お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 492件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:00
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
体型および電極位置のばらつきによる心電位数値的評価
蛇口一輝小寺紗千子平田晃正名工大
 [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:25
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複合物理解析を用いた接触電流による熱知覚温度推定
木村翔也小寺紗千子名工大)・上原信太郎湯浅明子牛澤一樹藤田医科大)・上村佳嗣大高洋平宇都宮大)・平田晃正名工大
 [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
13:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正中神経刺激による短潜時体性感覚誘発電位に対する波源推定
新津正宗小寺紗千子平田晃正名工大
 [more]
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
14:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]サブテラヘルツ帯ビーム走査アンテナとその実装技術および課題
榊原久二男杉本義喜菊間信良名工大
 [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
10:50
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超カバレッジ拡張のためのRaptor符号とV2Xを活用したデータ運搬伝送手法
清水春輝名工大)・渡辺良人近藤啓太郎荘司洋三NICT)・岡本英二名工大
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
14:20
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固定ビットpolar符号による連続量量子鍵配送の情報整合高効率化の検討
山浦健介名工大)・遠藤寛之NICT)・岡本英二名工大)・豊嶋守生藤原幹生佐々木雅英NICT
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
14:40
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
polar符号による自由空間光通信における物理レイヤ暗号の鍵生成効率の向上
寺田龍人名工大)・遠藤寛之NICT)・山浦健介岡本英二名工大)・北村光雄NICT)・清水亮介電通大)・豊嶋守生藤原幹生佐々木雅英NICT
 [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
09:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオス変調におけるビット割り当て手法の演算量削減と外部符号連接による性能改善の検討
戸澤 遼森 祐樹山下聖矢岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック
 [more]
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-29
13:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数の特徴選択の組み合わせにおける特徴選択のための選択的推論
松川竜也名大)・三輪大貴名工大)・Vo Nguyen Le Duy理研)・田地宏一名大)・竹内一郎名大/理研
 [more]
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-29
15:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習によるSaliency Mapに対する選択的推論
三輪大貴名工大)・Vo Nguyen Le Duy理研)・白石智洸名大)・竹内一郎名大/理研
 [more]
RCS 2023-06-14
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクマルチユーザ電波暗号化MIMO伝送手法における算出確率高精度化による性能改善の検討
山下聖矢森 祐樹戸澤 遼岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EMCJ 2023-06-09
11:15
北海道 小樽経済センター 車載用無線電力伝送システムからのばく露評価のための磁界勾配を用いた結合係数の導出方法
岡田真伯三輪圭史小寺紗千子平田晃正名工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
14:20
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 表面整合構造による機械/電気ハイブリッド2次元ビーム走査円筒状レンズアンテナの低姿勢化
杉本義喜名工大)・ハン グエンレクイドン技大)・成田貴則榊原久二男菊間信良名工大
 [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-05-25
13:40
静岡 あやめ会館(長岡中央公民館) 超小型FPGAボードを用いて推定した水中光無線信号の伝搬チャネルによるフェージングの補償に向けた基礎実験
古川祐太郎青学大)・前田智弘青学大/NICT)・外林秀之青学大)・菅野敦史名工大/NICT
 [more]
EST 2023-05-19
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz人体背部へのばく露による体温上昇評価
木下晃太朗小寺紗千子名工大)・増田 宏久留米大)・平田晃正名工大EST2023-6
電磁界ばく露からの人体防護を目的とした国際ガイドラインでは,全身ばく露に対する評価指標として,全身平均SAR(Speci... [more] EST2023-6
pp.28-33
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-18
14:45
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
局所コントラスト変換画像のウェーブレット変換によるエッジを考慮したマルチスケール処理
林 晃平名工大)・前田慶博東京理科大)・福嶋慶繁名工大SIP2023-4 BioX2023-4 IE2023-4
ウェーブレット変換は,周波数と時空間の情報の変化を解析する周波数変換の一種であり,広く使われている.解析のためのマザーウ... [more] SIP2023-4 BioX2023-4 IE2023-4
pp.10-15
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-18
15:15
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
丁度可知差異によるニアロスレス圧縮画像の画質評価
本田宗一朗名工大)・前田慶博東京理科大)・福嶋慶繁名工大SIP2023-5 BioX2023-5 IE2023-5
動画・画像を圧縮する際に多くの場合で利用される不可逆圧縮では入力データが劣化するため,その劣化の程度を知るためにも画質評... [more] SIP2023-5 BioX2023-5 IE2023-5
pp.16-21
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
16:45
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠赤外線カメラを用いた人体の熱放射に基づく非接触脈拍数推定
梅澤ひかる栗原康佑前田慶博東京理科大)・杉村大輔津田塾大)・福嶋慶繁名工大)・浜本隆之東京理科大
 [more]
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
09:50
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無制約凸二次計画問題に対する勾配法と勾配系微分方程式数値解法の関係
中井彩乃和田山 正名工大IT2023-7 EMM2023-7
 [more] IT2023-7 EMM2023-7
pp.31-36
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
10:15
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDPC符号のための勾配流復号法
和田山 正中島健翔中井彩乃名工大IT2023-8 EMM2023-8
特に高い処理能力が求められる大規模な信号処理問題において,
集積回路の消費電力は大きな負担となっている.
LDPC符... [more]
IT2023-8 EMM2023-8
pp.37-42
 492件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会