研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]1-bit ADCと雑音を用いた2×2 MIMO-OFDMシステムのBER特性 ○坂山秀明・齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) |
高速大容量無線通信技術の発展に伴い,端末や基地局における消費電力の増大が深刻化している.
特に,高分解能ADC (An... [more] |
|
EMM, IE, LOIS (共催) ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2024-09-05 15:50 |
広島 |
広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催) (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Malware detection using LC-KSVD with Sparse Random Projection ○Aziz Urahman Shafaq・Takayuki Nakachi(Univ. of the Ryukyus) LOIS2024-25 IE2024-31 EMM2024-81 |
Malware detection is increasingly challenging due to the sop... [more] |
LOIS2024-25 IE2024-31 EMM2024-81 pp.71-76 |
SR |
2024-05-20 12:30 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) (鹿児島県, オンライン, オンライン, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G無線通信高速移動時におけるMIMO空間分割多重方式の性能向上に関する検討 ○林 彦男(琉球大)・国吉 卓・早乙女理恵(マグナ)・大城史帆・和田知久(琉球大) SR2024-2 |
近年,第5世代移動通信システム(5G NR)の普及が進みつつあり,モバイル機器やIoT機器からの需要の増加に対応しようと... [more] |
SR2024-2 pp.8-14 |
SIP, SP, EA (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2024-02-29 15:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スパース係数の秘匿を考慮した深層展開でのISTAによるLASSO解推定 ○由解仁知翔・仲地孝之(琉球大) EA2023-81 SIP2023-128 SP2023-63 |
近年,エッジ・クラウドコンピューティングの活用が広まっており,それに伴いスパースモデリングという手法が注目されている. ... [more] |
EA2023-81 SIP2023-128 SP2023-63 pp.121-126 |
CS (ワークショップ) |
2023-11-08 16:30 |
静岡 |
プラサヴェルデ (静岡県) |
[招待講演]メタバース空間上のBodySharing ○玉城絵美(H2L/琉球大/東大) |
[more] |
|
SIP |
2023-08-08 11:20 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プライバシー保護を考慮したスパースモデリングのためのカーネル辞書学習 ○黒澤一希・仲地孝之・名嘉村盛和(琉球大) SIP2023-56 |
[more] |
SIP2023-56 pp.43-48 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-06 13:00 |
北海道 |
小樽商科大学 3号館 102教室 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]回路・システム分野における研究の民主化と各研究会の取り組み ○池田 誠(東大)・相原康敏(オムニビジョン)・中武繁寿(北九州市大)・仲地孝之(琉球大)・山口真悟(山口大) CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7 |
公的研究資金を用いた研究成果の研究者コミュニティのみならず広く社会からのアクセスや利用を可能にするオープンアクセスの取り... [more] |
CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7 pp.34-36 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-06 15:20 |
北海道 |
小樽商科大学 3号館 102教室 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
JPEG XSと互換性を有するスクランブル階層符号化におけるGolomb符号化の検討 ○仲地孝之(琉球大)・君山博之(大同大)・丸山 充(神奈川工科大) CAS2023-10 VLD2023-10 SIP2023-26 MSS2023-10 |
本報告では、JPEG XSと互換性を有するスクランブル階層符号化におけるGolomb符号化法を提案する。スクランブル画像... [more] |
CAS2023-10 VLD2023-10 SIP2023-26 MSS2023-10 pp.47-52 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 10:30 |
三重 |
三重大学三翠ホール (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ランダムユニタリ変換を用いた秘匿領域での深層展開によるISTA解推定 ○由解仁知翔・仲地孝之・名嘉村盛和(琉球大) SIP2023-10 BioX2023-10 IE2023-10 |
近年,機械学習をはじめエッジ・クラウドコンピューティングの活用が急速に広まっている.その中で少量データで学習・推論が可能... [more] |
SIP2023-10 BioX2023-10 IE2023-10 pp.41-46 |
SDM, OME (共催) |
2023-04-22 10:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スパッタ堆積InSb薄膜/ガラス基板の急速熱処理法による結晶成長 ○梶原隆司(九大)・岡田竜弥・チャリット ジャヤナダ コスワッタゲー・野口 隆(琉球大)・佐道泰造(九大) SDM2023-9 OME2023-9 |
高移動度InSb薄膜の低コストな形成プロセスの創出を目指し、ガラス基板上へArプラズマを用いてスパッタ成膜したInSb膜... [more] |
SDM2023-9 OME2023-9 pp.32-33 |
RECONF, VLD (連催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-01-23 10:55 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたHLS分割コンパイルツールによる回路分散機構 ○矢口一基・前田依莉子・照屋大地(東京農工大)・長名保範(琉球大)・三好健文(わさらぼ)・中條拓伯(東京農工大) VLD2022-57 RECONF2022-80 |
現在,人工知能(AI)や高性能計算(HPC)などの分野において,演算処理の高速化のためにFPGAを用いたハードウェアアク... [more] |
VLD2022-57 RECONF2022-80 pp.7-12 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-10 11:00 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]システム数理と応用研究会の活動の振り返りと今後の展望 ~ 歴代委員長からのメッセージ ~ ○尾崎敦夫(阪工大)・平石邦彦(北陸先端大)・中村祐一(NEC)・山根 智(金沢大)・名嘉村盛和(琉球大)・髙井重昌(阪大) MSS2022-44 SS2022-29 |
システム数理と応用研究会 (MSS:Mathematical Systems Science and its Appli... [more] |
MSS2022-44 SS2022-29 pp.1-4 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-13 13:55 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
JPEG XSを用いた8K超高精細画像の知覚スクランブル手法 ○仲地孝之(琉球大)・君山博之(大同大)・丸山 充(神奈川工科大) SIS2022-11 |
本報告では、画像をスクランブル化したまま圧縮することが可能なJPEG XSの秘匿演算法を提案する。提案法はエッジクラウド... [more] |
SIS2022-11 pp.1-6 |
CS |
2022-07-14 13:55 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]低コストで複数AUVチーム運行を実現するための海中無線通信を利用した海中測位システム ○和田知久(琉球大) CS2022-24 |
通常のAUVによる海底探索では図1に示すように、海底での位置を母船より得て、その後は慣性航行装置で、海中の位置を把握する... [more] |
CS2022-24 p.46 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-17 15:20 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
段替え作業を考慮したフローショップスケジューリング問題のペトリネットモデリングとQUBO定式化 ○新城巧也・名嘉村盛和(琉球大)・猪谷宜彦(富士通) CAS2022-17 VLD2022-17 SIP2022-48 MSS2022-17 |
段替え作業を考慮した生産スケージューリング問題に対する時間カラーペトリネットモデルに基づく QUBOモデルの定式化手法を... [more] |
CAS2022-17 VLD2022-17 SIP2022-48 MSS2022-17 pp.90-95 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-17 15:45 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ペトリネットの振舞いに基づく組合せ最適化問題のQUBOモデル定式化 ○渡久平圭佑・名嘉村盛和・金城光永・島袋勝彦(琉球大) CAS2022-18 VLD2022-18 SIP2022-49 MSS2022-18 |
本稿では,量子アニーリングによる最適化計算に必要なイジングモデルもしくはQUBOモデルを,対象の問題を表現したペトリネッ... [more] |
CAS2022-18 VLD2022-18 SIP2022-49 MSS2022-18 pp.96-101 |
RECONF |
2022-06-07 14:50 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (茨城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアアクセラレーションのためのベクトルレジスタ共有機構 ○田中友章・東 良輔(東京農工大)・田中清史(北陸先端大)・長名保範(琉球大)・三好健文(わさらぼ)・多田十兵衛(山形大)・中條拓伯(東京農工大) RECONF2022-5 |
本論文では,プロセッサ内部のベクトルレジスタをアクセラレータと直接共有するベクトルレジスタ共有機構を提案する.この機構は... [more] |
RECONF2022-5 pp.26-31 |
EMM |
2022-03-08 11:50 |
ONLINE |
長崎大学 文教スカイホール (オンライン, 長崎県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
入出力信号の秘匿化に対応したガウス過程回帰のRUT演算 ○仲地孝之(琉球大)・オウ イト(NTT) EMM2021-115 |
本稿では、ランダムユニタリ変換(RUT: Random Unitary Transform)に基づき生成された秘匿データ... [more] |
EMM2021-115 pp.124-129 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-19 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
時間カラーペトリネットに基づく複数資源利用生産システムスケジューリングのための整数計画問題の定式化 ○内原朝也・名嘉村盛和(琉球大) CAS2021-47 MSS2021-27 |
本稿では最適資源割当問題に対する時間カラーペトリネットに基づく混合整数線形計画問題(MILP)の生成手法を提案する。
... [more] |
CAS2021-47 MSS2021-27 pp.58-63 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-19 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ジョブショップスケジューリング問題に対するペトリネットモデリングに基づくイジングモデル生成 ○兼島光平・名嘉村盛和(琉球大) CAS2021-48 MSS2021-28 |
組合せ最適化問題を解くための量子計算として量子アニーリングが注目されている.
量子アニーリングを利用するためには最適化... [more] |
CAS2021-48 MSS2021-28 pp.64-69 |