研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 14:40 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FT8を用いたリアルタイムグローバル電離層活動検出 ○大内 颯・吉井一駿・パン ジェニー・嶋本 薫(早大) |
[more] |
|
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 15:05 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
隊列走行における車々間通信方式に関する研究 ○植竹優貴・下川拓人・パン ジェニー・嶋本 薫(早大) |
[more] |
|
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-18 15:45 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Forward Warpingを用いたフレーム外挿の予測精度向上に向けた検討 ○琴寄和樹・廣瀬翔太・清水盛偉・孫 鶴鳴・甲藤二郎(早大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 09:00 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]D2EcoSys:共創型デジタルツインの実現に向けて ○金井謙治・中里秀則(早大) |
[more] |
|
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 10:15 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]共創型デジタルツイン実現に向けた情報指向ネットワーキング ○中里秀則・金井謙治(早大) |
[more] |
|
ISEC |
2023-05-17 10:45 |
東京 |
機械振興会館 |
機械学習特有の攻撃に対する開発者向けセキュリティリスク分析技術について ~ 機械学習システム開発者向け被害分析手法 ~ ○矢嶋 純・乾 真季・辻 健太郎(富士通)・吉岡信和(早大) |
[more] |
|
EMM, IT (共催) |
2023-05-11 13:50 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Private Coded Computationにおける計算時間削減のための新手法に関する一考察 ○三木淳司・高 申喆・風間皐希・松嶋敏泰(早大) |
[more] |
|
EMM, IT (共催) |
2023-05-12 11:05 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
符号化変調容量を達成する変調法に対するビットラベリング法 ○細谷 剛(早大) |
[more] |
|
ICD |
2023-04-10 16:05 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館10階第4会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]SRAMウィークPUFに基づいた秘密置換を利用したエッジデバイスセキュリティ向けストロングPUF ○劉 昆洋・篠原尋史(早大) |
[more] |
|
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 13:25 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ファットポインタとメモリプールを用いた柔軟かつ高効率な隔離実行環境のホスト・Enclave間データ授受手法 ○山本希海・大森 侑・木村啓二(早大) CPSY2022-35 DC2022-94 |
これまで様々なOSの脆弱性が報告されており,秘匿性の高いデータを処理するプログラムの実行環境として,OSの信頼性は不確実... [more] |
CPSY2022-35 DC2022-94 pp.7-12 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 16:25 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Intel Xeon及び富士通A64FX上でのビット削減版準同型暗号ライブラリの評価 ○西 将輝・宍戸哲平・李 欣怡・木村啓二(早大)・佐野健太郎(理研) CPSY2022-38 DC2022-97 |
深層学習が様々な場面で利用されるようになり,それと共に学習データや入力データ,推論結果,さらには学習モデルの保護が問題と... [more] |
CPSY2022-38 DC2022-97 pp.25-30 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 17:15 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Jetson Xavier NXにおけるORB-SLAM3の低消費電力化の検討 ○林 頼人(早大)・見神広紀・納富 昭(オスカーテクノロジー)・木村貞弘(エヌエスアイテクス)・木村啓二・笠原博徳(早大) CPSY2022-40 DC2022-99 |
[more] |
CPSY2022-40 DC2022-99 pp.37-42 |
WPT |
2023-03-17 09:55 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
小型量産SAR衛星StriX-2-5用展開型アンテナの評価試験 ○大見峻太郎・小野寺尚人・パイン ブダディット・アクバル プリランド(Synspective)・齋藤宏文(早大)・田中雅人・小畑俊裕(Synspective)・田中孝治(JAXA) WPT2022-43 |
我々のグループでは,小型合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar; SAR)衛星StriXのため... [more] |
WPT2022-43 pp.67-70 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 13:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
知覚品質特性を考慮した点群ストリーミングの性能評価 ○中条夢佳・田頭右丞・原田優衣子・金井謙治・甲藤二郎(早大) CQ2022-87 |
高没入感コミュニケーションサービスの実現に向けて,MPEG-DASHベースの点群ストリーミングが期待されている.本稿では... [more] |
CQ2022-87 pp.43-48 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 15:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]身体動作の想像は収束的思考を促進する ○杉本海里・渡邊克巳(早大) IMQ2022-42 IE2022-119 MVE2022-72 |
創造性は身体動作によって変容することが知られている.本研究では,実際の運動を伴わない身体動作の観察と想像が,創造的思考に... [more] |
IMQ2022-42 IE2022-119 MVE2022-72 pp.125-126 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 15:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ラフトラックの挿入タイミングが幾何学図形の面白さに与える影響 ○涌井望花・向井香瑛・渡邊克巳(早大) IMQ2022-43 IE2022-120 MVE2022-73 |
本研究では,ラフトラックの挿入タイミングと単純幾何学図形の呈示タイミングのずれが,図形の面白さの評価に与える影響について... [more] |
IMQ2022-43 IE2022-120 MVE2022-73 pp.127-128 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ウェブサイトの複雑さと主観的評価の関連 ○野中雄斗・向井香瑛・渡邊克巳(早大) IMQ2022-44 IE2022-121 MVE2022-74 |
本研究は、Webサイトに対する主観的印象間の関係の調査を主な目的とした.Webサイトの画像に対する主観評価を報告させ,W... [more] |
IMQ2022-44 IE2022-121 MVE2022-74 pp.129-130 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 14:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Level of Detailに基づく3次元空間点群ストリーミングの性能評価 ○田頭右丞・中条夢佳・金井謙治(早大)・中塚智尋・海野恭平(KDDI総合研究所)・甲藤二郎(早大) IMQ2022-55 IE2022-132 MVE2022-85 |
高い臨場感や没入感のあるアプリケーションの開発のためには、3次元空間を効率的にストリーミングする手法の開発が必要である。... [more] |
IMQ2022-55 IE2022-132 MVE2022-85 pp.172-177 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:05 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似的な未来フレーム特徴量を考慮したPredNetの予測性能改善に関する検討 ○坂間奏斗・関口俊一・亀山 渉(早大) IMQ2022-81 IE2022-158 MVE2022-111 |
筆者らは、DNNベースの映像フレーム予測方式の一つであり、脳の予測符号化理論を証明するために提案されたPredNetの映... [more] |
IMQ2022-81 IE2022-158 MVE2022-111 pp.315-320 |
ET |
2023-03-15 10:05 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビジュアル型言語とテキスト型言語の学習時の生体情報の比較について ○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・平澤茂一(早大) ET2022-82 |
近年,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語(以降,ビジュアル型言語と呼ぶ)が使われるようになってき... [more] |
ET2022-82 pp.142-147 |