お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 292件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-24
17:45
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 (山口県) [特別招待講演]NTNが切り拓くサイバーライフライン
中尾彰宏東大
 [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-18
14:00
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]基盤モデルの実ロボット応用
河原塚健人東大PRMU2024-50
 [more] PRMU2024-50
p.25
CCS 2025-03-19
09:50
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) 結合振動子モデルに基づく自律分散型TDMAにおける結合関数設計手法の検討
安田裕之東大)・長谷川幹雄東京理科大)・合原一幸東大CCS2024-71
 [more] CCS2024-71
pp.92-96
HCS 2025-03-14
16:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス (静岡県) 商品購買状況におけるロボットとのインタラクションを通じた共感の生起モデル構築
中根千貴早大)・田和辻可昌東大)・松居辰則早大HCS2024-122
本研究では、人間とロボットとのインタラクションにおいて共感が生起するメカニズムに関するモデル構築を試みた。具体的には、商... [more] HCS2024-122
pp.194-199
NC, MBE
(併催)
2025-03-07
15:05
東京 東京大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
インタラクションによって発生するアニマシー知覚生成過程に関する脳機能モデルの構築
安達優菜松居辰則早大)・田和辻可昌東大NC2024-89
本研究では,アニマシー知覚に関する時間的特性を説明する神経科学的妥当性のある情報処理モデルを提案する.系の記述では,細胞... [more] NC2024-89
pp.143-148
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
11:05
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) [ポスター講演]拡散性雑音下リアルタイム多チャネル音声抽出のための独立深層学習行列分析を用いた雑音自己教師ありランク制約つき空間共分散行列推定法
仲西優貴・○石川悠人高宗典玄猿渡 洋東大EA2024-146 SIP2024-181 SP2024-87
拡散性雑音下でリアルタイムに音声抽出を行う手法として独立低ランク行列分析(independent low-rank ma... [more] EA2024-146 SIP2024-181 SP2024-87
pp.415-422
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
16:25
北海道 北海道大学 (北海道) 360度映像による建物内バーチャル探索システムの構築および駅構内への応用
孫 卓凡東大)・杉本直樹MMMakerSugi)・Leslie Wöhler東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大ITS2024-97 IE2024-89
近年の360度映像技術の発展により、街中や建物内でのバーチャル探索が可能となっている。特に、Moviemapは360度動... [more] ITS2024-97 IE2024-89
pp.258-263
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
11:20
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号語コストを考慮したアルファべティックAIFV符号
清水晃生橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
符号語におけるビット0とビット1の伝送コストを異なる正の実数値に一般化した無歪み情報源符号を検討して,$N$ビットの復号... [more] IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
pp.196-201
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-17
09:00
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AI の基盤としての半導体の理解に向けてのデザインハッカソン
後藤隆男新田見瑞穂天野英晴御手洗勇輝Jiawei Yu潘 宇軒小菅敦丈池田 誠東大VLD2024-88 RECONF2024-118
半導体産業の強化の必要性が叫ばれ、半導体ファブに巨大な投資が行われているにも関わらず、FPGA を
含む半導体の設計者... [more]
VLD2024-88 RECONF2024-118
pp.69-74
ED, MWPTHz
(共催)
2024-12-19
14:40
宮城 東北大・通研 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]エピ層転写技術を用いたテラヘルツ波デバイスの開発
伊藤 弘永妻忠夫東大)・石橋忠夫WavepacketsED2024-55 MWPTHz2024-67
素子用のエピ層を異種基板上へ転写する技術は,性能向上だけでなく近年注目されているヘテロジニアス集積用の核技術としても重要... [more] ED2024-55 MWPTHz2024-67
pp.7-10
HCL
(第三種研究会)
2024-11-21
13:00
山梨 富士山科学研究 ホール (山梨県) [ポスター講演]複数回線の動的切り替えによる通信遅延低減を通じた堅牢通信を実現する手法の提案
下山 輝中尾彰宏東大
遠隔運転や遠隔手術といった通信品質が人命に直結するサービスは,安定した高品質な通信を必要とする.
これらのサービスが単... [more]

HCL
(第三種研究会)
2024-11-21
13:00
山梨 富士山科学研究 ホール (山梨県) [ポスター講演]5Gネットワークスライシングにおけるアイソレーション評価指標の検討
帆足悠太郎中尾彰宏東大
ネットワークスライシングは, 物理ネットワークを仮想的に分割することで, 多様なサービス要件に対応するネットワーク設計手... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-11
13:20
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]Vehicular Federated Learningにおけるパラメータ集約タイミング制御手法
小野翔多中尾彰宏東大
自動運転システムは,学習プロセスにおいてプライバシや大量のデータ処理に関する課題がある.Vehicular Federa... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-12
09:15
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]ミリ波環境における通信品質向上のためのクロスレイヤCUBIC-TCP
高階未来翔中尾彰宏東大
VRやデジタルツインなどの普及に伴い,より高速かつ大容量な通信が求められている.この要件を満たすために,新たな無線周波数... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-12
11:15
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]複数回線を併用した堅牢通信の実現に向けた検討
下山 輝中尾彰宏東大
高品質なモバイル通信が求められる様々なサービスにおいて,単一の通信回線ではすべてのサービス要件を常に満たすことができない... [more]
SDM 2024-11-07
13:20
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高熱伝導率を有するAlN膜の研究と先端3D Chipletへの応用
高木 剛二宮健生丹羽正昭小原聡顕百瀬 健霜垣幸浩野村政宏藤岡 洋東大)・森 正和龍谷大)・黒田忠広東大SDM2024-56
 [more] SDM2024-56
pp.6-9
NC, MBE
(併催)
2024-09-28
10:20
宮城 東北大学 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グルタミン酸スピルオーバーを考慮したニューロモルフィック時空間スパイクパターン検出モデル
古市隼大河野 崇東大NC2024-38
スパイクタイミング依存可塑性によって神経細胞がノイズ中に繰り返し出現するスパイクパターンを検出できることが示されており、... [more] NC2024-38
pp.33-36
NS, IN, CS, NV
(併催)
2024-09-06
13:50
宮城 東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 (宮城県) APNにおける低遅延・低ジッタアプリケーションの構築に向けた、エンドツーエンド遅延性能評価
矢島隆汰中尾彰宏東大NS2024-81
遠隔手術や自動運転など,低遅延・低ジッタが求められるサービスやアプリケーションの実現に向け,All-Photonics ... [more] NS2024-81
pp.36-41
NLC 2024-09-03
11:00
北海道 北海道大学 クラーク会館 大集会室1 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
景気ウォッチャー調査を用いた金融・経済ドメインのデータセットとタスク
鈴木雅弘東大)・坂地泰紀北大NLC2024-18
本研究では,景気ウォッチャー調査を用いて,センチメント分析を含む3 つの金融・経済ドメインの文分類タスクに対応する大規模... [more] NLC2024-18
pp.99-104
SIP 2024-08-26
15:30
福井 福井大学文京キャンパス (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]環境音合成の研究動向
岡本悠希東大SIP2024-51
映画やアニメなどのメディアコンテンツ作品において,「雨の音」や「風の音」などの環境音は,非常に重要な役割を担う。
環境... [more]
SIP2024-51
p.43
 292件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会