|
|
すべての研究会開催スケジュール (検索条件: すべての年度)
|
|
講演検索結果 |
登録講演(開催プログラムが公開されているもの) (日付・降順) |
|
研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML (連催) ※学会内は併催 |
2025-03-18 - 2025-03-19 |
滋賀 |
滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Extensions of Causal Discovery Procedure under Confounding ○Md. Ashraful Islam・Joe Suzuki(Osaka Univ.) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WIT, ASJ-H (共催) |
2025-02-21 13:00 |
愛媛 |
愛媛大学 (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
頸部における嚥下音計測のためのマイクロホンに関する実験的検討 ○平山 隼・池田雅文(阪大)・近井 学・土田和可子・吉原久美子・竹井裕介・藤本雅大・遠藤博史(産総研)・井野秀一(阪大) |
[more] |
|
WIT, ASJ-H (共催) |
2025-02-21 13:30 |
愛媛 |
愛媛大学 (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
嚥下造影検査下での嚥下音・映像同期撮影システムの構築 ○近井 学・土田和可子・吉原久美子・竹井裕介・藤本雅大・遠藤博史(産総研)・井野秀一(阪大/産総研) |
[more] |
|
OFT (共催) OPE, OCS (併催) [詳細] |
2025-02-20 14:20 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) |
ランダム結合型マルチコア光ファイバにおける群遅延広がりの数値計算法に関する検討 ○今田諒太・坂本泰志(NTT)・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大)・中島和秀(NTT) |
[more] |
|
OFT (共催) OPE, OCS (併催) [詳細] |
2025-02-20 17:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) |
長周期ファイバグレーティングを用いた2LPモード伝送用EDFA利得平坦化フィルタの設計 ○木村 巧・佐藤孝憲(北大)・和田雅樹・岩屋太郎・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大) |
[more] |
|
OFT (共催) OPE, OCS (併催) [詳細] |
2025-02-21 14:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) |
光コム複素電界振幅波形測定におけるスペクトル分割合成法の性能評価シミュレーション ○河村悠希・五十嵐浩司(阪大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 10:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
音楽ゲームにおける運動量を考慮した難易度計算とステージデータ編集への応用 ○野坂亮介・土橋宜典(北大) |
[more] |
|
DC |
2025-02-18 11:20 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
2分決定グラフを用いた確率フォールトツリー解析における変数順序付けによる性能への影響の評価 ○宇都宮壮一・土屋達弘(阪大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 10:30 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
テキストプロンプト最適化を導入したマルチモーダルLLMによる画像の感情分類の高精度化に関する検討 ○高橋 諒・斉藤直輝・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 10:45 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
文脈内学習に基づく音楽キャプションを介した画像からの音楽生成に関する検討 ○劉 世麟・上川恭平・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 11:25 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
Efficient Physics Informed Dynamic Neural Fluid Fields Reconstruction From Sparse Video ○Yangcheng Xiang・Yoshinori Dobashi(Hokudai) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 12:50 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
線形表現仮説に基づいたfew-shot学習による視覚言語モデルの解釈可能性に関する検討 ○岡村洋希・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 13:35 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
連合学習におけるモデルマージ導入の有効性に関する評価 ~ 複数のドメインを対象とした画像分類タスクによる検証 ~ ○久保田健太・藤後 廉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 15:40 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
3D新規視点評価指標の限定的状況下における感度特性変化に関する一検討 ○王 昊陽・藤後 廉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 15:55 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
画像プロンプトを活用した視覚言語モデルに基づくパーソナライズ異常検知手法に関する一検討 ○松田 遥・藤後 廉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 09:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[特別講演]北海道大学データ駆動型融合研究創発拠点における取組 ~ 先端的融合研究と地域課題解決に向けたデジタル中核人材育成のための基盤構築 ~ ○長谷山美紀・水谷祐輔・堀内浩水・佐々木博之(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 09:15 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[特別講演]NEXCO東日本グループとの連携による次世代インフラメンテナンス技術の構築に向けた取組み ○前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 09:30 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[特別講演]株式会社ニトリホールディングスとの連携による社会実装促進のための課題解決型研究の構築と実践 ○丸山敦生・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 09:45 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[特別講演]北海道大学デジタルリスキリングプログラムの開発と運用 ○鵜川 久・小川貴弘・前田圭介・水谷祐輔・近藤勝俊・長谷山美紀(北大) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 10:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[特別講演]北海道開発局との官学連携の取り組み ○近藤勝俊(北大)・米本光明(北海道開発局) |
[more] |
|
|
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|