研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-29 11:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
並列化に伴うデータ空間の分割とそれによるアクセスパターンの変化がもたらすHBMの振る舞い調査 ○瀬口知洋・中井榛希・山口佳樹・藤田典久・小林諒平・朴 泰祐(筑波大) CPSY2022-15 DC2022-15 |
アプリケーションの要求に合わせて演算回路を電気的に再構成可能な Field Programmable Gate Arra... [more] |
CPSY2022-15 DC2022-15 pp.83-88 |
CQ |
2022-07-22 09:30 |
大阪 |
立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンラインコミュニティユーザの離脱予測における複数コミュニティでの活動履歴の有効性の評価 ○松本征芳・津川 翔(筑波大) CQ2022-22 |
オンラインコミュニティにおけるユーザの離脱を事前に予測するための様々な手法が提案されている。従来の離脱予測手法では、ある... [more] |
CQ2022-22 pp.30-35 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Intel SGXのECDSA Attestationにおける検証についての課題とその改善に向けた考察 ○矢川 嵩(筑波大)・須崎有康・照屋唯紀・大原一真(産総研)・阿部洋丈(筑波大) ISEC2022-11 SITE2022-15 BioX2022-36 HWS2022-11 ICSS2022-19 EMM2022-19 |
Intel SGXはTEE(Trusted Execution Environment)の一実装であり,OSやハイパーバ... [more] |
ISEC2022-11 SITE2022-15 BioX2022-36 HWS2022-11 ICSS2022-19 EMM2022-19 pp.23-28 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-29 13:55 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
結合行列の対称性制御によるリカレントニューラルネットワークの構造最適化 ○藤本ありさ・山本英明・守谷 哲(東北大)・徳田慶太(筑波大)・香取勇一(公立はこだて未来大)・佐藤茂雄(東北大) NC2022-26 IBISML2022-26 |
本研究では,レザバーコンピューティングにおいてレザバーとして用いるリカレントニューラルネットワーク(RNN)の構造をタス... [more] |
NC2022-26 IBISML2022-26 pp.184-188 |
IA, ICSS (共催) |
2022-06-24 10:25 |
長崎 |
長崎県立大学シーボルト校 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
敵対的サンプルを用いた心電図に対する物理攻撃手法の評価 ○小野大河(早大)・菅原 健(電通大)・佐久間 淳(筑波大/理研)・森 達哉(早大/理研/NICT) IA2022-11 ICSS2022-11 |
本研究は深層学習を用いた自動医療診断システムに対する敵対的攻撃の概念実証を狙いとする.
具体的には心電図を入力値として... [more] |
IA2022-11 ICSS2022-11 pp.61-66 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 11:25 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
静的なWSNにおける省電力のための線形計画法によるクラスタリングルーティングアルゴリズム ○松井和也・木村成伴(筑波大) IN2022-2 |
ワイヤレスセンサネットワーク(WSN)において,設置後にセンサノードに電力を供給することは困難であるため,消費電力を削減... [more] |
IN2022-2 pp.7-12 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 16:40 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた3D医用画像のセグメンテーション ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) SIP2022-29 BioX2022-29 IE2022-29 MI2022-29 |
深層学習を用いた3D医用画像セグメンテーションの精度を向上させる有効な手法として、臓器構造の個人差や位置ずれを変位ベクト... [more] |
SIP2022-29 BioX2022-29 IE2022-29 MI2022-29 pp.150-155 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2022-05-16 13:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スクロールにより観察された画像内の物体の記憶 ○庄 隼人・森田ひろみ(筑波大) HCS2022-28 HIP2022-28 |
私たちは日常的に小さなディスプレイ画面を通してスクロールしながら画像を知覚・記憶する. したがって, スクロール表示の認... [more] |
HCS2022-28 HIP2022-28 pp.136-139 |
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2022-03-12 10:45 |
北海道 |
WSSIT2022 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コロナ禍における向社会的行動の規定因:2時点パネル調査による分析 ○山本仁志(立正大)・鈴木貴久(津田塾大)・小川祐樹(立命館大)・梅谷凌平(筑波大) AI2021-32 |
COVID-19の脅威は世界的な課題であり、感染の拡大を防ぐためにはワクチンや治療薬の開発だけでなく、人々の行動変容を促... [more] |
AI2021-32 pp.37-42 |
HCS |
2022-03-11 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
大学生のTwitter使用における感情表現,トピックと幸福感の関係 ○叶 少瑜・若林 啓・周 子楷(筑波大) HCS2021-67 |
[more] |
HCS2021-67 pp.37-42 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数のアクセス構造をもつ最適な視覚暗号の構成について ○五百木来樹・古賀弘樹(筑波大) IT2021-84 ISEC2021-49 WBS2021-52 RCC2021-59 |
視覚暗号(visual cryptography scheme, VCS)とは,画像情報に対する秘密分散法である.VCS... [more] |
IT2021-84 ISEC2021-49 WBS2021-52 RCC2021-59 pp.7-12 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2022-03-09 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
準天頂衛星のセンチメータ級補強サービスを用いた歩行者移動経路の高精度測位に関する実証実験 ○牧野秀夫・前田義信・高橋 昌・阿達 透(新潟大)・小林 真・若月大輔(筑波技大)・井筒 潤・杉田 暁・福井弘道(中部大) WIT2021-55 |
視覚障碍者に対する屋外歩行時の測位や大規模災害発生時における救急隊員などへの位置情報提供を目的に,準天頂衛星のセンチメー... [more] |
WIT2021-55 pp.71-76 |
IBISML |
2022-01-18 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]AIによる信頼できる医療画像診断に向けて ○佐久間 淳(筑波大/理研) |
深層画像認識モデルを用いた医療画像診断において、説明可能性は必要とされる重要な要素の一つである。講演では、説明可能モデル... [more] |
|
IBISML |
2022-01-18 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
分類器の説明に有効な因果コンセプトの自動発見 ○チャン クァン ティエン・福地一斗・秋本洋平・佐久間 淳(筑波大/理研) IBISML2021-24 |
我々は「データXはクラスYと識別されたのは、Xが概念A,概念Bを持って、かつ概念Cを持たないから」のような形式でブラック... [more] |
IBISML2021-24 pp.45-53 |
MI, MICT (共催) [詳細] |
2021-11-05 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2層マルチチャンネル化とM-Netを用いた嚥下時X線動画からの頸椎椎間板の抽出に関する初期検討 ○郡司絵莉華(筑波大)・目片幸二郎(四条畷学園大)・滝沢穂高・工藤博幸(筑波大) MICT2021-40 MI2021-38 |
本研究では、嚥下時X線動画(VF)に2層マルチチャンネル化、特徴画像選択とM-Netを適用し、頸椎椎間板を抽出する手法を... [more] |
MICT2021-40 MI2021-38 pp.60-61 |
MVE, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR, HI-SIG-DeMO, IPSJ-EC (連催) |
2021-10-29 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
バトミントン映像処理におけるフットワーク移動軌跡を用いた打点位置とショット方向の検出手法 ○田中直樹・宍戸英彦・吹田真士・亀田能成・北原 格(筑波大) MVE2021-27 |
[more] |
MVE2021-27 pp.7-12 |
CQ, MIKA (併催) |
2021-09-09 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
未知のネットワーク上の影響最大化における幅優先探索の有効性 ○脇坂悠生・松尾涼太郎(関西学院大)・津川 翔(筑波大)・大崎博之(関西学院大) CQ2021-42 |
近年、未知のネットワーク上の影響最大化問題が注目されている。未知のネットワーク上の影響最大化問題は、ネットワークサンプリ... [more] |
CQ2021-42 pp.29-34 |
HCS |
2021-08-21 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ケータリングサービスを用いた3者間オンライン共食実験の実施 ○久保田 将・Wang Jui-Ying・張何健鵬・井上智雄(筑波大) HCS2021-24 |
リモートワークの増加に伴い,懇親会などもオンラインで実施され,オンライン共食の機会が増加している.しかし,その知見は少な... [more] |
HCS2021-24 pp.40-44 |
WIT |
2021-08-20 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習とマルチチャンネル化を用いた視覚障がい者のための椅子認識に関する基礎的検討 ○原田佑二・滝沢穂高・大矢晃久(筑波大)・小林 真(筑波技大)・青柳まゆみ(愛知教大) WIT2021-13 |
[more] |
WIT2021-13 pp.1-4 |
US |
2021-07-30 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
微量元素置換SrTiO3結晶の構造相転移と弾性異常 ○小島誠治(筑波大)・ベンカタスブルマニアン シバスブルマニアン(IGC) US2021-18 |
ペロフスカイト構造酸化物のSrTiO3(STO)は量子常誘電体として知られている.低温ではブリルアンゾーンのR点で格子不... [more] |
US2021-18 pp.1-4 |