女子大)・内山英昭清川 清奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-27
14:50
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 ユーザ適応可能なアバタの姿勢操作方法の提案
篠原陸玖奈良先端大)・橋本敦史小津野 将吉田成朗オーエスエックス)・ペルスキア エルナンデス平尾悠太朗内山英昭清川 清奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
COMP 2023-10-24
16:20
愛知 名古屋大学 VBL 完全二部グラフにおけるモバイルロボット均一配置アルゴリズム
柴田将拡九工大)・北村直輝阪大)・江口僚太奈良先端大)・首藤裕一法政大)・中村純哉豊橋技科大)・金 鎔煥片山喜章名工大)・増澤利光阪大)・セバスチャン ティクソイソルボンヌ大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-19
10:50
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スイッチングレギュレータからのバックスキャッタリングに着目したサイドチャネル攻撃に関する基礎検討
北澤太基鍛治秀伍藤本大介林 優一奈良先端大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SAT, KOSST
(連催)
2023-10-10
15:10
海外 Central Hotel Marianne(韓国 釜山)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Puncturing Scheme Utilizing Channel State Information for Turbo-Coded Symbol Level Precoding in Satellite Communication Systems
Rizky Pratama HudhjantoNAIST)・Duong Quang ThangOIT)・Minoru OkadaNAIST
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS 2023-10-04
17:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OpenID ConnectにおけるIDトークンの悪用に対するアクセス制御手法の提案
湯浅潤樹笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2023-81
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2023-81
pp.53-58
NS 2023-10-04
18:45
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プライバシゾーン設定を考慮したTEEによる位置データ保護機構の提案
鈴木友也笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2023-83
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2023-83
pp.65-70
HIP, HCS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-09-11
13:30
愛媛 人間環境大学松山道後キャンパス 高齢者対話における音響的および韻律的エントレインメントの分析
杉本浩之田中宏季中村 哲奈良先端大HCS2023-57 HIP2023-47
会話中のエントレインメント(会話相手に対する話し方の適応)は, 言語的および非言語的特徴において生じる.加えて, エント... [more] HCS2023-57 HIP2023-47
pp.1-6
CNR 2023-08-09
13:00
北海道 北海道大学 学術交流会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車窓映像の視点と画角の調整によって誘起されるベクション操作に関する検討
島田和輝筑波大)・澤邊太志神原誠之奈良先端大)・北原 格筑波大CNR2023-1
自動走行車両の搭乗者は,道路状況に注意を払う必要性が低下するため,その結果,車両の加速度を予測するための刺激が低減し,乗... [more] CNR2023-1
pp.1-6
CNR 2023-08-09
15:30
北海道 北海道大学 学術交流会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アバタの体格の変化がロボットによる「なでる」動作の人への心理変化・力覚知覚に与える影響の調査
澤邊太志奈良先端大)・Manuel MayerUR/奈良先端大)・神原誠之藤本雄一郎加藤博一奈良先端大CNR2023-5
「タクティールタッチ」や「ユーマニチュード」の概念を体現するように設計されたタッチケアロボットは,現代の人間とロボットの... [more] CNR2023-5
pp.22-25
CNR 2023-08-09
16:00
北海道 北海道大学 学術交流会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ロボットの「話しながらなでる」動作が人の痛み知覚に与える影響の調査
新江田航大澤邊太志神原誠之藤本雄一郎加藤博一奈良先端大CNR2023-6
痛みを訴える子供に対して大人が痛い患部に触れながら,「痛いの痛いの飛んでいけ」とおまじないをかける行為で,痛み知覚が軽減... [more] CNR2023-6
pp.26-29
 1761件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会