お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMD 2025-02-28
11:35
東京 日本工業大学埼玉キャンパス X線CTによる高速伝送用コネクタの3次元モデル化と電磁界解析評価
内藤さくら新村 奨赤塚優輝富岡雅弘春日貴志長野高専)・藤本大介林 優一奈良先端大)・中村 篤アルティメイトテクノロジィズEMD2024-34
ビッグデータの高速処理を実行するため,コンピュータ内の信号周波数は高周波化している.解析にはCPUよりも高速計算が可能な... [more] EMD2024-34
pp.14-18
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2024-10-17
11:15
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
20GHz超におけるBCDRとフリースペース法を用いたプリント基板の複素誘電率測定
内藤さくら赤塚優輝長野高専)・北澤太基奈良先端大)・富岡雅弘長野高専)・藤本大介奈良先端大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・林 優一奈良先端大)・春日貴志長野高専EMCJ2024-41 MW2024-94 EST2024-65
 [more] EMCJ2024-41 MW2024-94 EST2024-65
pp.28-33
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2024-10-17
11:40
秋田 あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
20 GHz超におけるFR-4基板の複素誘電率と信号伝送特性の検討
赤塚優輝内藤さくら長野高専)・北澤太基奈良先端大)・富岡雅弘長野高専)・藤本大介奈良先端大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・林 優一奈良先端大)・春日貴志長野高専EMCJ2024-42 MW2024-95 EST2024-66
 [more] EMCJ2024-42 MW2024-95 EST2024-66
pp.34-39
ET 2024-07-27
15:30
愛媛 愛媛大学(城北キャンパス) 盲学校における画像からの点字翻訳システムの利用
伊藤祥一藤澤義範長野高専ET2024-18
点字は視覚障害者が使用する文字である.
盲学校では生徒に点字の教育を行っており,盲学校の生徒は日常的な宿題や日記を点字... [more]
ET2024-18
pp.29-32
ET 2024-07-27
15:55
愛媛 愛媛大学(城北キャンパス) 音声補助付き点字入力練習機器の開発
藤澤義範長野高専ET2024-19
本稿では,長野県内の盲学校から寄せられた要望に対して開発した支援機器について述べる.本機器は,点字タイプライタを使用して... [more] ET2024-19
pp.33-36
EMCJ 2024-07-18
13:45
東京 機械振興会館 フリースペース法による電波吸収体評価のためのFDTD解析法の基礎検討
新村 奨春日貴志長野高専EMCJ2024-25
Beyond5G/6G回線やミリ波レーダなどのミリ波帯での通信環境において,電磁干渉を防止するためにノイズ抑制シートが用... [more] EMCJ2024-25
pp.16-21
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
16:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数のLED電球が接続された電源線パターン変化によるコモンモード電流測定
小澤佳奈・○春日貴志長野高専)・井上 浩秋田大EMCJ2023-33
本研究では,屋内LED照明配線パターンの不平衡に伴うコモンモード成分の増加を検討することを目的として,LED電球の個数増... [more] EMCJ2023-33
pp.23-28
EMCJ 2023-06-09
12:50
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FR-4基板のリバースエンジニアリングモデルを用いたFDTD解析手法
井出隼人長野高専)・北澤太基林 優一奈良先端大)・春日貴志長野高専EMCJ2023-19
情報機器に実装されている外部接続用のUSBやHDMIコネクタの通信速度が高速化している.しかしながら,実使用環境下でコネ... [more] EMCJ2023-19
pp.36-41
EMCJ 2023-06-09
13:10
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミアンダ構造を有する差動線路で発生するクロストーク評価法の基礎検討
赤塚優輝長野高専)・北澤太基林 優一奈良先端大)・春日貴志長野高専EMCJ2023-20
情報量の増加に伴い,電子デバイスを相互接続するためのコネクタを介した通信速度が高速化している.LSIとコネクタを接続する... [more] EMCJ2023-20
pp.42-47
WPT 2023-03-16
13:15
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気自動車へのワイヤレス給電における最適周波数のデジタル制御
岡村隆成山口和也奈良高専WPT2022-34
 [more] WPT2022-34
pp.19-24
SS 2023-03-15
13:20
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テストコードのリファクタリングがテスト実行時間へ及ぼす影響調査にむけて
堀川康生奈良高専)・福本大介柏 祐太郎奈良先端大)・市川嘉裕奈良高専)・飯田 元奈良先端大SS2022-66
リファクタリングは, 内部構造の単純化や実行速度の向上を目的として, 外部から見た振る舞いを変更せずにプログラムを修正す... [more] SS2022-66
pp.115-120
SS 2023-03-15
15:40
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ラピッドリリースの採択がSelf-Admitted Technical Debtの導入に与える影響調査にむけて
渡邉未来奈良高専)・福本大介柏 祐太郎奈良先端大)・山口賢一奈良高専)・飯田 元奈良先端大SS2022-71
技術的負債とは, 時間を必要とする理想的な実装の代わりに, 不完全であるが即時に問題を解決できる実装を選択することで将来... [more] SS2022-71
pp.145-150
EA 2022-05-13
15:35
ONLINE オンライン開催 レコードプレーヤの定量的な音響評価手法の検討
池上隆生和久井直樹矢野昌平長岡高専EA2022-10
レコードプレーヤの音響評価は主に周波数特性や歪み特性等を総合的に判断し,評論家等の受聴により主観的評価がなされる.属人化... [more] EA2022-10
pp.46-49
EA 2022-05-13
16:00
ONLINE オンライン開催 骨伝導型個人認証デバイスによる個人毎の差異に関する検討
貝沼遼太郎矢野昌平長岡高専EA2022-11
骨伝導イヤホンは,頭蓋骨を伝って蝸牛に直接音を伝えられるという特性から,耳を塞がずに音を聴くことができるという利点があり... [more] EA2022-11
pp.50-53
EMCJ 2021-07-01
13:30
ONLINE オンライン開催 周波数分散性を組み込んだFDTD法によるミアンダ線路の信号伝送解析
赤羽真和長野高専)・北澤太基奈良先端大)・山極大葵北原 廉電通大)・春日貴志長野高専EMCJ2021-18
 [more] EMCJ2021-18
pp.7-12
EMCJ 2021-07-01
16:15
ONLINE オンライン開催 複数のLED電球の電源線の配線構造の違いによる電流ノイズの測定
平林諒也長野高専)・高野誠也奈良先端大)・春日貴志長野高専)・井上 浩秋田大EMCJ2021-24
さまざまな場所で広く使用されているLED照明器具は,それぞれの使用環境で電源線の配線構造が異なっている.
本研究では,... [more]
EMCJ2021-24
pp.40-45
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-05
14:20
ONLINE オンライン開催 Ethereumスマートコントラクトにおけるコントラクト単位でのコード表現の学習による脆弱性検知
芦澤奈実矢内直人クルーズ ジェイソン ポール阪大)・岡村真吾奈良高専IT2020-156 ISEC2020-86 WBS2020-75
Ethereum スマートコントラクトはブロックチェーン上で稼働するプログラムだが, これまでに多くの脆弱性が報告されて... [more] IT2020-156 ISEC2020-86 WBS2020-75
pp.273-280
MBE 2020-05-23
13:00
ONLINE オンライン開催 動画鑑賞時の心理変化と脳波の検討
徳竹祐樹荒井善昭渡辺誠一長野高専MBE2020-1
近年,脳についての研究は着実に進展を遂げているが,大掛かりな装置や実験に長い時間を要することを理由に実用的なものは少ない... [more] MBE2020-1
pp.1-4
CPM 2019-11-07
15:25
福井 福井大学 文京キャンパス 触媒反応支援CVD法におけるZnO膜への窒素ドーピング
伊庭竜太神林広樹安達雄大長岡技科大)・大石耕一郎片桐裕則長岡高専)・安井寛治長岡技科大CPM2019-47
我々は、白金(Pt)ナノ粒子表面での水素と酸素の燃焼反応により生成した高エネルギーH2Oと有機金属ガス(DMZn)を気相... [more] CPM2019-47
pp.15-19
DC, SS
(共催)
2019-10-25
11:15
熊本 熊本大学 単語類似度を用いたUMLクラス図理解性メトリクスの改良
井原輝人内田眞司奈良高専SS2019-24 DC2019-52
 [more] SS2019-24 DC2019-52
pp.65-70
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会