研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-19 09:00 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フィジカル空間情報を用いた5Gスループット予測技術 ○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・Eshan Ramesh・小川智明(NTT)・森広芳文・堀瀬友貴・青木祐也(NTTドコモ) |
[more] |
|
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 14:55 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]6G/IOWN構想の実現に向けた無線技術の展開 ○鬼沢 武・北 直樹・宮城利文・山下史洋(NTT) |
[more] |
|
IN, NS (併催) |
2023-03-02 15:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ブロックチェーンを用いた無線基地局共用手法の実機実装と性能評価 ○福島 健・佐々木元晴・中平俊朗・村山大輔・守山貴庸(NTT) NS2022-203 |
筆者らはこれまで集中制御局を用いずとも高セキュアに無線基地局(BS)の共用を可能とする,ブロックチェーンを用いたBS共用... [more] |
NS2022-203 pp.207-212 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-01 11:20 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANのCSIを利用した屋内物体検知特性の実験評価 ~ アンテナ配置が検知特性に与える影響 ~ ○野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT) CAS2022-100 CS2022-77 |
無線信号を利用した物体検知方式として, IEEE802.11ac 等の無線LAN システムにおける伝搬チャネル状態情報(... [more] |
CAS2022-100 CS2022-77 pp.23-28 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 15:50 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高周波数帯分散アンテナシステムにおける分散アンテナ同時ビームサーチ ○和井秀樹・新井拓人・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) RCS2022-295 |
無線通信の更なる大容量化のため,広帯域が確保できるミリ波帯/サブテラヘルツ波帯などの高周波数帯活用と,遮蔽環境下での見通... [more] |
RCS2022-295 pp.249-254 |
IE |
2023-02-02 14:20 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高速グラフフーリエ変換に基づくグラフ信号雑音除去の高速化と画像応用に関する一検討 ○佐々木崇元・坂東幸浩・北原正樹(NTT) IE2022-53 |
[more] |
IE2022-53 pp.11-16 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 16:05 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ミリ波通信における両側ビームサーチ結果を用いた受信SNR予測の実験的研究 ○米村 樹・神田高望・花原遼祐・山本高至(京大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) SeMI2022-87 |
本稿では 6G に向けたミリ波ネットワークにおいて,両側分のビームサーチ結果を用いた受信 SNR(Signal-to... [more] |
SeMI2022-87 pp.65-69 |
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 10:15 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子ダイナミクスの類似性に関する不等式 ○鳩村拓矢(NTT) |
2つの量子ダイナミクスの類似性について議論する. 特に量子状態の重なりに対する不等式を考える. これは 2 つのダイナミ... [more] |
|
KBSE, SC (共催) |
2022-11-05 10:40 |
長野 |
野沢温泉 桐屋旅館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境適応処理における運用開始後FPGAロジック変更の提案 ○山登庸次(NTT) KBSE2022-40 SC2022-35 |
近年,ヘテロジニアスハードウェア利用が増えているが,これらの十分な活用には,OpenCL等のハードウェアを意識した技術理... [more] |
KBSE2022-40 SC2022-35 pp.54-59 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 10:30 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) |
[ポスター講演]ミリ波通信における送受信ビームペアを用いた遮蔽予測 ○米村 樹・神田高望・花原遼祐・山本高至(京大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) |
6Gに向けたミリ波ネットワークにおいて,ビームペアスキャン結果に基づく遮蔽予測を実験的に実証した結果を報告する.ミリ波通... [more] |
|
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 10:30 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) |
[ポスター講演]Fat-Treeトポロジに対するサービスチェイン構成の遅延解析モデル ○横野智紀(福井大)・林 裕平(NTT)・鎌村星平(成蹊大)・橘 拓至(福井大) |
データセンタネットワーク内でサービスチェインを構築する際には,VNF(Virtual Network Function)... [more] |
|
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-20 15:45 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるチャープへの影響の理論および実験的検討 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] |
OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 pp.28-33 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-21 14:35 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5um活性層長オンシリコンDBRレーザの直接変調低エネルギー動作 ○菅野絵理奈・武田浩司・藤井拓郎・硴塚孝明・松尾慎治(NTT) OCS2022-36 OPE2022-82 LQE2022-45 |
チップ間通信のような短距離通信に光インターコネクトを導入するため、極低消費電力で動作する光源が求められている。そこで我々... [more] |
OCS2022-36 OPE2022-82 LQE2022-45 pp.100-103 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ブロックチェーンを活用したマルチ無線ネットワーク実現に関する検討 ○福島 健・佐々木元晴・中平俊朗・村山大輔・守山貴庸(NTT) |
[more] |
|
PN |
2022-08-29 10:55 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光電ハイブリッドスイッチを用いた高速低電力データ伝送システムの研究開発 ○森脇 摂・鈴木賢哉(光電子融合基盤技研) PN2022-11 |
本報告では、データセンタ向けの高速低消費電力なデータ伝送システムの実現を目指し、光スイッチとパケットスイッチを併用する手... [more] |
PN2022-11 pp.15-20 |
PN |
2022-08-30 09:25 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再構成時のオペレーションコストを考慮した光パスと計算機資源の最適化手法 ○宮村 崇(NTT)・三澤 明(千歳科技大) PN2022-15 |
変動するサービス需要に対して効率的に対応するためには、需要に合わせて動的にネットワーク上の計算機資源の配置や光パスの経路... [more] |
PN2022-15 pp.36-43 |
HCS |
2022-08-26 14:15 |
兵庫 |
関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
性格特性を考慮した非言語行動自動生成モデルの構築 ○石井 亮(NTT)・Chaitanya Ahuja・中野有紀子・Louis-Philippe Morency(カーネギーメロン大) HCS2022-37 |
[more] |
HCS2022-37 pp.9-13 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2022-08-26 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
空孔アシスト光ファイバの空孔エッチング量と損失特性の考察 ○大本航平(NTT)・辻川恭三(NTT-AT)・松井 隆・中島和秀(NTT) OFT2022-11 |
空孔構造光ファイバの損失低減には,母材穿孔時に生じる破砕層のエッチング処理が有効であることが報告されている.今回,穿孔後... [more] |
OFT2022-11 pp.28-31 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 16:40 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ 降雨時におけるUEの可用性評価 ~ ○加納寿美・松井宗大・阿部順一(NTT)・外園悠貴・小原日向・岸山祥久(NTTドコモ)・山下史洋(NTT) SAT2022-37 |
NTTが掲げるIOWN宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想では, Beyond 5G/6G時代のモバイル通信の要... [more] |
SAT2022-37 pp.48-53 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 11:45 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BRANにおける複数無線規格混在時の端末収容数平滑化手法 ○福島 健・佐々木元晴・中平俊朗・村山大輔・守山貴庸(NTT) RCS2022-83 |
ブロックチェーンを用いた無線基地局(BS)の共用(BRAN)では,ブロックチェーンを用いてユーザ端末(UE)利用者とBS... [more] |
RCS2022-83 pp.72-77 |