お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データセンタ向けの自律移動型温度分布可視化ロボットの検討
本澤聡一郎干川尚人小山高専)・日里友幸ケーブル)・白木厚司下馬場朋禄伊藤智義千葉大NS2022-188
クラウドサービスに大きく依存する現代社会において,その設備拠点であるデータセンタの需要は年々増加傾向にある.一方で,近年... [more] NS2022-188
pp.123-128
NS 2022-10-05
13:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データセンタにおける省電力化のための自律移動型温度分布可視化ロボットの開発
本澤聡一郎干川尚人小山高専)・日里友幸ケーブル)・白木厚司伊藤智義下馬場朋禄千葉大NS2022-80
データセンタにおける局所的な温度異常を検知するスキームの確立は,冷却に係るエアフローの改善によって電力消費量削減を期待で... [more] NS2022-80
p.5
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2021-08-26
15:35
ONLINE オンライン開催 航空機向け操縦装置用光線路の細径化および軽量化の検討
永井傑朗田邉賢吾鴨狩之裕野呂 亙昭和電線ケーブルシステムOFT2021-16
航空機の飛行制御技術の高度化に伴い、電磁障害に強く、多数の機器と多重接続が可能となる光データバスシステムが実用化されてい... [more] OFT2021-16
pp.25-28
OFT 2020-01-16
17:30
愛知 自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター 航空機向け操縦装置用光線路の開発
永井傑朗田邉賢吾村瀬知丘清武耕三高橋 徹昭和電線ケーブルシステム)・山本浩一加藤 悟太田裕之川崎重工OFT2019-51
航空機の飛行制御技術の高度化に伴い、電磁障害に強く、多数の機器と多重接続が可能となる光データバスシステムの採用が検討され... [more] OFT2019-51
pp.25-28
LOIS 2019-03-08
15:20
沖縄 宮古島市中央公民館 視聴覚室 TVを活用した独居高齢者生活支援システム
大西将也佐藤生馬藤野雄一公立はこだて未来大)・松本修一日本ケーブルラボLOIS2018-78
日本では独居高齢者の数が増加している.独居高齢者は家族からのサポートを定常的に受けられないため,日常生活の中で課題が発生... [more] LOIS2018-78
pp.133-138
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-11-09
13:15
岡山 倉敷市芸文館 [依頼講演]4K/8K放送もケーブルテレビで見れます! ~ ケーブルテレビにおける4K/8K放送に向けた技術的取組 ~
上園一知元永康則ジュピターテレコム)・曽我部秀幸柴田達雄日本ケーブルラボ
 [more]
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-11-09
13:55
岡山 倉敷市芸文館 ケーブルテレビ伝送網での効率的な映像配信技術の提案 ~ 放送・通信動的切換技術の開発 ~
木谷佳隆山下博之矢澤祐一松本修一日本ケーブルラボ
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
18:05
大阪 関西大学 梅田キャンパス [特別講演]ケーブルテレビの最新技術動向とグランドデザイン2020's
松本修一日本ケーブルラボ
(事前公開アブストラクト) ケーブルTVに関して、伝送インフラ、ネットワーク、統合プラットフォーム、4Kセットトップボッ... [more]
LOIS 2017-03-02
11:45
沖縄 大濱信泉記念館 テレビジョンによる行動変容法とカプトロジを適用した独居高齢者健康管理システム
藤野雄一・○増田太一佐藤生馬公立はこだて未来大)・松本修一日本ケーブルラボLOIS2016-70
近年,日本では高齢者の要介護認定者数が増加している.高齢者の要介護認定者の半数以上は,生活習慣病に伴い発症する疾患が原因... [more] LOIS2016-70
pp.47-52
IA 2016-11-09
14:25
北海道 大沼国際セミナーハウス 行動変容法とカプトロジを適用したキャラクタベース独居高齢者健康管理システムの提案
増田太一佐藤生馬藤野雄一公立はこだて未来大)・松本修一日本ケーブルラボIA2016-59
近年,日本では高齢者の要介護認定者数が増加している.高齢者の要介護認定者の半数以上は,生活習慣病に伴い発症する疾患が原因... [more] IA2016-59
pp.17-22
OFT 2015-12-11
15:50
東京 電気通信大学 医療機器向け光アクティブケーブルの開発
田邉賢吾昭和電線ケーブルシステム)・佐野義昭鈴木修司ヒロセ電機)・村瀬知丘金子貴皇昭和電線ケーブルシステムOFT2015-51
(事前公開アブストラクト) 高機能化した医療機器内において電気伝送は限界を迎えつつあり,光伝送の導入が進められている。今... [more] OFT2015-51
pp.29-33
OFT 2014-01-24
16:05
東京 芝浦工業大学 低風圧・自励振動抑制型光ドロップケーブルの開発
田邉賢吾有田謙志吉原龍夫瀬戸昭博金子貴皇昭和電線ケーブルシステムOFT2013-51
(事前公開アブストラクト) インターネットの普及に伴い光ドロップケーブルが大量敷設されるようになり,風圧荷重の低減や自励... [more] OFT2013-51
pp.25-30
OFT 2012-10-26
11:20
山口 海峡メッセ下関 間欠接着型光ファイバテープを用いた超細径高密度光ケーブルの開発
田邉賢吾金子貴皇吉原龍夫野呂 亙瀬戸昭博清武耕三昭和電線ケーブルシステムOFT2012-45
近年インターネットの普及に伴い,光ファイバ伝送路をより効率的で低コストに構築するため,光ケーブルの細径・軽量化,高密度化... [more] OFT2012-45
pp.65-69
OFT 2012-01-20
09:50
香川 サンポートホール高松 融着型現場組立MPOコネクタの開発
高橋茂雄Baoli Zhang Mark瀧澤和宏緒方和也フジクラOFT2011-67
音声通信や映像配信などのアプリケーション多様化に伴い光通信の通信容量は,年々拡大が求められており,光モジュールや光コンポ... [more] OFT2011-67
pp.55-58
EMD 2010-11-12
18:00
海外 西安交通大学(中国、西安) Fiber Withdrawal Phenomenon in Optical Connectors
Ryo NagaseChiba Inst. of Tech.)・Takashi ShibuyaNEC)・Toru TakahashiShowa Cable Systems)・Daisuke KuboSeikoh-Giken)・Hiroshi MatsuuraFurukawa ElectricEMD2010-128
 [more] EMD2010-128
pp.255-258
OFT 2008-01-24
15:25
広島 広島工業大学 低摩擦耐磨耗・セミ産卵被害対策ドロップケーブルの開発
松本和久菅納 隆岡本太一アドバンスト・ケーブル・システムズ)・木村一史梶山元治日立電線OFT2007-52
集合住宅等の既設管路内にドロップケーブルを通線する場合、ケーブルの摩擦が大きいと通線が困難であり、通線距離が長いと管路内... [more] OFT2007-52
pp.19-23
OFT, OCS
(併催)
2007-08-24
14:55
北海道 北見工業大学 ホーリーファイバ用現地付けコネクタの開発
鈴木香菜子姚 兵加藤善久滑川嘉一大薗和正日立電線)・立蔵正男若狭雅哉西尾友幸アドバンスト・ケーブル・システムズOCS2007-36
ホーリーファイバ(HF)を用いた宅内配線向け、各種光コード用途の拡大には、現地付けコネクタの実現が必要である。しかし、従... [more] OCS2007-36
pp.21-25
EMT, OPE, MW
(共催)
2007-08-02
13:00
北海道 室蘭工業大学 [招待講演]ケーブルテレビの最新動向 ~ 光ケーブルテレビネットワークの展開 ~
野田 勉日本ケーブルラボMW2007-49 OPE2007-36
ケーブルテレビでの光利用は,HFC(Hybrid Fiber Coaxial)がほとんどであるが,最近ではFTTH(Fi... [more] MW2007-49 OPE2007-36
pp.43-48
OFT 2007-01-25
15:30
三重 三重大学 耐摩耗・低摩擦光ドロップケーブル
塚本昌義新垣雅進佐藤 学林津好寿古河電工)・大坂間哲也島田諭一井上 進三島 孝アクセスケーブルOFT2006-57
集合住宅へ光ファイバを配線する場合、管路を使って光ドロップケーブルを引き込むことがあるため、管路材料や既設されているケー... [more] OFT2006-57
pp.25-29
OCS, OFT
(併催)
2006-08-25
09:25
宮城 東北大学 スプリッタのある光ファイバ伝送路での複合多重反射の計算
立蔵正男若狭雅哉アドバンスト・ケーブル・システムズOFT2006-24
従来報告の計算手法を拡張することにより,光スプリッタが挿入された光ファイバ伝送路について,接続点での反射と光ファイバ自身... [more] OFT2006-24
pp.43-46
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会