|
|
すべての研究会開催スケジュール (検索条件: すべての年度)
|
|
講演検索結果 |
登録講演(開催プログラムが公開されているもの) (日付・降順) |
|
研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 13:55 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]時変ミリ波MIMO信号検出のためのベイズ双線形推論に基づく受信機設計 ○高橋拓海(阪大)・飯盛寛貴(エリクソン・ジャパン)・石橋功至(電通大)・衣斐信介(同志社大)・アブレウ ジュゼッペ(CU) NS2024-167 RCS2024-200 |
本発表では,時変ミリ波MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信システムにおいて,ミリ... [more] |
NS2024-167 RCS2024-200 p.134(NS), p.145(RCS) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 14:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]エリクソンにおける5Gミリ波普及に向けた取組み ○藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) RCS2022-292 SR2022-101 SRW2022-63 |
2020年前後から商用化が始まった5Gにおいて,ミリ波は未だ十分には使いこなされていない.一方でミッドバンドと並んで,高... [more] |
RCS2022-292 SR2022-101 SRW2022-63 pp.234-236(RCS), pp.69-71(SR), pp.85-87(SRW) |
AP, RCS (併催) |
2021-11-12 09:30 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G Evolutionに向けた時速360kmで走行する新幹線試験電車を用いた伝送実験 ○野中信秀・須山 聡・奥山達樹・濱 優人・来山大祐・浅井孝浩(NTTドコモ)・伊藤昌嗣(エリクソン・ジャパン)・アンダーシュ カールソン・ヨハン フルスコフ・マグナス ヴィクストロム・シャン チャン(Ericsson)・蒲原健一郎・阿部文俊・石間礼次(JR東日本) RCS2021-166 |
[more] |
RCS2021-166 pp.118-123 |
CS, CQ (併催) |
2021-05-14 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[特別招待講演]エリクソンにおける6Gビジョンと技術開発 ○藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) CS2021-9 |
5Gの商用化を通して新たな課題が浮かび上がり,次の世代の移動通信への期待が生まれてくる.10年程度の周期で新たな世代が誕... [more] |
CS2021-9 pp.31-36 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-03 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]エリクソンにおける6Gビジョンと取組み ○藤岡雅宣・村井英志(エリクソン・ジャパン) RCS2020-219 SR2020-66 SRW2020-57 |
5Gの商用化を通して新たな課題が浮かび上がり,次の世代の移動通信への期待が生まれてくる.10年程度の周期で新たな世代が誕... [more] |
RCS2020-219 SR2020-66 SRW2020-57 pp.77-81(RCS), pp.18-22(SR), pp.18-22(SRW) |
IN, RCS, NV (併催) |
2020-05-21 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]無線アクセスネットワークの仮想化・オープン化 ~ 動向とエリクソンの取り組み ~ 鹿島 毅・○村井英志・藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) IN2020-1 RCS2020-14 |
本講演では無線アクセスネットワーク(RAN)の仮想化・オープン化に関して、最近の動向とエリクソンの取り組みについて紹介す... [more] |
IN2020-1 RCS2020-14 pp.1-3(IN), pp.25-27(RCS) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2020-03-05 13:55 |
東京 |
東京工業大学 (東京都) (開催中止,技報発行あり) |
[依頼講演]エリクソンから見たBeyond 5Gの展望 ○藤岡雅宣・村井英志(エリクソン・ジャパン) RCS2019-359 |
[more] |
RCS2019-359 pp.209-211 |
SR |
2019-12-05 13:50 |
沖縄 |
石垣市民会館(石垣島) (沖縄県) |
[ポスター講演]Self-trainingを用いた半教師あり学習によるeNodeBログデータの品質状態解析に関する研究 ○吉田祥太(東京都市大)・諸星敦史(富士通エフサス)・塩本公平(東京都市大)・エン チンラム・バックスタッド セバスチャン(エリクソン・ジャパン) SR2019-92 |
年々トラフィックの増大するLTEネットワークにおいて,その基地局であるeNodeBに障害が発生した際に早急に原因を突き止... [more] |
SR2019-92 pp.29-36 |
SeMI, RCS, NS, SR, RCC (併催) |
2019-07-11 15:00 |
大阪 |
I-Siteなんば(大阪) (大阪府) |
LTEネットワークにおけるeNodeBの状態管理自動化のための深層学習に基づく分類 ○原 和希(筑波大)・塩本公平(東京都市大)・エン チンラム・バックスタッド セバスチャン(エリクソン・ジャパン) RCC2019-41 NS2019-77 RCS2019-134 SR2019-53 SeMI2019-50 |
移動体通信における基地局での障害発生時に,原因を早急に特定することは非常に重要である.しかしながら,膨大な量の情報を出力... [more] |
RCC2019-41 NS2019-77 RCS2019-134 SR2019-53 SeMI2019-50 pp.145-150(RCC), pp.171-176(NS), pp.167-172(RCS), pp.177-182(SR), pp.159-164(SeMI) |
SeMI, RCS, NS, SR, RCC (併催) |
2019-07-11 15:25 |
大阪 |
I-Siteなんば(大阪) (大阪府) |
Prototypical Networkを用いたFew-shot学習によるLTE網のエリア毎のサービスレベルの把握 ○青木章悟(早大)・塩本公平(東京都市大)・エン チンラム・バックスタッド セバスチャン(エリクソン・ジャパン) RCC2019-42 NS2019-78 RCS2019-135 SR2019-54 SeMI2019-51 |
モバイル網においてサービス品質維持のため,基地局に障害が生じた際にその原因となる情報を即座に分類し特定し,早急なサービス... [more] |
RCC2019-42 NS2019-78 RCS2019-135 SR2019-54 SeMI2019-51 pp.151-156(RCC), pp.177-182(NS), pp.173-178(RCS), pp.183-188(SR), pp.165-170(SeMI) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2019-03-07 16:05 |
神奈川 |
YRP 横須賀リサーチパーク (神奈川県) |
[招待講演]将来の無線アクセスへの展望と研究 ○Hugo Tullbery・Mikael Fallgren・Erik Dahalman・Janne Peisa・Stefan Parkvall・村井英志(エリクソンリサーチ)・藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) RCS2018-319 SR2018-134 SRW2018-67 |
本招待講演では、将来の無線アクセスに対する展望について紹介した後、その研究を推進する場の一つである欧州研究プロジェクトに... [more] |
RCS2018-319 SR2018-134 SRW2018-67 p.195(RCS), p.71(SR), p.55(SRW) |
AP, RCS (併催) |
2017-11-08 13:30 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県) |
[依頼講演]Massive MIMOシステムの実用化に向けて ~ Ericsson社の取り組み ~ ○村井英志・伊藤昌嗣(エリクソン・ジャパン)・アルネ シモンソン・ピーター オクヴィスト(エリクソンリサーチ) AP2017-114 RCS2017-211 |
3GPP準拠5Gシステムの西暦2020年の商用化を目指し、5Gシステムの標準化、研究開発が世界中で盛んに行われている。な... [more] |
AP2017-114 RCS2017-211 pp.37-40(AP), pp.41-44(RCS) |
AP, RCS, WPT, SAT (併催) |
2015-11-05 15:00 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県) |
[依頼講演]エリクソン社の5Gコンセプトと無線アクセス実験の概要 ○村井英志・伊藤昌嗣・松本勝己・Bjoumlrn Halvarsson・Elias Karam・Martin Nystroumlm・Roger Pirinen・Arne Simonsson・Qiang Zhang・Peter Oumlkvist・Stefan Parkvall・Johan Furuskog・Erik Dahlman(エリクソン・ジャパン) AP2015-136 RCS2015-221 |
本講演ではエリクソン社の5Gコンセプト並びに無線アクセス実験の概要を紹介する。 [more] |
AP2015-136 RCS2015-221 pp.151-154(AP), pp.187-190(RCS) |
MWP |
2013-11-29 13:30 |
東京 |
(公)鉄道総合技術研究所 (東京都) |
[招待講演]携帯電話網を利用したITSへの取組み ~ 自然災害警告及び緊急車両接近通知に関するフィールド試験の事例 ~ ○藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) MWP2013-47 |
[more] |
MWP2013-47 pp.1-6 |
RCS |
2013-06-20 16:40 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
OFDM-MIMO多重におけるターボSIC信号分離を用いたときの協調MCS選択のスループット特性 ○韓 冰(東京都市大)・海老原徹平(エリクソン・ジャパン)・川村輝雄(NTTドコモ)・田岡秀和(ドコモ欧州研)・佐和橋 衛(東京都市大) RCS2013-56 |
本稿では,直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiplex... [more] |
RCS2013-56 pp.115-120 |
|
|
|
著作権について :
以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|