お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2023-03-02
14:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAを用いた移動透過性を備える異種無線の多重経路通信制御装置の提案
柏木岳彦パラレルネットワークス)・矢野陽介iD)・北川直哉NII)・○大島浩太東京海洋大NS2022-196
無線を用いた移動体通信では,Wi-Fiアクセスポイントや携帯電話基地局との位置関係やハンドオーバにより,通信品質が安定し... [more] NS2022-196
pp.169-172
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LTE/Wi-Fi間の高速シームレスハンドオーバを可能とする移動透過通信方式の提案
森山直樹井上代亮東京海洋大)・柏木岳彦パラレルネットワークス)・大島浩太東京海洋大NS2022-197
 [more] NS2022-197
pp.173-178
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-23
10:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)の実現に向けたHLS分割コンパイルツールによる回路分散機構
矢口一基前田依莉子照屋大地東京農工大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大VLD2022-57 RECONF2022-80
現在,人工知能(AI)や高性能計算(HPC)などの分野において,演算処理の高速化のためにFPGAを用いたハードウェアアク... [more] VLD2022-57 RECONF2022-80
pp.7-12
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
13:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
状態ベクトル方式量子コンピュータシミュレータQulacsのFPGAへの実装
天野英晴Wei Kaijie慶大)・三好健文わさらぼ)・山口佳樹庭瀬稜平筑波大VLD2022-72 RECONF2022-95
量子ゲート方式の量子コンピュータのシミュレーションは、現在の実機がノイズや制御のエラーが多いことから量子アルゴリズム開発... [more] VLD2022-72 RECONF2022-95
pp.74-79
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]強化学習に基づくBLEアドバタイズの低消費電力化手法
藤澤 稔東京理科大)・安田裕之東大)・磯谷亮介吉田宜史セイコー)・金 成主SOBIN研)・長谷川幹雄東京理科大
Bluetooth Low Energy (BLE) はBluetooth対応デバイスの普及とその低消費電力性により様々... [more]
RECONF 2022-06-07
14:50
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアアクセラレーションのためのベクトルレジスタ共有機構
田中友章東 良輔東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2022-5
本論文では,プロセッサ内部のベクトルレジスタをアクセラレータと直接共有するベクトルレジスタ共有機構を提案する.この機構は... [more] RECONF2022-5
pp.26-31
KBSE 2022-03-09
12:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 概念モデルからユースケースを抽出するためのTraverser拡張
中谷多哉子放送大)・佐藤雄朗なのはなシステム)・紫合 治東京電機大KBSE2021-41
ソフトウェアシステムが我々の日常生活に欠かせないものとなっている.
したがって,要求工学においても,UX(User e... [more]
KBSE2021-41
pp.1-6
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-03-25
11:20
ONLINE オンライン開催 FPGAによる離散イベント駆動型シミュレータ実装に向けた性能評価
森 隼人東海大)・三好健文わさらぼ)・大川 猛東海大CPSY2020-53 DC2020-83
 [more] CPSY2020-53 DC2020-83
pp.19-24
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2020-08-28
15:50
ONLINE オンライン開催 熟練技能の統計的分析と動作密度マップによる 科学的トレーニング法への展開 ~ 光融着接続作業を事例として ~
杉田大輔山下龍生職能開発大)・羽田野 健ネス)・菊池拓男職能開発大OFT2020-6
熟練技能を短期に熟達化し得る持続可能な科学的なトレーニング法について様々な検討を行っている.その検討課題の一つとして,暗... [more] OFT2020-6
pp.19-24
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-01
14:15
長崎 長崎県勤労福祉会館 FPGAを用いた動的再構成可能PLAとDSLベースの設計開発手法の検討
三好健文わさらぼ/イーツリーズ・ジャパン)・中原啓貴愛媛大)・船田悟史イーツリーズ・ジャパンRECONF2015-50
 [more] RECONF2015-50
pp.13-18
RECONF 2015-09-18
14:55
愛媛 愛媛大学 再構成可能仮想アクセラレータReVAの構想
中條拓伯老子裕輝東京農工大)・竹岡尚三アックス)・竹本正志ビート・クラフト)・三好健文わさらぼRECONF2015-40
 [more] RECONF2015-40
pp.45-50
RECONF 2015-09-19
11:20
愛媛 愛媛大学 DSLによるFPGAプリミティブビルディング設計へのアプローチ
三好健文わさらぼ/イーツリーズ・ジャパン)・船田悟史イーツリーズ・ジャパンRECONF2015-46
 [more] RECONF2015-46
pp.75-80
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
16:45
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし [技術展示]Scenargie Comm Nodeを用いたメッシュネットワークの構築
黒崎裕子高田千暁本橋史帆お茶の水女子大)・金田 茂スペースタイムエンジニアリング)・高井峰生阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)・小口正人お茶の水女子大)・大和田泰伯NICTMoNA2014-78 ASN2014-134 MICT2014-65
 [more] MoNA2014-78 ASN2014-134 MICT2014-65
pp.91-92(MoNA), pp.135-136(ASN), pp.51-52(MICT)
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
16:45
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし [技術展示]南紀白浜エリアにおける災害を想定した避難シナリオの構築
本橋史帆お茶の水女子大)・前野 誉水本旭洋金田 茂スペースタイムエンジニアリング)・高井峰生お茶の水女子大/スペースタイムエンジニアリング)・小口正人お茶の水女子大)・大和田泰伯NICTMoNA2014-79 ASN2014-135 MICT2014-66
 [more] MoNA2014-79 ASN2014-135 MICT2014-66
pp.93-94(MoNA), pp.137-138(ASN), pp.53-54(MICT)
ICD, CPSY
(共催)
2014-12-01
13:40
東京 機械振興会館 [招待講演]FPGAによるI/Oインテンシブなデータ処理の高性能化
三好健文イーツリーズ・ジャパン/わさらぼICD2014-76 CPSY2014-88
 [more] ICD2014-76 CPSY2014-88
pp.19-24
ICD, CPSY
(共催)
2014-12-01
15:15
東京 機械振興会館 [ポスター講演]逐次比較A/D変換器への確率的A/D変換の適用
平井雄作浅野智大谷 貞宏倉田宗史巽 啓司阪大)・鎌田隆嗣SPChange)・松岡俊匡阪大ICD2014-95 CPSY2014-107
本研究では素子特性ミスマッチを積極的に利用した確率的A/D 変換方式を用いて,ディジタル的に閾値を制御可能なコンパレータ... [more] ICD2014-95 CPSY2014-107
pp.73-78
ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2013-07-18
15:45
静岡 アクトシティ浜松 [ポスター講演]CSMA/CAの干渉の影響を考慮したエミュレーションテストベッドの実装
大和田泰伯井上真杉浜口 清三浦 龍原井洋明NICT)・高井峰生スペースタイムエンジニアリングNS2013-51 RCS2013-102 SR2013-40 ASN2013-69
本稿では,無線ノードのOSイメージを仮想マシン(VM)環境上でそのまま動作させ,無線LANのMACプロトコルや電波伝搬計... [more] NS2013-51 RCS2013-102 SR2013-40 ASN2013-69
pp.101-102(NS), pp.143-144(RCS), pp.117-118(SR), pp.129-130(ASN)
MoNA, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL
(連催)
2013-05-24
09:45
沖縄 石垣市民会館 (沖縄県, 石垣市) DTNを対象としたONEシミュレータとScenargieの機能比較と考察
金田 茂Space-Time Engineering/阪大)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・高井峰生カリフォルニア大ロサンゼルス校/阪大)・樫原 茂奈良先端大)・山口弘純東野輝夫阪大MoNA2013-7
本稿では,既存のシミュレータであるONEシミュレータとScenargieを取り上げ,DTN(Delay/Disrupti... [more] MoNA2013-7
pp.107-111
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会