研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 14:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習と組合せ最適化を用いたナシの花の受粉経路推定法 ○遠藤啓太(日本工大)・木村共孝(同志社大)・清水博幸(日本工大)・島田智人(埼玉農技研セ)・竹村圭弘(鳥取大)・平栗健史(日本工大) |
[more] |
|
R |
2023-03-10 14:25 |
広島 |
大和ミュージアム(広島県呉市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数のOSSフォールトデータを活用した深層学習に基づく信頼性評価法 ○田村慶信(山口大)・山田 茂(鳥取大) |
[more] |
|
MI |
2023-03-07 16:13 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
内視鏡画像内の光源反射を考慮したCNNによる撮影部位推定 ○勝山 隼・藤井政至(鳥取大)・上原一剛(米子高専)・植木 賢・磯本 一・近藤克哉(鳥取大) |
[more] |
|
MW |
2023-03-03 14:30 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]MEMS技術の高周波デバイスへの応用と展望 ○李 相錫(鳥取大) |
[more] |
|
SIS |
2023-03-03 11:30 |
千葉 |
千葉工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
バーチャルセンシングのための適応フィルタ更新に関する一検討 ○小林 元・小島一輝・笹岡直人(鳥取大) |
[more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 10:50 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域GFDMシステムにおける各種周波数依存性IQインバランスに対するブラインド補償 ○太田龍聖・玉田裕一郎・笹岡直人・中川匡夫(鳥取大) |
[more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 11:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における勾配情報と適応フィルタによるR-R間隔推定 ○新川洋平・中川匡夫(鳥取大) |
[more] |
|
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) ITE-IDY, EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2023-01-27 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (Webex) |
ZnS:Cuナノ蛍光体を用いた分散型無機EL素子の研究 ~ 溶液中でのZnS:CuとCuSの混合によるPL, EL特性の改善 ~ ○松隈 伶・永井涼介・大観光徳(鳥取大) |
[more] |
|
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) ITE-IDY, EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2023-01-27 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (Webex) |
ZnGa2O4:Cr3+遠赤色蛍光体薄膜のポストアニールによる導電性向上の検討 ○谷口明輝・蓬莱良太・山崎彰久・大観光徳(鳥取大) EID2022-6 |
電子線蒸着法により成膜したZnGa2O4:Cr3+薄膜にラピッドサーマルアニール(RTA)を施した。N2+H2雰囲気下、... [more] |
EID2022-6 pp.9-12 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 16:25 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
50Hzで取得したMEMSセンサデータを用いた車両位置推定方式 ~ センサデータの高分解能化の位置推定精度への影響 ~ ○横田孝義(筑波学院大)・山際大賀(鳥取大) WBS2022-64 ITS2022-40 RCC2022-64 |
自動車の走行位置を正確に求める手法としてGlobal Navigation Satellite System(GNSS)... [more] |
WBS2022-64 ITS2022-40 RCC2022-64 pp.161-166 |
R |
2022-11-17 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
確率微分方程式モデルに基づく エッジサーバの最適化 ○藤田航平・田村慶信(山口大)・山田 茂(鳥取大) R2022-40 |
[more] |
R2022-40 pp.1-6 |
R |
2022-11-17 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
安全関連系のDUフォールトに対する最適保全実施間隔 ○井上真二(関西大)・山田 茂(鳥取大) R2022-41 |
電気・電子・プログラマブル電子機器(E/E/PE)安全関連系の設計・開発では,一般的に,基本国際機能安全規格IEC 61... [more] |
R2022-41 pp.7-12 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-13 14:35 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ステップサイズを用いた適応ノッチフィルタの周波数推定高速化 ○白枝 怜・衣笠保智(松江高専)・笹岡直人・伊藤良生(鳥取大) SIS2022-13 |
広帯域信号に埋もれた複数の狭帯域信号を取り除くノッチフィルタにおいて,2次全域通過フィルタを用いた多重適応ノッチフィルタ... [more] |
SIS2022-13 pp.13-16 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]セグメンテーション手法を用いたナシの花の受粉経路最適化 ○遠藤啓太(日本工大)・木村共孝(同志社大)・清水博幸(日本工大)・島田智人(埼玉農技研セ)・竹村圭弘(鳥取大)・平栗健史(日本工大) |
果樹栽培では,野菜栽培と比較して機械化が進んでおらず,手作業が必要であるため,労働時間が長いという課題がある.特に,果樹... [more] |
|
BioX |
2022-10-03 17:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
人体伝搬信号による個人識別 ~ 多点測定による識別性能 ~ 奥 朋晃・岡坂聡太・○中西 功(鳥取大) BioX2022-61 |
バイオメトリクスとして人体伝搬信号を提案している.
今回,手のひら内と人体内での多点認証について検討を行った.
いず... [more] |
BioX2022-61 pp.32-37 |
SIP |
2022-08-26 17:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]重み付き中央値フィルタの高速化と応用 ○三柴 数(鳥取大) SIP2022-79 |
重み付き中央値フィルタは,画像のノイズ除去,ステレオマッチングの視差推定精度改善,オプティカルフローの推定精度向上など,... [more] |
SIP2022-79 p.151 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2022-08-18 14:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イオン液体供給型物理リザバーデバイスにおける学習精度の雰囲気依存性 ○米澤雅陽(東京理科大/産総研)・島 久(産総研)・松尾拓真(東京理科大/産総研)・内藤泰久・秋永広幸(産総研)・伊藤敏幸(豊田理研)・野上敏材(鳥取大)・小林正和(東京理科大/長瀬産業)・木下健太郎(東京理科大) ED2022-20 |
昨今, 情報化社会の著しい発展をさらに加速するための情報処理技術として, エッジコンピューティングが関心を集めている. ... [more] |
ED2022-20 pp.13-16 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 特徴融合における関連性の検討 ~ 石川裕太・向井宏太朗・○中西 功(鳥取大) ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26 |
人に超音波を提示し,それにより誘発される脳波を用いて個人を識別する研究を行っている.
多数の電極で同時に測定される脳波... [more] |
ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26 pp.59-63 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 電極間相互特徴の導入 ~ 向井宏太朗・○中西 功(鳥取大) ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 |
システムの利用者管理における継続認証を実現するため,人が知覚できない超音波を提示した際の誘発脳波を用いて個人を識別する研... [more] |
ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 pp.64-69 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
知覚できない振動刺激による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 脳波スペクトル含有率への正規化導入 ~ ○小林裕季・中島宏智・中西 功(鳥取大) ISEC2022-21 SITE2022-25 BioX2022-46 HWS2022-21 ICSS2022-29 EMM2022-29 |
本研究では,秘匿性が高く継続的に検出が可能な生体情報として脳波に注目し,知覚できない振動刺激を呈示した際の誘発脳波を用い... [more] |
ISEC2022-21 SITE2022-25 BioX2022-46 HWS2022-21 ICSS2022-29 EMM2022-29 pp.76-80 |