研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2023-11-09 09:50 |
静岡 |
プラサヴェルデ |
[依頼講演]攻撃者の夢?ChatGPT のマルウェア開発能力を探る ○インミン パパ(横国大) |
[more] |
|
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-11-10 10:35 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低コヒーレンスBOCDRに基づく高精度な歪分布測定:シミュレーションと実験的検証 ○大坪謙太・朱 光韜・清住空樹(横浜国大)・高橋 央(横浜国大/NTT)・古敷谷優介(NTT)・水野洋輔(横浜国大) |
[more] |
|
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-11-10 11:00 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時間ゲート法を用いたOCDRにおける測定レンジの10倍化 ○坂本真菜・宮前知弥(横浜国大)・野田康平(東大)・李 ひよん(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大) |
[more] |
|
ICD, HWS (共催) |
2023-10-31 14:20 |
三重 |
いせシティプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAにおけるTime-to-Digital-Converterのレーザー検知性能の評価 ○林 俊吾・坂本純一(横浜国大/産総研)・近野真生・松本 勉(横浜国大) |
[more] |
|
SCE |
2023-10-31 09:35 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
断熱量子磁束パラメトロンを用いた乗算器の設計と動作実証 ○星加 優・高木翔平・クリストファー アヤラ・吉川信行(横浜国大) |
[more] |
|
OFT |
2023-10-12 10:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]BOCDRに基づく簡素な温度計測プローブの開発 ○戸田歌音(横浜国大)・高橋 央(横浜国大/NTT)・古敷谷優介(NTT)・水野洋輔(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OFT |
2023-10-12 10:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]BOCDRにおけるレイリー散乱を用いた空間分解能推定法の提案 ○菊地啓太・井上 諒(芝浦工大)・尾崎滉太(横浜国大)・捧 治紀(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OFT |
2023-10-12 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]周期的ノイズ変調に基づく低コヒーレンスBOCDRの提案 ○大坪謙太・清住空樹(横浜国大)・高橋 央(横浜国大/NTT)・古敷谷優介(NTT)・水野洋輔(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OFT |
2023-10-12 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]時間ゲート法に基づくOCDRの測定レンジの延伸 ○坂本真菜・宮前知弥(横浜国大)・野田康平(東大)・李 ひよん(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OFT |
2023-10-12 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]BOCDRにおける差分スペクトル法の提案と基本動作の実証 ○井上 諒・捧 治紀・白井悠生・菊地啓太(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OFT |
2023-10-12 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Characterization of strain and temperature sensing properties of Brillouin scattering in ZBLAN fiber ○Guangtao Zhu(YNU)・Kenji Goya(APU)・Kohei Noda(UTokyo)・Heeyoung Lee(SIT)・Yosuke Mizuno(YNU) |
[more] |
|
RCS, SAT (併催) |
2023-09-01 13:40 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Polar符号を用いたダウンリンクNOMA衛星通信におけるPAPRを考慮した信号設計 ○伊藤圭汰・濱 優人・落合秀樹(横浜国大) RCS2023-122 |
従来の静止衛星に加えて成層圏プラットフォーム(HAPS)を含めた非地上系ネットワーク(NTN)の研究開発が近年加速してい... [more] |
RCS2023-122 pp.101-106 |
SANE |
2023-08-18 13:50 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
QZSSの測位信号(L1C/A)と災危通報信号(L1S)の受信機からの出力傾向把握 ○嶋津恵子(都立産技大)・濵下宙千・山本 拓・西村颯真・芝田朋世・正木青空(都立大)・須藤ゆうの(横浜国大) SANE2023-42 |
[more] |
SANE2023-42 pp.47-51 |
SCE |
2023-08-08 11:25 |
神奈川 |
横浜国立大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Low-Cost Sorting Network Circuits Based on Temporal Logic Using Single Flux Quantum Circuits ○Zeyu Han・Zongyuan Li・Yamanashi Yuki・Yoshikawa Nobuyuki(YNU) SCE2023-5 |
[more] |
SCE2023-5 pp.22-27 |
SCE |
2023-08-08 14:25 |
神奈川 |
横浜国立大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
断熱量子パラメトロン論理ゲートのタイミング特性の評価 ○星加 優・アヤラ クリストファー・吉川信行(横浜国大) SCE2023-9 |
[more] |
SCE2023-9 pp.45-48 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 14:40 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
階層型IDベースマッチメイキング暗号 ○知久奏斗(横浜国大)・原 啓祐(産総研/横浜国大)・四方順司(横浜国大) ISEC2023-23 SITE2023-17 BioX2023-26 HWS2023-23 ICSS2023-20 EMM2023-23 |
IDベースマッチメイキング暗号は,送信者と受信者が互いにIDを指定することのできる高機能暗号技術である.しかし,IDベー... [more] |
ISEC2023-23 SITE2023-17 BioX2023-26 HWS2023-23 ICSS2023-20 EMM2023-23 pp.60-67 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 17:20 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
安全性帰着がタイトな同種写像に基づくIDベース署名方式 ○陳 加偉・趙 亨騄・佐藤慎悟・四方順司(横浜国大) ISEC2023-29 SITE2023-23 BioX2023-32 HWS2023-29 ICSS2023-26 EMM2023-29 |
本論文では, 超特異楕円曲線の同種写像問題に基づく, 安全性帰着がタイトなIDベース署名 (Identity-based... [more] |
ISEC2023-29 SITE2023-23 BioX2023-32 HWS2023-29 ICSS2023-26 EMM2023-29 pp.97-104 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 18:00 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
韓国PQC標準化計画(KpqC)で提案されたMQ-Signの安全性解析 池松泰彦(九大)・○趙 亨騄(横浜国大)・安田貴徳(岡山理科大) ISEC2023-31 SITE2023-25 BioX2023-34 HWS2023-31 ICSS2023-28 EMM2023-31 |
MQ-Signは, Shimらによって提案されたUOV署名方式の変種であり, 韓国の耐量子計算機暗号(KpqC)の標準化... [more] |
ISEC2023-31 SITE2023-25 BioX2023-34 HWS2023-31 ICSS2023-28 EMM2023-31 pp.113-118 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-25 11:20 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
集約署名方式の署名生成ハードウェアを内蔵するセキュア暗号ユニットSCUとそのFPGA実装 ○佐藤俊寛・川嵜将平(SCU)・正田 薫(東大)・安西 陸・坂本純一・吉田直樹(横浜国大)・植村泰佳(SCU)・池田 誠(東大)・松本 勉(横浜国大) ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42 |
セキュア暗号ユニットSCUはハードウェア暗号エンジンとそのアクセス制御機構とから構成され,IoTの末端ノード等を構成する... [more] |
ISEC2023-42 SITE2023-36 BioX2023-45 HWS2023-42 ICSS2023-39 EMM2023-42 pp.182-187 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-25 11:40 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
ナノ人工物メトリクスの耐クローン性:干渉画像の空間周波数フィルタリング ○岩橋 虎・宮本岩麒・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2023-43 SITE2023-37 BioX2023-46 HWS2023-43 ICSS2023-40 EMM2023-43 |
人工物メトリクスは,人工物に固有の特徴を用いて当該人工物を認証する技術である.製造者の技術的優位性をセキュリティの根拠と... [more] |
ISEC2023-43 SITE2023-37 BioX2023-46 HWS2023-43 ICSS2023-40 EMM2023-43 pp.188-193 |