お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
COMP 2023-10-24
16:20
愛知 名古屋大学 VBL 完全二部グラフにおけるモバイルロボット均一配置アルゴリズム
柴田将拡九工大)・北村直輝阪大)・江口僚太奈良先端大)・首藤裕一法政大)・中村純哉豊橋技科大)・金 鎔煥片山喜章名工大)・増澤利光阪大)・セバスチャン ティクソイソルボンヌ大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
09:25
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
通信パターンに基づいた応答時間モデルによるGeographical SMRプロトコルの選定指針の提案
塩崎功也中村純哉豊橋技科大CPSY2023-9 DC2023-9
SMRはサービスを複製することで障害耐性を実現するレプリケーション手法である.なかでもGeographical SMRは... [more] CPSY2023-9 DC2023-9
pp.7-12
CPM 2022-08-04
15:10
北海道 北見工業大学 磁気ホログラムメモリ応用を目指した磁性ガーネット膜の作製と評価
中村雄一是川慎吾青木英弥豊橋技科大)・水戸慎一郎東京高専)・Lim Pang Boey豊橋技科大CPM2022-13
 [more] CPM2022-13
pp.7-10
COMP 2021-12-03
10:30
石川 金沢商工会議所会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Complexity of reconfiguration of regular induced subgraphs
Hiroshi EtoTakehiro ItoTohoku Univ)・Yasuaki KobayashiKyoto Univ)・Yota OtachiNagoya Univ)・Kunihiro WasaToyohashi TechCOMP2021-22
 [more] COMP2021-22
pp.9-10
COMP 2021-12-03
11:10
石川 金沢商工会議所会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Token Sliding on Directed Graphs
Takehiro ItoTohoku Univ)・Yuni IwamasaYasuaki KobayashiKyoto Univ)・Yu NakahataNAIST)・○Masahiro TakahashiKyoto Univ)・Yota OtachiNagoya Univ)・Kunihiro WasaToyohashi TechCOMP2021-23
given a directed graph and two sets of pairwise nonadjacent ... [more] COMP2021-23
pp.11-18
HIP 2021-09-16
13:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 姿勢の変動が顔感情判断タスクへ及ぼす影響
塩本凌也豊橋技科大)・中古賀 理鳥羽商船高専)・南 哲人中内茂樹豊橋技科大HIP2021-22
“Good is up”という言葉があるように,私たちは無意識のうちに空間の上側と快感情を結びつけている.この結びつきは... [more] HIP2021-22
pp.5-10
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2021-05-25
13:15
ONLINE オンライン開催 スマートスピーカーエージェントがセンサー情報に基づき遠隔共食の開始を支援するシステムの提案
花井俊孝・○大久保宏美塚本葉月東京電機大)・大島直樹豊橋技科大)・斎藤博人武川直樹東京電機大HCS2021-11 HIP2021-11
人にとって,家族や友人,地域の人々をつなぐ社会的ネットワークを構築,維持することは重要である.しかしながら,仕事や学業の... [more] HCS2021-11 HIP2021-11
pp.55-60
COMP 2020-10-23
17:05
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Polynomial Delay Enumeration for Steiner Problems
Yasuaki KobayashiKyoto Univ.)・○Kazuhiro KuritaNII)・Kunihiro WasaToyohashi TechCOMP2020-17
 [more] COMP2020-17
pp.39-46
WIT, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2020-10-22
14:10
ONLINE オンライン開催 音声言語情報に基づいた認知症高齢者の判別
梅澤舞菜入部百合絵愛知県立大)・北岡教英豊橋技科大SP2020-12 WIT2020-13
近年,高齢者の対話音声から軽度認知症者を検出する研究が進められている.本研究でも音声言語情報から認知症に関連する特徴を明... [more] SP2020-12 WIT2020-13
pp.21-26
COMP 2020-03-01
10:00
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
動的リングにおけるモバイルエージェント均一配置アルゴリズム
柴田将拡九工大)・首藤裕一阪大)・中村純哉豊橋技科大)・金 鎔煥名工大COMP2019-45
 [more] COMP2019-45
pp.1-8
CPM 2020-02-28
14:45
東京 東京工科大片研BF1プレゼン室
(開催中止,技報発行あり)
電気・電子材料作製プロセス研究について ~ 酸化物超電導体の作製プロセスを例にして ~
中村雄一豊橋技科大CPM2019-95
 [more] CPM2019-95
pp.17-18
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2019-12-05
16:25
愛媛 愛媛大学 磁気ホログラムメモリ用多層膜記録媒体の作製と評価
中村雄一後藤太一林 攀梅内田裕久井上光輝豊橋技科大MRIS2019-43
 [more] MRIS2019-43
pp.29-33
CPM, LQE, ED
(共催)
2019-11-22
11:35
静岡 静岡大学(浜松) 脳深部光刺激用LEDプローブの実現に向けた針型構造の作製
中山雄晟安永弘樹豊橋技科大)・稲波千尋大澤匡弘名古屋市大)・関口寛人豊橋技科大/JSTさきがけED2019-52 CPM2019-71 LQE2019-95
神経生理学分野では,光を照射し特定の神経細胞を活性化させることで神経活動メカニズムの解明に向けた研究が行われている。深さ... [more] ED2019-52 CPM2019-71 LQE2019-95
pp.81-84
CPM 2019-08-26
15:00
北海道 北見工業大学 1号館2F A-207講義室 スピンゼーベック出力精密評価のための温度評価方法の検討
豊田雄大中村雄一後藤太一林 攀梅内田裕久井上光輝豊橋技科大CPM2019-40
 [more] CPM2019-40
pp.13-18
IT 2019-07-26
10:30
東京 NATULUCK飯田橋東口 駅前店 f分離可能Bregman歪み尺度における推定方程式の不偏性と推定量の性質
小林真佐大渡辺一帆豊橋技科大IT2019-22
本研究では,単調増加関数$f$とブレグマンダイバージェンスを用いた目的関数のクラスにおける推定方程式の不偏性について議論... [more] IT2019-22
pp.37-42
SDM, ED, CPM
(共催)
2019-05-17
12:00
静岡 静岡大学(浜松) 窒化物半導体集積回路プロセスの検討 ~ Siイオン注入による閾値制御の試み ~
岡田 浩横山太一三輪清允山根啓輔若原昭浩関口寛人豊橋技科大ED2019-26 CPM2019-17 SDM2019-24
 [more] ED2019-26 CPM2019-17 SDM2019-24
pp.77-80
CPM 2019-03-01
11:00
東京 電通大 脂質-基板間距離を制御した支持脂質二重膜の作製と基板表面由来の膜電位制御
佐藤潤一佐野友美手老龍吾豊橋技科大CPM2018-117
 [more] CPM2018-117
pp.69-70
CPM 2019-03-01
11:15
東京 電通大 電位感受性色素を用いた支持脂質二重膜系における基板由来の電位評価
佐野友美手老龍吾豊橋技科大CPM2018-118
 [more] CPM2018-118
pp.71-73
SDM 2018-11-08
15:40
東京 機械振興会館 [招待講演]高精細CMOSイオンイメージセンサと生命科学への展開
澤田和明李 宥奈木村安行岩田達哉髙橋一浩服部敏明豊橋技科大SDM2018-69
 [more] SDM2018-69
pp.27-28
IBISML 2018-11-05
15:10
北海道 北海道民活動センター(かでる2.7) [ポスター講演]f平均によるディリクレ過程平均法の一般化と影響関数の解析
小林真佐大渡辺一帆豊橋技科大IBISML2018-50
ディリクレ過程平均法はクラスタリングの代表的手法である$K$-平均法を拡張した手法であり,クラスタ数をデータから推定する... [more] IBISML2018-50
pp.45-52
 79件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会