お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2019-03-05
13:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター 人口分布とリンク性能を考慮したMECサーバの配置最適化の検討
長田知明東大)・大西亮吉トヨタIT開発センター)・相田 仁東大IN2018-140
5G におけるエッジコンピューティング(MEC) では地域分散した仮想化基盤に対し,遅延性能や帯域幅等の制約条件を満たし... [more] IN2018-140
pp.337-342
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2019-01-31
15:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 非整列ストリームデータ処理向けマルチコアプロセッサシステムの検討と評価
三好健文トヨタIT開発センターVLD2018-91 CPSY2018-101 RECONF2018-65
 [more] VLD2018-91 CPSY2018-101 RECONF2018-65
pp.119-124
HWS
(第二種研究会)
2018-12-13
16:10
東京 東京大学 武田先端知ビル [ポスター講演]ITSセキュリティの研究開発向けプラットフォームの試作 ~ V2X通信をZigBee上で模擬し複数センサーを備えたミニチュア車両 ~
遠山 毅吉田琢也小熊 寿トヨタIT開発センター)・松本 勉横浜国大
(事前公開アブストラクト) ITS(Intelligent Transportation System)は日本でも既に市... [more]
IA, IN
(併催)
2018-12-14
14:40
広島 広島大学 東千田未来創生センター SRv6のネットワークプログラマビリティを利用した明示的輻輳通知の提案
屏 雄一郎トヨタIT開発センター)・古川浩太郎本郷開発局)・大西亮吉トヨタIT開発センターIA2018-50
車載通信機を搭載したコネクティッドカーの増加に伴い,車からネットワークを経由してデータセンター等に送信されるデータトラフ... [more] IA2018-50
pp.65-70
ISEC 2018-09-07
09:30
東京 機械振興会館 ポータブルで拡張可能な自動車セキュリティ・テストベッドPASTAの開発
遠山 毅小熊 寿トヨタIT開発センター)・松本 勉横浜国大ISEC2018-51
外部のサーバや自動車同士で通信するコネクテッド技術や自動運転技術を搭載した自動車が急速に普及しており、自動車に搭載された... [more] ISEC2018-51
pp.7-14
HWS
(第二種研究会)
2018-03-03
15:30
沖縄 沖縄県青年会館 自動車向けポータブルセキュリティテストベッド v1.1 ~ メッセージ改ざん対策の導入と検証 ~
遠山 毅トヨタIT開発センター)・清川貴仁白井和樹坂本純一横浜国大)・小熊 寿トヨタIT開発センター)・松本 勉横浜国大
(事前公開アブストラクト) CAN (Controller Area Network) に関するセキュリティの研究・教育... [more]
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-21
09:15
北海道 北海道大学 V2Vネットワーク信頼性向上のためのマルチアンテナ逐次干渉除去に関する研究
右手達也渡辺裕太佐藤光哉藤井威生電通大)・清水崇之アルトゥンタシュ オヌルトヨタIT開発センターSR2017-58
協調型自動運転システムなど将来の交通システムの高度化に向けて,高信頼な車車間(V2V: Vehicle-to-Vehic... [more] SR2017-58
pp.173-178
HWS
(第二種研究会)
2017-06-13
11:15
青森 弘前大学 ポータブルな自動車向けセキュリティテストベッド
遠山 毅小熊 寿トヨタIT開発センター)・松本 勉横浜国大
(事前公開アブストラクト) 自動車向けセキュリティ技術の研究・開発・評価・学習環境として標準的に広く活用されることを目指... [more]
OCS, NS, PN
(併催)
2016-06-24
15:40
北海道 北海道大学 時空間データ滞留のための車両ノード密度に応じたデータ送信制御手法の検討
手柴弘樹野林大起塚本和也池永全志九工大)・樋口雄大アルトゥンタシュ オヌルトヨタIT開発センターNS2016-46
世の中に広く普及し,人々にとって欠かせないものとなっている車両は,将来のICT 社会を支える1 つの通信基盤として期待さ... [more] NS2016-46
pp.101-106
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会