お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HWS, VLD
(共催)
2023-03-01
17:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MEDAバイオチップにおける洗浄を伴うルーティング
城 千春立命館大)・西川広記阪大)・孔 祥博冨山宏之山下 茂立命館大VLD2022-84 HWS2022-55
Micro electrode dot array(MEDA) バイオチップは生化学および医療分野において注目されている... [more] VLD2022-84 HWS2022-55
pp.67-72
CQ 2019-08-28
16:10
北海道 函館アリーナ VANETを利用した災害時避難情報拡散手法 ~ 東日本大震災の経験を踏まえた避難情報の迅速共有の重要性 ~
市川公太ガジェゴス アルベルト野口 拓立命館大CQ2019-87
近年, 車両アドホックネットワーク(Vehicular Ad-hoc NETwork:VANET)の災害時への利用の期... [more] CQ2019-87
pp.153-157
RCS 2018-06-21
13:50
長崎 長崎大学 リード・ソロモン符号を用いた差動OFDMの特性
堀田浩太郎佐野隆貴久保博嗣立命館大RCS2018-60
本報告では,時間選択性と周波数選択性がきわめて厳しい2重選択性伝送路において,差動orthogonal frequenc... [more] RCS2018-60
pp.149-154
HCS 2017-08-21
11:25
東京 成蹊大学 仮想学級システムに向けての自動評価基準の検討
淀川 大木下遼祐黄 宏軒大田直樹桑原和宏立命館大HCS2017-54
 [more] HCS2017-54
pp.41-45
NLP 2015-05-19
11:25
青森 道の駅浅虫温泉ゆ~さ浅虫(青森市) 非対称型拡張ローレンツモデルの動力学的性質
長 憲一郎宮野尚哉立命館大NLP2015-37
2給気型カオスガスタービンの運動方程式を導出し,無次元化を行った.この無次元動力学モデルを非対称拡張Lorenz方程式と... [more] NLP2015-37
pp.57-60
NLP 2015-04-23
13:30
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 拡張Lorenz方程式に従うカオス時系列の複雑さ
長 憲一郎宮野尚哉立命館大NLP2015-6
拡張Lorenz方程式はN個のLorenzモデルがスカラー変数Xを中心ノードして共有しつつ星型に結合したネットワークダイ... [more] NLP2015-6
pp.23-26
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2014-05-23
09:30
愛知 名古屋工業大学 ノンパラメトリック確率モデルを用いたCT画像からの腫瘍候補の検出
今野 悠韓 先花陳 延偉立命館大SIP2014-14 IE2014-14 PRMU2014-14 MI2014-14
 [more] SIP2014-14 IE2014-14 PRMU2014-14 MI2014-14
pp.73-78
AP 2008-09-11
13:50
神奈川 防衛大学校 スケールモデルを用いたインピーダンスと放射効率の測定実験
藤本勝大浅沼健一若林孝行前田忠彦立命館大AP2008-83
超広帯域にわたり小形アンテナの特性を測定・評価する場合,高い周波数においては測定用同軸ケーブルを含めた測定系の大きさが測... [more] AP2008-83
pp.49-54
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会