お知らせ
2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ
技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ
参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
すべての学会/ソサイエティ
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
ITE: 映情メ学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
バイオメトリクス研究会 (BioX)
回路とシステム研究会 (CAS)
応用音響研究会 (EA)
ハードウェアセキュリティ研究会 (HWS)
安全・安心な生活とICT研究会 (ICTSSL)
イメージ・メディア・クオリティ研究会 (IMQ)
情報セキュリティ研究会 (ISEC)
情報理論研究会 (IT)
ITS研究会 (ITS)
システム数理と応用研究会 (MSS)
信頼性研究会 (R)
高信頼制御通信研究会 (RCC)
信号処理研究会 (SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
技術と社会・倫理研究会 (SITE)
安全性研究会 (SSS)
思考と言語研究会 (TL)
超音波研究会 (US)
VLSI設計技術研究会 (VLD)
ワイドバンドシステム研究会 (WBS)
複雑コミュニケーションサイエンス研究会 (CCS)
非線形問題研究会 (NLP)
アドホックネットワーク研究会 (AN)
アンテナ・伝播研究会 (AP)
知的環境とセンサネットワーク研究会 (ASN)
コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ)
コミュニケーションシステム研究会 (CS)
電子通信エネルギー技術研究会 (EE)
環境電磁工学研究会 (EMCJ)
インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)
情報通信マネジメント研究会 (ICM)
情報ネットワーク研究会 (IN)
ヘルスケア・医療情報通信技術研究会 (MICT)
モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA)
ネットワークシステム研究会 (NS)
光通信システム研究会 (OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (OFT)
フォトニックネットワーク研究会 (PN)
無線通信システム研究会 (RCS)
宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)
衛星通信研究会 (SAT)
センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会 (SeMI)
スマート無線研究会 (SR)
短距離無線通信研究会 (SRW)
ユビキタス・センサネットワーク研究会 (USN)
無線電力伝送研究会 (WPT)
電子部品・材料研究会 (CPM)
電子デバイス研究会 (ED)
電子ディスプレイ研究会 (EID)
機構デバイス研究会 (EMD)
電磁界理論研究会 (EMT)
エレクトロニクスシミュレーション研究会 (EST)
集積回路研究会 (ICD)
レーザ・量子エレクトロニクス研究会 (LQE)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (MRIS)
マイクロ波研究会 (MW)
マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究会 (MWP)
マイクロ波テラヘルツ光電子技術研究会 (MWPTHz)
有機エレクトロニクス研究会 (OME)
光エレクトロニクス研究会 (OPE)
超伝導エレクトロニクス研究会 (SCE)
シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)
人工知能と知識処理研究会 (AI)
クラウドネットワークロボット研究会 (CNR)
コンピュテーション研究会 (COMP)
合意と共創研究会 (Consen)
コンピュータシステム研究会 (CPSY)
ディペンダブルコンピューティング研究会 (DC)
データ工学研究会 (DE)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (EMM)
教育工学研究会 (ET)
情報論的学習理論と機械学習研究会 (IBISML)
情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS)
画像工学研究会 (IE)
知能ソフトウェア工学研究会 (KBSE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS)
MEとバイオサイバネティックス研究会 (MBE)
医用画像研究会 (MI)
ニューロコンピューティング研究会 (NC)
言語理解とコミュニケーション研究会 (NLC)
パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU)
リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF)
サービスコンピューティング研究会 (SC)
音声研究会 (SP)
ソフトウェアサイエンス研究会 (SS)
ソフトウェアインタプライズモデリング研究会 (SWIM)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)
福祉情報工学研究会 (WIT)
センサネットワーク研究会 (SN)
車載ICTとAD/ADAS-ITSインフラを核とする地域ICTプラットフォームに関する特別研究専門委員会 (AA-ITS)
次世代無線設備試験認証技術研究会 (ACT)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (BS)
通信行動工学研究会 (CBE)
ネットワーク仮想化研究会 (NV)
新世代ネットワーク研究会 (NwGN)
ネットワークソフトウェア研究会 (NWS)
光応用電磁界計測研究会 (PEM)
水中無線技術研究会 (UWT)
光集積及びシリコンフォトニクス研究会 (PICS)
量子情報技術研究会 (QIT)
シリコンフォトニクス研究会 (SIPH)
テラヘルツ応用システム研究会 (THz)
CNR卒論修論サポートワークショップ (CNRWS)
合意と共創研究会 (Consensus)
サイバーワールド時限研究会 (CW)
フェロー&マスターズ未来技術研究会 (FM)
ネットワークロボット研究会 (NR)
サステナブルコンピューティング研究会 (SUSC)
食メディア研究会 (CEA)
人間とICT倫理研究会 (EHI)
HCGシンポジウム (HCGSYMPO)
ヒューマンプローブ研究会 (HPB)
サイバーライフラインに関する分野横断型研究会専門委員会 (HCL)
革新的無線通信技術に関する横断型研究会 (MIKA)
超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING)
バイオ・マイクロシステム研究会 (IEE-BMS)
通信研究会 (IEE-CMN)
誘電・絶縁材料研究会 (IEE-DEI)
電子デバイス技術委員会 (IEE-EDD)
電子材料研究会 (IEE-EFM)
電磁環境技術委員会 (IEE-EMC)
電磁界理論技術委員会 (IEE-EMT)
家電・民生技術委員会 (IEE-HCA)
産業電力電気応用研究会(解散) (IEE-IEA)
次世代産業システム (IEE-IIS)
情報システム研究会 (IEE-IS)
ITS研究会 (IEE-ITS)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
医用・生体工学技術委員会 (IEE-MBE)
マイクロマシン・センサシステム研究会 (IEE-MSS)
光・量子デバイス技術委員会 (IEE-OQD)
スマートファシリティ研究会 (IEE-SMF)
半導体電力変換研究会 (IEE-SPC)
固体光源分科会 (IEIJ-SSL)
シリコンテクノロジー分科会 (JSAP-silicon)
立体映像技術研究会 (ITE-3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (ITE-AIT)
放送技術研究会 (ITE-BCT)
コンシューマエレクトロニクス研究会 (ITE-CE)
ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)
情報ディスプレイ研究会 (ITE-IDY)
情報センシング研究会 (ITE-IST)
メディア工学研究会 (ITE-ME)
マルチメディアストレージ研究会 (ITE-MMS)
スポーツ情報処理研究会 (ITE-SIP)
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム (URCF)
アクセシビリティ研究会 (IPSJ-AAC)
アルゴリズム研究会 (IPSJ-AL)
システム・アーキテクチャ研究会 (IPSJ-ARC)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
バイオ情報学研究会 (IPSJ-BIO)
コンピュータと教育研究会 (IPSJ-CE)
コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 (IPSJ-CGVI)
教育学習支援情報システム研究会 (IPSJ-CLE)
コラボレーションとネットワークサービス研究会 (IPSJ-CN)
コンピュータセキュリティ研究会 (IPSJ-CSEC)
コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (IPSJ-CVIM)
データベースシステム研究会 (IPSJ-DBS)
ドキュメントコミュニケーション研究会 (IPSJ-DC)
デジタルコンテンツクリエーション研究会 (IPSJ-DCC)
マルチメディア通信と分散処理研究会 (IPSJ-DPS)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
電子化知的財産・社会基盤研究会 (IPSJ-EIP)
組込みシステム研究会 (IPSJ-EMB)
情報学基礎研究会(終了) (IPSJ-FI)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 (IPSJ-HPC)
知能システム研究会 (IPSJ-ICS)
情報基礎とアクセス技術研究会 (IPSJ-IFAT)
インターネットと運用技術研究会 (IPSJ-IOT)
高度交通システムとスマートコミュニティ研究会 (IPSJ-ITS)
モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会 (IPSJ-MBL)
数理モデル化と問題解決研究会 (IPSJ-MPS)
音楽情報科学研究会 (IPSJ-MUS)
自然言語処理研究会 (IPSJ-NL)
ソフトウェア工学研究会 (IPSJ-SE)
システムとLSIの設計技術研究会 (IPSJ-SLDM)
音声言語情報処理研究会 (IPSJ-SLP)
セキュリティ心理学とトラスト研究会 (IPSJ-SPT)
ユビキタスコンピューティングシステム研究会 (IPSJ-UBI)
建築音響研究会 (ASJ-AA)
聴覚研究会 (ASJ-H)
音楽音響研究会 (ASJ-MA)
音声研究会 (ASJ-SP)
データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会 (JSAI-DOCMAS)
知識ベースシステム研究会 (JSAI-KBS)
社会におけるAI研究会 (JSAI-SAI)
言語・音声理解と対話処理研究会 (JSAI-SLUD)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション専門研究委員会 (HI-SIG-VR)
アクセシブル・インタフェース専門研究会 (HI-SIGACI)
コラボレーション基盤専門研究委員会 (HI-SIGCOASTER)
VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
サイバースペースと仮想都市研究会 (VRSJ-SIG-CS)
複合現実感研究会 (VRSJ-SIG-MR)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
画像電子学会 (IIEEJ)
けいはんな「Web Semantics」研究会 (KEWPIE)
Korea Society of Satellite Technology (KOSST)
レーザー学会 (LSJ)
Society for Information Display 日本支部 (SID-JC)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
124件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
OFT
2025-01-23
12:40
大阪
I-siteなんば
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]MTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた粒子径の異なる懸濁液の測定
○
北山 景
・
木原 満
(
阪電通大
)
[more]
TL
2024-12-14
16:50
大阪
立命館大学大阪いばらきキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
argument shemesによるラベル付与がなされた既存コーパスにおけるsupport関係の調査
○
安本颯一郎
・
竹内和広
(
阪電通大
)
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます)
[more]
MBE
2024-12-07
09:55
大阪
近畿大学 東大阪キャンパス
呼吸性洞性不整脈が周波数パワースペクトル解析指標に与える影響について ~ 点過程による心拍数理モデルを用いて ~
○
宮内彩那
・
中村英夫
(
阪電通大
)
MBE2024-17
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます)
[more]
MBE2024-17
pp.7-12
LSJ
(共催)
OCS
,
OFT
(併催)
[詳細]
2024-08-23
14:40
北海道
道民活動センター(かでる2・7)
MTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いた泥水の光学特性調査
○
北山 景
・
添田椋生
・
木原 満
(
阪電通大
)
OFT2024-31
本報告は、光ファイバセンサの一つであるMTコネクタ型ファブリーペロー光ファイバセンサを用いて、濃度の異なった泥水の反射減...
[more]
OFT2024-31
pp.57-60
AP
,
SANE
,
SAT
(併催)
2024-07-25
13:30
北海道
北海道大学フロンティア応用科学研究棟
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
積雲対流発達時におけるGNSS天頂全遅延量変化に関する研究
○
奥田真結
・
柴垣佳明
(
阪電通大
)
AP2024-37
GNSS衛星から送信された測位信号は,受信機に届くまでに対流圏を通過する際に電波遅延を生じる.その電波遅延の1つとして,...
[more]
AP2024-37
pp.86-90
OFT
2024-01-19
10:20
兵庫
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自作の引張り試験機を用いた光ファイバ素線の破断特性調査
○
木原 満
・
山﨑康平
・
新原 啓
・
長廣 瑞
(
阪電通大
)
OFT2023-60
本報告は,引張り試験機を自作し,その引張り試験機を用いて光ファイバ素線の破断特性を調査した結果を報告する.引張り試験機は...
[more]
OFT2023-60
pp.23-26
OFT
2024-01-19
10:45
兵庫
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データセンターの液浸冷却システムのためのビーム拡大多心光ファイバコネクタ
横山雅斗
・○
木原 満
(
阪電通大
)・
有島功一
・
宮 哲男
・
中原基博
(
中原研
)
OFT2023-61
本報告は,データセンター用の新しい液浸多心コネクタを提案する.その光コネクタは,MTコネクタにGRINレンズアレイを装着...
[more]
OFT2023-61
pp.27-30
ET
2023-09-08
10:05
大阪
大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
企業技術者向けオンライン実習型AI教育におけるブレンド型学習の提案と実践
○
大江信宏
(
サイバー大
)・
山崎貞彦
(
阪電通大
)・
清尾克彦
(
サイバー大
)・
大高謙二
(
M2M/IoT研
)・
井上雅裕
(
慶大
)・
小泉寿男
(
M2M/IoT研
)
ET2023-14
オンライン学習の利点と,対面学習の利点を併せ持つブレンド型学習が注目されている.本稿では,企業技術者向けオンラインAI教...
[more]
ET2023-14
pp.9-12
SWIM
,
SC
(共催)
2023-08-25
13:10
東京
機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数分野の企業技術者を対象としたAI教育法の実践と評価
○
大江信宏
(
サイバー大
)・
山崎貞彦
(
阪電通大
)・
清尾克彦
(
サイバー大
)・
大高謙二
(
M2M/IoT
)・
澤本 潤
(
岩手県立大
)・
小泉寿男
(
東京電機大
)
SWIM2023-12 SC2023-11
分野の異なる複数企業の学習者を対象としたオンラインAI教育法について、その実践評価について報告する。本教育法の特徴は3段...
[more]
SWIM2023-12
SC2023-11
pp.1-6
EMM
,
BioX
,
ISEC
,
SITE
,
ICSS
,
HWS
(共催)
IPSJ-CSEC
,
IPSJ-SPT
(連催)
(連催)
[詳細]
2023-07-24
14:00
北海道
北海道自治労会館
合成数を法とする離散対数問題に基づくID-NIKSの秘密計算による鍵生成法の提案
○
井上颯人
・
三木美月
・
村上恭通
(
阪電通大
)
ISEC2023-21 SITE2023-15 BioX2023-24 HWS2023-21 ICSS2023-18 EMM2023-21
1990 年,村上と笠原は合成数を法とする離散対数問題を利用した予備通信不要な ID 鍵共有方式(MK 方式)を提案した...
[more]
ISEC2023-21
SITE2023-15
BioX2023-24
HWS2023-21
ICSS2023-18
EMM2023-21
pp.45-51
ISEC
2023-05-17
14:20
東京
機械振興会館
ナップザック暗号の等価秘密鍵の導出攻撃について
○
境 隆一
・
村上恭通
(
阪電通大
)
ISEC2023-9
Shamir が提案した Merkle-Helman のナップザック暗号への攻撃は,秘密のモデュロ変換で用いる秘密の法 ...
[more]
ISEC2023-9
pp.49-53
HIP
,
HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催)
[詳細]
2023-05-15
11:00
沖縄
沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚的な嫌悪感を引き起こすチューリングパターンの探索
○
寺地哲平
・
小森政嗣
(
阪電通大
)
HCS2023-9 HIP2023-9
生来的に嫌悪感を抱く画像が存在することは広く知られているが,嫌悪感を抱かせる画像の特徴に関する探索的な研究はあまり行われ...
[more]
HCS2023-9
HIP2023-9
pp.39-42
OPE
(共催)
OCS
,
OFT
(併催)
[詳細]
2023-02-17
16:00
沖縄
シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロファイバを用いた屈折率1.45以上の水溶液の透過損失特性
○
添田椋生
・
木原 満
(
阪電通大
)
OFT2022-64 OPE2022-119
マイクロファイバを用いて河川管理用である河川水の濁度測定が可能なセンサの実現を目標としている。これまでテーパ部の最細径部...
[more]
OFT2022-64
OPE2022-119
pp.63-66(OFT), pp.124-127(OPE)
MBE
,
NC
(共催)
2022-12-03
15:00
大阪
大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス
心臓自律神経系活動の各指標での睡眠効率推定
○
藤江建朗
(
森ノ宮医療大
)・
玉元由果莉
(
大阪暁明館病院
)・
中村英夫
(
阪電通大
)
MBE2022-26 NC2022-48
[more]
MBE2022-26
NC2022-48
p.24
HCS
,
HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催)
[詳細]
2022-05-15
15:35
沖縄
沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ガウス過程順序回帰を用いた「かわいい」知覚に関連する子どもの顔の形態的特徴の検討
○
寺地哲平
・
城下慧人
・
小森政嗣
(
阪電通大
)・
入戸野 宏
(
阪大
)
HCS2022-17 HIP2022-17
動物行動学者のKonrad Lorenzは,いくつかの身体的特徴がかわいいと知覚され,養育行動を引き出す力があると指摘し...
[more]
HCS2022-17
HIP2022-17
pp.81-85
OPE
(共催)
OFT
,
OCS
(併催)
[詳細]
2022-02-24
13:15
ONLINE
オンライン開催
荷重測定のためのマイクロファイバの構造解析と作製
○
安部尚晃
・
添田椋生
・
木原 満
(
阪電通大
)
OFT2021-69 OPE2021-48
マイクロファイバを用いた荷重測定に関して検討する.マイクロファイバを用いて荷重測定をする場合,光ファイバが破断しないよう...
[more]
OFT2021-69
OPE2021-48
pp.1-4
NLP
,
MICT
,
MBE
(共催)
NC
(併催)
[詳細]
2022-01-21
13:40
ONLINE
オンライン開催
若年健常者の心臓自律神経系活動についての縦断研究
○
中村英夫
(
阪電通大
)
NLP2021-84 MICT2021-59 MBE2021-45
[more]
NLP2021-84
MICT2021-59
MBE2021-45
p.49
TL
2021-12-18
15:10
ONLINE
オンライン開催
対面でのレゴ共同作業場面におけるELF環境インタラクション
○
竹内和広
(
阪電通大
)・
谷村 緑
(
立命館大
)・
吉田悦子
(
三重大
)
TL2021-28
本稿では,プラスティックブロックLEGOを用いて対面共同作業を行う場面でのELF (English as a lingu...
[more]
TL2021-28
pp.17-18
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE
オンライン開催
二肢選択課題にもとづくガウス過程選好学習による外集団の顔のステレオタイプの推定
○
小森政嗣
・
城下慧人
(
阪電通大
)・
中村航洋
・
小林麻衣子
・
渡邊克巳
(
早大
)
二肢選択課題にもとづくガウス過程選好学習による外集団の顔のステレオタイプの推定
[more]
OFT
2021-10-14
10:30
ONLINE
オンライン開催
[ポスター講演]水溶液の屈折率測定のためのマイクロファイバ透過損失のテーパ構造依存性
○
安部尚晃
・
木原 満
(
阪電通大
)
OFT2021-24
ビーム伝搬法 (BPM) を用いて,マイクロファイバのテーパ部の最細径部長と角度による透過損失を数値解析した.その結果,...
[more]
OFT2021-24
pp.13-16
124件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会