研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
IPPGによる生活環境下の脈波データ活用の可能性 ~ 脈拍推定precision・accuracy(ECG基準) ~ ○馬殿進路・川原靖弘(放送大) |
日常生活下の見守りにおける脈波活用の為、スマートフォンカメラの顔映像から,IPPG(Imaging Photopleth... [more] |
|
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-12 15:35 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似乗算器用BIST内の疑似乱数回路の面積削減について ○赤松大地・四柳浩之(徳島大)・橋爪正樹(放送大) VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 |
近年,演算の誤りを一定の範囲で許容できる用途において,低消費電力化や低面積化のために近似演算が注目されている.近似演算の... [more] |
VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 pp.67-72 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-12 16:00 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アービターPUFを組込んだ遅延検査容易化設計について ○三木勇人・四柳浩之(徳島大)・橋爪正樹(放送大) VLD2024-39 ICD2024-57 DC2024-61 RECONF2024-69 |
近年,偽造 IC の増加が電子機器の信頼性とセキュリティに対する主な脅威となっている.
そこで, IC チップの信頼性... [more] |
VLD2024-39 ICD2024-57 DC2024-61 RECONF2024-69 pp.73-78 |
ET |
2024-10-12 10:10 |
北海道 |
函館工業高等専門学校 (北海道) |
講義映像のマイクロコンテンツ化手法の検討 ○古川雅子(NII)・柳沼良知(放送大) ET2024-26 |
既存の講義映像をマイクロコンテンツ化しようとする場合,映像を数分程度の大きさに分割する必要がある. 本稿では,マイクロコ... [more] |
ET2024-26 pp.1-4 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 14:55 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力調整制御 ~ 強化学習の適用 ~ ○大西 仁(放送大)・加藤広也・石橋 豊(名工大)・黄 平国(岐阜聖徳学園大) CQ2024-7 |
本研究では,力覚フィードバックを行う力覚インタフェース装置により産業用ロボットアームの遠隔制御を行うシステム2式を用いて... [more] |
CQ2024-7 pp.24-29 |
KBSE |
2024-03-15 14:50 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像を用いたプログラムの不具合を学習させるための学習データ作成支援ツール ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-89 |
我々はこれまで,プログラムの画像を学習させ,その画像の中に不具合が有るか否かを推論させる CNN-BIシステムを開発して... [more] |
KBSE2023-89 pp.132-137 |
KBSE |
2024-03-15 15:15 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OSS進化分析のためのWBICを用いたコミット履歴データのベイズ統計解析 ○杉山 透・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-90 |
本論文は,最新の計算ベイズ統計学の成果も援用し,OSSのコミット履歴を分析し,統計的性質を明らかにするものである.
O... [more] |
KBSE2023-90 pp.138-142 |
KBSE |
2024-03-15 15:40 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゴール指向分析を用いた数値解析モデル作成支援に関する分析 ○市村純一・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-91 |
現実の複雑な問題において数値解析の活用する場合には,モデルの構築・検証・改善を効率化し解決方法の有効性を検証する必要があ... [more] |
KBSE2023-91 pp.143-148 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-18 14:30 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
方程式の再帰構造に着目した数値解析モデルの再利用性向上のためのパターンの提案 ○市村純一・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-49 SC2023-32 |
現象の時間変化を計算する数理モデルに対して方程式の構造とその再帰性を基に再利用性向上をさせるためのライブラリの構築パター... [more] |
KBSE2023-49 SC2023-32 pp.87-92 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-18 15:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
深層学習を用いたプログラムの不具合を推論する精度を向上させるための研究 ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-50 SC2023-33 |
不具合を起こすプログラムは見た目に特徴を持つ可能性がある.
我々は,プログラムの見た目の画像を用いて教師あり学習した結... [more] |
KBSE2023-50 SC2023-33 pp.93-98 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2023-07-21 15:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
繰り返し型開発のための要求工学プロセス:鳴門モデルの提案 ○中谷多哉子(放送大)・大西 淳(立命館大)・佐伯元司(南山大) SS2023-12 KBSE2023-23 |
我々は,繰り返し型開発であるアジャイル開発が普及したことにより,アジャイル開発を前提とした要 求工学プロセスの再定義が必... [more] |
SS2023-12 KBSE2023-23 pp.65-70 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 17:05 |
東京 |
立正大学品川キャンパス (東京都) |
健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~ ○中野淳子・辰己丈夫(放送大) SITE2023-7 |
デジタル情報空間で圧倒的な影響力を持つDPF(デジタル・プラットフォーム)に対し,SNS上の偽情報・誤情報や個人情報の不... [more] |
SITE2023-7 pp.40-45 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-17 10:50 |
群馬 |
前橋工科大学 (群馬県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]倫理綱領事例集とサイバーセキュリティ研究・イノベーション ○辰己丈夫(放送大) |
[more] |
|
KBSE |
2023-01-20 13:00 |
石川 |
ITビジネスプラザ武蔵(金沢) (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習によるプログラムの不具合の推論結果をコードレビューのチェックリストに用いるための研究 ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2022-51 |
システム開発において、プログラムの品質を向上するため様々な取り組みが行われている.
その取組みの一つであるコードレビュ... [more] |
KBSE2022-51 pp.46-51 |
SITE, IPSJ-CE (連催) |
2022-12-04 14:35 |
福岡 |
会場 福岡工業大学(福岡県福岡市東区和白東3-30-1) FITホール 2階 セミナ (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]倫理綱領の普及のための工夫について ○辰己丈夫(放送大) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-28 16:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オントロジーへの短寿命知識の実装と活用 ○竹田重典・中谷多哉子(放送大) SS2022-5 KBSE2022-15 |
頻繁に更新される知識をインスタンスモデルのオントロジーに実装すると,知識が更新されるたびにオントロジーを更新する必要があ... [more] |
SS2022-5 KBSE2022-15 pp.25-30 |
NLC, IPSJ-ICS (連催) |
2022-07-08 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
宿泊施設の評価分析のためのテキストマイニング向け辞書の検討 ~ 辞書に定義する必要語数の推定 ~ ○白石 豊・辰己丈夫(放送大) NLC2022-2 |
近年,インターネットで宿泊施設を予約する際に,該当施設の評価点や口コミが宿泊者の施設選択に与える影響が大きくなってきてい... [more] |
NLC2022-2 pp.7-12 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-13 10:10 |
福井 |
福井 (福井県) (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステム間で物体を挟んで運ぶための力調整制御 ○加藤広也・石橋 豊(名工大)・大西 仁(放送大)・黄 平国(岐阜聖徳学園大) CQ2022-13 |
[more] |
CQ2022-13 pp.68-73 |
KBSE |
2022-03-09 12:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
概念モデルからユースケースを抽出するためのTraverser拡張 ○中谷多哉子(放送大)・佐藤雄朗(なのはなシステム)・紫合 治(東京電機大) KBSE2021-41 |
ソフトウェアシステムが我々の日常生活に欠かせないものとなっている.
したがって,要求工学においても,UX(User e... [more] |
KBSE2021-41 pp.1-6 |
KBSE |
2022-03-09 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
プログラムの画像を用いた深層学習によるコードレビュー支援と有効性の検証 ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2021-49 |
システム開発で,プログラムの品質を高める方法の一つにコードレビューがある.
コードレビューですべての不具合を指摘するこ... [more] |
KBSE2021-49 pp.48-53 |