研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCS |
2025-03-13 10:25 |
静岡 |
静岡大学浜松キャンパス (静岡県) |
商品・サービスのコラボ対象になるアニメの特徴の予測 ~ 埋め込み表現と部分最小二乗回帰による検討 ~ ○間石啓太・田中 翔・山本凱世・小森政嗣(阪電通大) |
[more] |
|
OFT |
2025-01-23 12:40 |
大阪 |
I-siteなんば (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]MTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた粒子径の異なる懸濁水の測定 ○北山 景・木原 満(阪電通大) OFT2024-86 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
OFT2024-86 pp.21-24 |
TL |
2024-12-14 16:50 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
argument shemesによるラベル付与がなされた既存コーパスにおけるsupport関係の調査 ○安本颯一郎・竹内和広(阪電通大) TL2024-27 |
Argument Schemesによる談話構造分析ラベルが付与されたコーパスが複数公開されるようになってきた。本発表では... [more] |
TL2024-27 pp.38-40 |
MBE |
2024-12-07 09:55 |
大阪 |
近畿大学 東大阪キャンパス (大阪府) |
呼吸性洞性不整脈が周波数パワースペクトル解析指標に与える影響について ~ 点過程による心拍数理モデルを用いて ~ ○宮内彩那・中村英夫(阪電通大) MBE2024-17 |
本研究では,点過程を用いて洞房結節の機能を模擬した数理モデルを提案し,交感・副交感神経系活動を定量化することで,周波数パ... [more] |
MBE2024-17 pp.7-12 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2024-08-23 14:40 |
北海道 |
道民活動センター(かでる2・7) (北海道) |
MTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いた泥水の光学特性調査 ○北山 景・添田椋生・木原 満(阪電通大) OFT2024-31 |
本報告は、光ファイバセンサの一つであるMTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いて、濃度の異なった泥水の反射減... [more] |
OFT2024-31 pp.57-60 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2024-07-25 13:30 |
北海道 |
北海道大学フロンティア応用科学研究棟 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
積雲対流発達時におけるGNSS天頂全遅延量変化に関する研究 ○奥田真結・柴垣佳明(阪電通大) AP2024-37 |
GNSS衛星から送信された測位信号は,受信機に届くまでに対流圏を通過する際に電波遅延を生じる.その電波遅延の1つとして,... [more] |
AP2024-37 pp.86-90 |
OFT |
2024-01-19 10:20 |
兵庫 |
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県) (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自作の引張り試験機を用いた光ファイバ素線の破断特性調査 ○木原 満・山﨑康平・新原 啓・長廣 瑞(阪電通大) OFT2023-60 |
本報告は,引張り試験機を自作し,その引張り試験機を用いて光ファイバ素線の破断特性を調査した結果を報告する.引張り試験機は... [more] |
OFT2023-60 pp.23-26 |
OFT |
2024-01-19 10:45 |
兵庫 |
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県) (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データセンターの液浸冷却システムのためのビーム拡大多心光ファイバコネクタ 横山雅斗・○木原 満(阪電通大)・有島功一・宮 哲男・中原基博(中原研) OFT2023-61 |
本報告は,データセンター用の新しい液浸多心コネクタを提案する.その光コネクタは,MTコネクタにGRINレンズアレイを装着... [more] |
OFT2023-61 pp.27-30 |
ET |
2023-09-08 10:05 |
大阪 |
大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
企業技術者向けオンライン実習型AI教育におけるブレンド型学習の提案と実践 ○大江信宏(サイバー大)・山崎貞彦(阪電通大)・清尾克彦(サイバー大)・大高謙二(M2M/IoT研)・井上雅裕(慶大)・小泉寿男(M2M/IoT研) ET2023-14 |
オンライン学習の利点と,対面学習の利点を併せ持つブレンド型学習が注目されている.本稿では,企業技術者向けオンラインAI教... [more] |
ET2023-14 pp.9-12 |
SWIM, SC (共催) |
2023-08-25 13:10 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数分野の企業技術者を対象としたAI教育法の実践と評価 ○大江信宏(サイバー大)・山崎貞彦(阪電通大)・清尾克彦(サイバー大)・大高謙二(M2M/IoT)・澤本 潤(岩手県立大)・小泉寿男(東京電機大) SWIM2023-12 SC2023-11 |
分野の異なる複数企業の学習者を対象としたオンラインAI教育法について、その実践評価について報告する。本教育法の特徴は3段... [more] |
SWIM2023-12 SC2023-11 pp.1-6 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 14:00 |
北海道 |
北海道自治労会館 (北海道) |
合成数を法とする離散対数問題に基づくID-NIKSの秘密計算による鍵生成法の提案 ○井上颯人・三木美月・村上恭通(阪電通大) ISEC2023-21 SITE2023-15 BioX2023-24 HWS2023-21 ICSS2023-18 EMM2023-21 |
1990 年,村上と笠原は合成数を法とする離散対数問題を利用した予備通信不要な ID 鍵共有方式(MK 方式)を提案した... [more] |
ISEC2023-21 SITE2023-15 BioX2023-24 HWS2023-21 ICSS2023-18 EMM2023-21 pp.45-51 |
ISEC |
2023-05-17 14:20 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
ナップザック暗号の等価秘密鍵の導出攻撃について ○境 隆一・村上恭通(阪電通大) ISEC2023-9 |
Shamir が提案した Merkle-Helman のナップザック暗号への攻撃は,秘密のモデュロ変換で用いる秘密の法 ... [more] |
ISEC2023-9 pp.49-53 |
HIP, HCS (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2023-05-15 11:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視覚的な嫌悪感を引き起こすチューリングパターンの探索 ○寺地哲平・小森政嗣(阪電通大) HCS2023-9 HIP2023-9 |
生来的に嫌悪感を抱く画像が存在することは広く知られているが,嫌悪感を抱かせる画像の特徴に関する探索的な研究はあまり行われ... [more] |
HCS2023-9 HIP2023-9 pp.39-42 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 16:00 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロファイバを用いた屈折率1.45以上の水溶液の透過損失特性 ○添田椋生・木原 満(阪電通大) OFT2022-64 OPE2022-119 |
マイクロファイバを用いて河川管理用である河川水の濁度測定が可能なセンサの実現を目標としている。これまでテーパ部の最細径部... [more] |
OFT2022-64 OPE2022-119 pp.63-66(OFT), pp.124-127(OPE) |
MBE, NC (共催) |
2022-12-03 15:00 |
大阪 |
大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス (大阪府) |
心臓自律神経系活動の各指標での睡眠効率推定 ○藤江建朗(森ノ宮医療大)・玉元由果莉(大阪暁明館病院)・中村英夫(阪電通大) MBE2022-26 NC2022-48 |
[more] |
MBE2022-26 NC2022-48 p.24 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2022-05-15 15:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ガウス過程順序回帰を用いた「かわいい」知覚に関連する子どもの顔の形態的特徴の検討 ○寺地哲平・城下慧人・小森政嗣(阪電通大)・入戸野 宏(阪大) HCS2022-17 HIP2022-17 |
動物行動学者のKonrad Lorenzは,いくつかの身体的特徴がかわいいと知覚され,養育行動を引き出す力があると指摘し... [more] |
HCS2022-17 HIP2022-17 pp.81-85 |
OPE (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2022-02-24 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
荷重測定のためのマイクロファイバの構造解析と作製 ○安部尚晃・添田椋生・木原 満(阪電通大) OFT2021-69 OPE2021-48 |
マイクロファイバを用いた荷重測定に関して検討する.マイクロファイバを用いて荷重測定をする場合,光ファイバが破断しないよう... [more] |
OFT2021-69 OPE2021-48 pp.1-4 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-21 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
若年健常者の心臓自律神経系活動についての縦断研究 ○中村英夫(阪電通大) NLP2021-84 MICT2021-59 MBE2021-45 |
[more] |
NLP2021-84 MICT2021-59 MBE2021-45 p.49 |
TL |
2021-12-18 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
対面でのレゴ共同作業場面におけるELF環境インタラクション ○竹内和広(阪電通大)・谷村 緑(立命館大)・吉田悦子(三重大) TL2021-28 |
本稿では,プラスティックブロックLEGOを用いて対面共同作業を行う場面でのELF (English as a lingu... [more] |
TL2021-28 pp.17-18 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
二肢選択課題にもとづくガウス過程選好学習による外集団の顔のステレオタイプの推定 ○小森政嗣・城下慧人(阪電通大)・中村航洋・小林麻衣子・渡邊克巳(早大) |
二肢選択課題にもとづくガウス過程選好学習による外集団の顔のステレオタイプの推定 [more] |
|