研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
KBSE |
2024-01-24 09:55 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
文書埋め込みを利用したトレーサビリティのためのツールの提案 ○神谷年洋(島根大) |
[more] |
|
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-16 16:50 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
統計的方法による松江市の洪水予測 ○山本和樹・坂野 鋭・矢島 啓(島根大) PRMU2023-23 |
本研究では,松江市内の河川における洪水予測に統計モデルを用いた手法を適用し,精度の検討及び考察 を行った.時系列解析手法... [more] |
PRMU2023-23 pp.43-46 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-11-09 14:30 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導波自然放出光型入出力非線形回路方式の設計技術 ○増田浩次・北村 心・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・田中邦浩・原田瑠河(島根大) OFT2023-50 |
[more] |
OFT2023-50 pp.13-18 |
OFT |
2023-10-13 14:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光入出力非線形回路方式の提案と光パワー分解能向上特性の検討 ○北村 心・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・田中邦浩・原田瑠河・増田浩次(島根大) OFT2023-45 |
我々が提案する光入出力非線形回路(OIONLC)方式について示すとともに,光パワー分解能(OPR)向上に関するシミュレー... [more] |
OFT2023-45 pp.115-118 |
OFT |
2023-10-13 15:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
増幅自然放出光帰還回路方式の設計と応用 ○増田浩次・北村 心・田中邦浩・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・原田瑠河(島根大) OFT2023-46 |
我々が提案している導波自然放出光帰還回路(GSEC)方式の設計技術について報告する.GSEC方式の基本構成とモデル化につ... [more] |
OFT2023-46 pp.119-122 |
HIP, HCS (共催) (連催) [詳細] |
2023-09-11 15:00 |
愛媛 |
人間環境大学松山道後キャンパス |
接眼型ディスプレイでの視野の大きさと頭部運動の関係 ○矢野澄男(島根大)・尾島修一(崇城大) HCS2023-60 HIP2023-50 |
接眼型ディスプレイを表示された広視野画像から画像を切り取り表示し,表示画像以外は視野制限されていると捉え,視野の大きさと... [more] |
HCS2023-60 HIP2023-50 pp.19-24 |
LSJ (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2023-08-25 10:55 |
北海道 |
とかちプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2次元線形光サンプリング法を用いた空間モードの超高速測定 ○岡村柊希・大澤京悟・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・古敷谷優介(NTT) OFT2023-14 |
線形光サンプリング法および低速フォトダイオードアレイを組み合わせることで、2モードファイバのLP01モードまたはLP11... [more] |
OFT2023-14 pp.27-31 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-25 09:40 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
CAN FD通信における軽量暗号ASCONを用いたペイロード暗号化とメッセージ認証コードの実装と評価 ○石川晃太朗・河原直翔(岡山大)・日下卓也(島根大)・小寺雄太・野上保之(岡山大) ISEC2023-38 SITE2023-32 BioX2023-41 HWS2023-38 ICSS2023-35 EMM2023-38 |
近年,自動車に関連するシステムは自動運転や車両のコネクテッド化をはじめとした技術により,更なる高度化が進んでいる.これら... [more] |
ISEC2023-38 SITE2023-32 BioX2023-41 HWS2023-38 ICSS2023-35 EMM2023-38 pp.159-164 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2023-07-20 14:25 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルVicuna-13Bを用いたMISRA C:2012のガイドライン違反箇所検出の実験的評価 ○藤江克彦・神谷年洋(島根大) SS2023-2 KBSE2023-13 |
[more] |
SS2023-2 KBSE2023-13 pp.7-12 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2023-07-21 14:50 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ChatGPTによるプログラミング授業の課題の解答生成の評価 鈴木智也・○神谷年洋(島根大) SS2023-10 KBSE2023-21 |
[more] |
SS2023-10 KBSE2023-21 pp.55-60 |
WIT |
2023-06-17 13:25 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲーミフィケーションを活用したバリアフリーマップシステムの開発 ○伊藤史人(島根大)・織田友理子・織田洋一・松下雄一・杉山 葵(WheeLog) WIT2023-13 |
バリアフリーマップシステムは数多く実用化されてきたが,多くのシステムではあまり利用が進んでいない.大きな理由としては「楽... [more] |
WIT2023-13 pp.65-66 |
WIT |
2023-06-17 14:55 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
重度障害児向けオンラインゲームの実用 ○伊藤史人(島根大)・奥井大貴(Wingarc 1st) WIT2023-16 |
オンラインゲームは,子どもたちにとってはコミュニケーションを活性化させ,余暇活動をより充実させるツールである.一方,重度... [more] |
WIT2023-16 pp.74-75 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI (連催) [詳細] |
2023-02-23 15:05 |
富山 |
大学コンソーシアム富山 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
接眼型ディスプレイでの表示画角の検討 ○尾島修一(崇城大)・矢野澄男(島根大) HIP2022-93 |
ヘッドマウントディスプレイに代表される VR 等で用いられるディスプレイは接眼型である.我々は,接眼型ディスプレイの表示... [more] |
HIP2022-93 pp.80-83 |
OFT |
2023-01-19 15:10 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
増幅自然放出光非線形回路方式のシステム構成法 ○増田浩次・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・田中邦浩・原田瑠河(島根大) OFT2022-43 |
[more] |
OFT2022-43 pp.1-6 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 15:00 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
拡張STRIMの提案と実データへの適用 ○西尾剛大・佐伯徹郎(山口大)・加藤裕一(島根大) MSS2022-59 SS2022-44 |
著者らは,ラフ集合領域で決定表と呼ばれるデータ集合に潜む因果関係を if-then ルールで推定するSTRIMを提案し,... [more] |
MSS2022-59 SS2022-44 pp.84-89 |
OFT |
2022-10-13 09:30 |
神奈川 |
かながわ県民センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]高速波長掃引レーザを用いたOFDRによる動的ひずみ計測 ○小具亮太・谷村大輝・張 超・伊藤文彦(島根大)・吉村雄一・青鹿弘行・今井道男(鹿島建設) OFT2022-23 |
MEMS機構を有する広帯域・高速波長掃引レーザを用いて光周波数領域反射計を構築し,光ファイバに加わる動的ひずみの計測を行... [more] |
OFT2022-23 pp.20-24 |
OFT |
2022-10-13 10:50 |
神奈川 |
かながわ県民センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]線形光サンプリング法を用いた結合型2コア・4コアファイバの空間モード分散の帯域ごと測定 ○岡村柊希・宇山将史・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・岡本達也・古敷谷優介(NTT) OFT2022-30 |
線形光サンプリング法を用いて、いろいろなファイバ長を持つ結合型2コア、4コアファイバのインパルス応答を20 nmの広帯域... [more] |
OFT2022-30 pp.47-52 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2022-08-25 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
カスケード型チャープ長周期光ファイバグレーティングの屈曲特性を利用したEDFレーザ型変位センサ ○福嶋匡謙・岡野真人・和田 篤・田中 哲(防衛大)・伊藤文彦(島根大) OFT2022-9 |
折り返しカスケード型チャープ長周期光ファイバグレーティング(C-CLPG)を用いたσ型の共振器構成のEDFレーザ(EDF... [more] |
OFT2022-9 pp.16-21 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2022-08-26 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Design and Performance of an Amplified-Spontaneous-Emission Feedback Circuit for Fiber-Optic Temperature Sensing ○Hiroji Masuda・Kunihiro Tanaka・Ryuga Harada・MD Golam Barkatul Abrar・Biswajit Biswas(Shimane Univ.) OFT2022-16 |
(事前公開アブストラクト) [more] |
OFT2022-16 pp.50-55 |
OFT |
2022-05-13 14:00 |
青森 |
青森県観光物産館アスパム (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
線形光サンプリング法による結合型2コアファイバの空間モード分散の測定 ○宇山将史・岡村柊希・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・岡本達也・古敷谷優介(NTT) OFT2022-3 |
線形光サンプリング法を用いて、同種コアと異種コアの2種類の結合型マルチコアファイバの空間モード分散を測定した。長さ100... [more] |
OFT2022-3 pp.11-15 |