お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1029件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-05-19
13:55
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 薄い導体平板内のスリットによるE偏波平面波の回折 ~ 遠方界の収束性評価 ~
芹澤弘秀鈴木飛央沼津高専
 [more]
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
13:00
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
The Gap Persistence Theorem Between Nagaoka-Hayashi Bound and Holevo Bound for Quantum Multiparameter Estimation
Lorcan ConlonANU)・○Jun SuzukiUEC)・Ping Koy LamSyed AssadANU
 [more]
AP 2023-04-14
13:20
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送線路の結合量補正による整合法と無終端法のPIM相関の評価
室伏竜之介横浜国大/職能開発大)・久我宣裕横浜国大)・花山英治職能開発大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HWS 2023-04-15
10:05
大分 湯布院公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナノ人工物メトリクスの耐クローン性:白色干渉計と相関係数を用いたシステムの場合
岩橋 虎吉田直樹松本 勉横浜国大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
WPT 2023-03-17
10:45
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限長導体棒からの散乱電磁界計算方法に関する一検討
樺澤一真草間裕介東洋大WPT2022-45
5G,6Gなど利用周波数が高くなるにつれて,放射・散乱問題を扱う必要性が従来に増して高まっている.特に無線電力を扱う場合... [more] WPT2022-45
pp.72-77
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
15:45
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
署名した事実を開示可能な検証者指定署名方式
山下恭佑阪大)・原 啓祐産総研/横浜国大)・渡邉洋平電通大/ジャパンデータコム)・矢内直人阪大/ジャパンデータコム)・四方順司横浜国大IT2022-95 ISEC2022-74 WBS2022-92 RCC2022-92
 [more] IT2022-95 ISEC2022-74 WBS2022-92 RCC2022-92
pp.171-178
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
16:10
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鍵生成センターに対して安全なIDベースマッチメイキング暗号
知久奏斗横浜国大)・原 啓祐産総研/横浜国大)・四方順司横浜国大IT2022-96 ISEC2022-75 WBS2022-93 RCC2022-93
IDベースマッチメイキング暗号(IB-ME)は,送信者と受信者の両方が対象のIDを指定できるIDベース暗号(IBE)の一... [more] IT2022-96 ISEC2022-75 WBS2022-93 RCC2022-93
pp.179-186
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:30
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BICMシステムにおける組織的構成法に基づく幾何学シェイピングの検討
栗原英人落合秀樹横浜国大IT2022-117 ISEC2022-96 WBS2022-114 RCC2022-114
本稿では, 直交振幅変調(QAM: Quadrature Amplitude Modulation)とGrayラベリング... [more] IT2022-117 ISEC2022-96 WBS2022-114 RCC2022-114
pp.313-318
ET 2023-03-14
10:15
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想接触仮説に基づく敵対的他者に対する説得メッセージ生成のための学習手法の研究 ~ 仮想インタビュースクリプト構成法の提案と実践 ~
鈴木栄幸茨城大)・舟生日出男創価大)・久保田善彦玉川大)・望月俊男専修大)・加藤 浩放送大ET2022-65
本研究では,プレゼンテーション教育において,敵対的他者を共感的に理解し説得性を高めるための学習手法として,仮想インタビュ... [more] ET2022-65
pp.25-32
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
11:05
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚野ニューロンの受容野形成と方位マップの生後発達における樹状突起スパインの競合的生成消滅に関する数理モデル
田中 繁宮下真信沼津高専NC2022-92
大脳皮質や海馬の興奮性ニューロンでは、軸索終末よりも軸索ブトンにおいてシナプスを形成し、樹状突起スパインのダイナミックな... [more] NC2022-92
pp.7-12
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
17:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VirusTotalとWebアクセスログを用いたURL警告リストの作成・管理手法の提案
高尾恭平平石知佳横浜国大)・高田一樹セキュアブレイン)・藤田 彬井上大介NICT)・田辺瑠偉吉岡克成松本 勉横浜国大ICSS2022-66
Web上に存在する多数の悪性Webサイトからユーザを保護する手段として,URLブロックリストを用いたセキュリティサービス... [more] ICSS2022-66
pp.109-114
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
16:10
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoT機器の遠隔安全制御システムのための実装および評価
竹内 健ジャパンデータコム)・渡邉洋平電通大/ジャパンデータコム)・矢内直人阪大/ジャパンデータコム)・竹内 章ジャパンデータコム)・竹久達也ニッシン)・眞田幸俊慶大/ジャパンデータコム)・四方順司横浜国大)・中尾康二NICTICSS2022-67
IoT 機器を対象としたマルウェアに関するセキュリティ課題に対し, 我々は放送型認証による制御アルゴリズムおよび, それ... [more] ICSS2022-67
pp.115-120
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-14
13:30
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoT機器に対するマルウェア持続感染性の診断手法の提案
添田隼喜井上貴弘インミン パパ田辺瑠偉吉岡克成松本 勉横浜国大ICSS2022-78
IoT機器を標的としたマルウェアの脅威が近年高まってきている.その中には,機器を再起動した後も永続的に感染し続けるものが... [more] ICSS2022-78
pp.181-186
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
16:15
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ボルツマンマシンを用いたくずし字画像データの生成と修復
生駒洋樹奈良先端大)・Mauricio BermudezMinho Lee慶北大)・池田和司奈良先端大NC2022-108
一般の現代人にとってくずし字の判読は不可能に近い.そのため機械学習などを用いたくずし字の判読, 翻訳ツールの開発が求めら... [more] NC2022-108
pp.94-98
MI 2023-03-06
17:56
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]悪性リンパ腫の定量評価基準構築に向けた反事実画像の生成
古賀諒一クグレ マウリシオ横田達也名工大)・大島孝一三好寛明永石美晴久留米大)・橋本典明竹内一郎名大)・本谷秀堅名工大MI2022-100
本稿では,悪性リンパ腫の定量評価基準構築に向けた反事実画像の生成について報告する.悪性リンパ腫の診断では,HE染色病理画... [more] MI2022-100
pp.123-124
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
09:50
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチビーム配置、電力、周波数帯域の最適化による衛星通信ビットレートの最大化
津波 琉仲間 凛沖縄高専)・渡部康平長岡技科大)・中平勝也沖縄高専SAT2022-56
 [more] SAT2022-56
pp.7-11
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多段階情報処理システムにおけるエッジ・ピアサーバによる処理進捗度向上のための分散型タスクオフロード及びスケジューリング
浅尾英寿名大)・福島行信岡山大)・策力木格電通大)・計 宇生NII)・村瀬 勉名大IN2022-79
本稿では、多段階情報処理システムにおいて、エッジ・ピアサーバを利用してタスクを適切にオフローディング およびスケジューリ... [more] IN2022-79
pp.80-84
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LPWAリアルタイムセンシングのためのリレー通信方式の提案と実証評価
廣津和哉水野勝紀多部田 茂東大)・嶋田哲郎藤本泰文伊豆沼財団)・中尾彰宏東大NS2022-251
自然環境のリアルタイムセンシングには省電力かつ長距離での通信が求められることが多く,LPWAの通信方式の活用が進んでいる... [more] NS2022-251
pp.481-486
HWS, VLD
(共催)
2023-03-01
11:25
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ガウス過程回帰に基づくLSIテストにおける適応的良品判定基準決定手法
五枝大典京都工繊大)・中村友紀梶山賀生栄木 誠ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・新谷道広京都工繊大VLD2022-74 HWS2022-45
 [more] VLD2022-74 HWS2022-45
pp.7-12
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
13:25
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[記念講演]Wafer-Level Characteristic Variation Modeling Considering Systematic Discontinuous Effects
Takuma NagaoNAIST)・Tomoki NakamuraMasuo KajiyamaMakoto EikiSony Semiconductor Manufacturing)・Michiko InoueNAIST)・Michihiro ShintaniKyoto Institute of TechnologyVLD2022-91 HWS2022-62
 [more] VLD2022-91 HWS2022-62
p.109
 1029件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会