お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-10
11:10
茨城 筑波技術大学 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スライド制作者の配色意図とカラーユニバーサルデザインを考慮したスライド修正提案システムの開発
立木七虹中野 航塩野目剛亮帝京大WIT2024-29
色弱者は,プレゼンテーションスライドで使用されている色の区別がしにくい場合があり,配色に配慮したスライドづくりを広く社会... [more] WIT2024-29
pp.13-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-11
09:35
茨城 筑波技術大学 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HMDを用いた手話学習における視覚的フィードバック支援機能の開発(第2報)
山杉大和・○塩野目剛亮帝京大WIT2024-32
本研究では,HMDを用いた手話学習において,学習者が自ら手話表現の誤りに気づき,修正するための仕組みとして,「鏡機能」と... [more] WIT2024-32
pp.30-35
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-11
13:40
茨城 筑波技術大学 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
職場ソーシャルサポート創出のための社内コミュニケーションアプリのデータ可視化に関する検討
吉田 峻塩野目剛亮帝京大WIT2024-36
近年,サンクスカードによるポジティブなコミュニケーションが多くの会社で行われており,職場ストレスを軽減するためのソーシャ... [more] WIT2024-36
pp.54-58
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2025-03-11
15:30
茨城 筑波技術大学 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
字幕配置リズムゲームcaptiOnstageを用いた字幕提示特性の最適化に関する基礎的検討
塩野目剛亮小杉颯良帝京大WIT2024-40
ろう・難聴者が映像を視聴する際,字幕は内容の把握や理解をする上で非常に重要である.
地上デジタル放送開始以降,字幕の利... [more]
WIT2024-40
pp.74-79
US 2025-02-19
11:55
東京 東京科学大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 ロイアルブルーホール (東京都) 音響放射力による細胞凝集体の捕捉効率向上のための超音波照射条件の検討
小西康太渡部舜也野口彩子東京農工大)・宮本義孝NCCHD)・小俣大樹鈴木 亮帝京大)・桝田晃司東京農工大US2024-75
近年、細胞製の人工血管の構築が注目されている。我々は、音響放射力による微小気泡と結合した細胞の流路内壁への捕捉制御技術を... [more] US2024-75
pp.25-28
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2024-12-05
11:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) HMDを用いた手話学習における視覚的フィードバック支援機能の開発
山杉大和塩野目剛亮帝京大WIT2024-18
近年,HMD(Head Mounted Display)を用いた手話学習システムが提案されている.HMDがもつ立体感や没... [more] WIT2024-18
pp.44-47
HCS 2024-08-25
15:20
兵庫 兵庫県立大学商科キャンパス (兵庫県) 文楽人形遣いの協調動作におけるホドの解明に向けた映像アノテーション分析
有本泰子橋本直樹千葉工大)・細田明宏帝京大HCS2024-53
本研究では,伝統芸能の中でも非言語情報による3者間協調が多く見られる文楽を題材として,3人の人形遣いによる協調のトリガー... [more] HCS2024-53
pp.108-113
WIT 2024-08-20
10:55
北海道 はこだて未来大学 (北海道) 社内ポイントアプリのデータ活用のための情報設計と視覚表現に関する一考察 ~ メンタルヘルス不調の一次予防対策としてのログデータ可視化プログラムの開発 ~
吉田 峻塩野目剛亮帝京大WIT2024-3
近年,称賛文化の醸成やコミュニケーションの活性化による職場環境改善のため, 多くの企業でサンクスカードが導入されている.... [more] WIT2024-3
pp.13-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:00
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組織シミュレータを用いた心理的距離の変化に関する基礎的検討 ~ メッセージの伝播を考慮したコミュニケーションモデルの構築と評価 ~
我妻 晃・○塩野目剛亮帝京大WIT2023-39
本研究では,組織内の社会的孤立の検出を目的として,個人間のやりとりを表すメッセージの伝播を含むモデルの構築,および人間関... [more] WIT2023-39
pp.1-6
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-19
12:10
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂 (茨城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~
佐藤友哉塩野目剛亮帝京大WIT2023-54
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いた手話学習において,ハンドトラッキング機能は,ユーザに自身の手の動きとモデルの... [more] WIT2023-54
pp.63-68
ET 2023-12-16
12:50
岡山 岡山大学 津島キャンパス (岡山県) 算数の授業における1人1台端末を用いたデジタルドリルでの復習が児童の学習意欲に与える効果 ~ デジタルドリルの進捗状況の可視化・共有の有効性の検討 ~
井川 渉我妻 晃・○塩野目剛亮帝京大ET2023-38
2019年より開始されたGIGAスクール構想により,各小学校において1人1台端末,高速通信ネットワークの整備が進み,児童... [more] ET2023-38
pp.13-18
WIT, ASJ-H
(共催)
2023-02-18
11:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) さえずりの発達過程:騒音暴露による学習阻害からの回復
橘 亮輔東大)・森 千紘柳原 真帝京大)・安部志織川田ゆい堀田 音戸張靖子麻布大
 [more] WIT2022-15
pp.10-13
WIT, ASJ-H
(共催)
2023-02-18
11:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 立体音響と視覚情報を用いた筋骨格系知識の学習アプリの開発
大野陸人塩野目剛亮帝京大WIT2022-16
本稿では,柔道整復師国家試験の合格に必要不可欠である筋骨格系知識を学習するためのスマートフォンアプリを開発している.
... [more]
WIT2022-16
pp.14-19
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
体験価値と実世界に着目した仮想世界設計の分析 ~ 介護職員のワークショップ参加体験のケーススタディから ~
井原雅行徳永弘子理研)・村上宏樹竹下一樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大
仮想世界体験の価値は,仮想世界だけではなく,日常生活を営む実世界との関係を踏まえて考えることが有効と考えられる.テクノロ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護職はなぜ業務改革プロジェクトに関心がないのか? ~ 介護業務特性と職員の閉鎖性の分析 ~
徳永弘子井原雅行理研)・村上宏樹竹下一樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大
介護業界の人材不足問題を解決する手段の一つとして業務改革による介護業務の効率化がある.業務改革を持続的に現場運用可能とす... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
11:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) ノベルゲーム型オンデマンド教材を用いた聴覚障害学生の学習行動分析
若月大輔筑波技大)・塩野目剛亮帝京大)・新井達也筑波技大WIT2022-7
聴覚障害者が映像を視聴する際,字幕は内容を把握や理解をする上で非常に重要である.我々は字幕を主体としたノベルゲーム型の映... [more] WIT2022-7
pp.17-22
SDM 2022-11-10
15:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]CMOSを用いたスピン量子ビット読み出し単一電子回路シミュレーション
棚本哲史帝京大SDM2022-68
量子コンピュータでは量子ビットの研究と同様に周辺回路の研究も重要である。量子ビットの検出には通常、単一電子素子 (Sin... [more] SDM2022-68
pp.19-22
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2022-10-07
11:30
北海道 北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護職員の現実と仮想を媒介するメディアとしてのデザインプロセス ~ 多忙な現場職員のワークショップ体験に関する事例分析 ~
井原雅行徳永弘子理研)・村上宏樹白川病院)・猿渡進平理研/白川病院)・竹下一樹白川病院)・古賀昭彦行平 崇理研/帝京大)・久野真矢理研/県立広島大MVE2022-32
持続可能な新介護サービスを現場導入するには,そこで働く職員との共創でサービスを設計することが重要となる.一方,現場の介護... [more] MVE2022-32
pp.79-84
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-17
13:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 鳴禽類の大脳基底核には聴覚発声ニューロンが存在する
鈴木祐佳東大)・柳原 真岡ノ谷一夫帝京大SP2022-5
鳴禽類の歌学習では発声運動情報と聴覚情報を統合する必要がある。大脳基底核に投射する運動前野 には、歌をうたったときと自己... [more] SP2022-5
pp.14-17
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-17
15:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 系列群化がリズム知覚に及ぼす影響
仁田 純近藤聡太郎橘 亮輔東大)・岡ノ谷一夫帝京大SP2022-7
音系列のうち音色が異なるもの同士は群化されにくい。このことがリズムパターンの知覚精度にも影響を与えるだろうか。本研究はこ... [more] SP2022-7
pp.24-25
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会