お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 649件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
10:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子コンピューティングを用いた分散アンテナシステムにおけるクラスタ間干渉を考慮したMLDに関する一検討
花篭慶史高橋 領大山貴博パナソニック システムネットワークス開発研)・安達文幸東北大
 [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
13:05
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子計算により通信と測位を制御する自律型IRS利用無線システムにおける位相シフト切替スケジュールの改善の影響
大山貴博パナソニック システムネットワークス開発研/東北大)・川本雄一加藤 寧東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
09:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオス変調におけるビット割り当て手法の演算量削減と外部符号連接による性能改善の検討
戸澤 遼森 祐樹山下聖矢岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック
 [more]
RCS 2023-06-14
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクマルチユーザ電波暗号化MIMO伝送手法における算出確率高精度化による性能改善の検討
山下聖矢森 祐樹戸澤 遼岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2023-06-15
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
閉ループ制御通信における高効率な低往復伝送遅延スケジューリング法の検討
飯塚涼太郎東京理科大)・湯田泰明パナソニックホールディングス)・樋口健一東京理科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-05-25
14:05
静岡 あやめ会館(長岡中央公民館) ループアンテナとWavelet-OFDM通信モジュールを用いたAUVへの海中無線通信に関する実験的検討
枷場亮祐PID)・江口和弘脇坂俊幸九工大)・佐藤 浩PSNRD)・広川二郎東工大)・廣瀬 幸松嶋 徹福本幸弘西田祐也石井和男九工大
 [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-05-25
14:55
静岡 あやめ会館(長岡中央公民館) 電磁波を利用した海中MIMO技術のためのアンテナ配置の検討
山﨑修椰廣瀬 幸松嶋 徹福本幸弘江口和弘九工大)・枷場亮祐佐藤 浩パナソニック
 [more]
SR 2023-05-12
10:00
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子フィンガープリント法による自律型IRSを用いた測位手法に関する検討
大山貴博パナソニック システムネットワークス開発研)・川本雄一加藤 寧東北大SR2023-16
第6世代移動通信システムにおけるエネルギー利用効率を大きく改善する技術として,伝搬特性の制御を可能とするIRS(Inte... [more] SR2023-16
pp.75-82
RCS 2023-04-13
14:30
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]3GPP 5G NRにおけるV2X Sidelink通信技術とその拡張
岩田綾子鈴木秀俊パナソニックRCS2023-7
国際標準化団体である3rd Generation Partnership Project (3GPP)では,第5 世代移... [more] RCS2023-7
pp.32-37
AP 2023-03-17
13:10
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]無給電素子及びブリッジ素子を用いた平板逆Fアンテナの単周波数と2周波数に対応するデカップリング手法に関する研究
フン クァン クァン道下尚文防衛大)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック)・森下 久防衛大AP2022-247
近年,Multiple-Input Multiple-Output (MIMO) が次世代通信の要素技術として検討されて... [more] AP2022-247
pp.76-80
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
15:40
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5G仮想化端末MIMO伝送における位相雑音の影響
湯田泰明木村知弘眞木翔太郎西尾昭彦パナソニックRCS2022-261
Beyond5G/6Gに向けて仮想化端末システムが検討されている.仮想化端末システムでは,端末近傍の複数のデバイスを中継... [more] RCS2022-261
pp.82-87
EMCJ 2023-01-27
10:30
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタサーフェス電波吸収体の広帯域化に関する一検討
宮井大雅八木谷 聡中村匠汰金沢大)・藤野新九郎谷本真一竜田明浩パナソニックコネクト)・井町智彦尾崎光紀金沢大EMCJ2022-76
メタマテリアルの一種であるEBG(Electromagnetic Band Gap)構造を用いることで薄型の電波吸収体を... [more] EMCJ2022-76
pp.21-26
EMCJ 2023-01-27
10:50
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁ノイズ可視化に向けたスタック型メタサーフェス電波吸収体の開発
竜田明浩谷本真一藤野新九郎菊池文孝パナソニック コネクト)・宮井大雅中村匠汰八木谷 聡金沢大EMCJ2022-77
本稿では,MHz帯からGHz帯の電磁波を吸収するスタック型メタサーフェス電波吸収体を試作開発し,電波暗室において性能を検... [more] EMCJ2022-77
pp.27-32
EMCJ 2023-01-27
16:10
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
インピーダンスバランス法による三相インバータ回路の出力側コモンモード電流の抑制
西本太樹山岡正拓新井康弘パナソニック インダストリーEMCJ2022-90
本報告では,三相インバータ回路の出力側に生じるコモンモード(CM)電流を抑制する手法を提案する.UVW各相の出力配線とバ... [more] EMCJ2022-90
pp.99-104
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
16:40
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AUVへ大電力を送るポジションフリーワイヤレス給電の実海域実証実験
小柳芳雄山口修一郎八木達雄パナソニック システムネットワークス開発研)・江口和弘PCO)・枷場亮祐PIS)・佐藤 浩パナソニック システムネットワークス開発研)・浦 環DRT
AUV(Autonomous Underwater Vehicle)などの水中移動体の活動時間や活動範囲の拡大には海水中... [more]
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
17:10
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散協調型電波電力伝送における位相最適化アルゴリズムの高速化に関する一検討
森 友絃大平俊平藤橋卓也阪大)・濱政 光パナソニック)・田中勇気パナソニック システムネットワークス開発研)・猿渡俊介渡辺 尚阪大SeMI2022-92
広く分散配置した複数のアンテナから電波を放射して,室内のIoT (Internet of Things)デバイスやUAV... [more] SeMI2022-92
pp.90-95
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]半導体レーザの波長変調による擬似ヘテロダイン干渉計を用いた高周波音場測定
佐藤純平和田有司中村健太郎東工大)・松村俊之谷川理佐子パナソニックUS2022-58
 [more] US2022-58
pp.38-43
WPT 2022-12-09
13:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムEnesphere®の開発
田中勇気パナソニック システムネットワークス開発研)・濱政 光池田拓磨五閑 学谷 博之パナソニック)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック システムネットワークス開発研WPT2022-25
マイクロ波を用いた空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムは、近年急速に増加するIoTデバイスやトラッカー、ビーコン等への電... [more] WPT2022-25
p.9
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2022-12-07
13:25
愛知 名古屋工業大学 異なるリバブレーションチャンバ(RC)設備を持った試験所間比較と、RC法とALSE法の比較分析
貝山光雄デンソーEMCES)・井上竜也パナソニックインダストリー)・荒井篤志トーキンEMCエンジニアリング)・岡元裕則KEC関西電子工業振興センター)・鵜生高徳デンソーEMCESEMCJ2022-67
近年設備導入が進んでいる車載機器EMC評価用のリバブレーションチャンバ(RC)法(ISO11452-11)用機器の特性評... [more] EMCJ2022-67
pp.23-28
NLP 2022-11-24
14:50
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]音楽波形および点過程としてのMIDIの階層的リカレンスプロット解析
吹野美和パナソニックホールディングスNLP2022-64
リカレンスプロット(RP)を音楽の解析に用いるための方法を紹介する.音楽波形データを解析する場合は,1曲分のデータが長す... [more] NLP2022-64
p.35
 649件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会