研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-17 09:20 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単純なグラフ畳み込みRNNを用いた3次元骨格姿勢の時系列予測 ○藤田倫弘・川西康友(理研) |
[more] |
|
AP, RCS (併催) |
2023-11-15 11:30 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]無線LANセンシング ○小川将克(上智大) |
[more] |
|
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-26 11:10 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
サービス構成要素をメディアと見立てたユーザのメディア体験向上 ~ 個別対応と効率化のバランスから介護サービスを考える ~ ○井原雅行・徳永弘子(理研)・中島知巳(理研/やまなみ介適生活)・猿渡進平(理研/白川病院)・後藤裕基(理研/明輝会)・梅﨑優貴(理研/親仁会)・久野真矢(理研/県立広島大)・本江正茂(理研/東北大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MI |
2023-09-08 10:05 |
大阪 |
大阪公立大学・中百舌鳥キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]濾胞性リンパ腫の悪性度の定量化に向けた補ラベル学習を用いた細胞核分類器の構築 ○古賀諒一・クグレ マウリシオ・横田達也(名工大)・大島孝一・三好寛明・永石美晴(久留米大)・橋本典明(理研)・竹内一郎(名大)・本谷秀堅(名工大) MI2023-14 |
本稿では悪性リンパ腫のサブタイプ識別を目的として,病理顕微鏡画像中の個々の細胞核の種類識別について報告する.悪性リンパ腫... [more] |
MI2023-14 pp.1-2 |
US |
2023-08-21 13:55 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 |
医用超音波画像における U-Net と Yolo を用いた 深層学習 ~ 自動鑑別に向けた腫瘍の実施例 ~ ○炭 親良(上智大/上智大学院)・玉谷彩季(上智大/上智大院)・平野友郁・Junliang Xiao・Kaichen Hua(上智大) US2023-32 |
[more] |
US2023-32 pp.6-11 |
RECONF |
2023-08-04 14:55 |
北海道 |
函館アリーナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベイジアンネットワーク構造学習のための可塑性を備えたFPGAアクセラレータ ○宮城竜大(東大)・安戸僚汰(京大)・佐野健太郎(理研)・高瀬英希(東大) RECONF2023-15 |
ベイジアンネットワークは,離散確率変数内の不確実性を含む知識を表現するための強力なモデルである.ベイジアンネットワークを... [more] |
RECONF2023-15 pp.7-12 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 16:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fi CSIを用いた車両下の物体検出の初期検討 ○徳峯 陸・小川将克(上智大)・高橋篤弘・嶋田英人・水野健太郎(豊田中研) SeMI2023-34 |
自動車の車両下に障害物が侵入すると自動車の安全運転の妨げになるため,車両下における物体の通過検出が必要である.Wi-Fi... [more] |
SeMI2023-34 pp.58-62 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 13:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数の特徴選択アルゴリズムの組み合わせにおける選択的推論 ○松川竜也(名大)・三輪大貴(名工大)・Vo Nguyen Le Duy(理研)・田地宏一(名大)・竹内一郎(名大/理研) NC2023-1 IBISML2023-1 |
データ駆動型科学においては,仮説がデータに基づいて選択されるため,古典的な統計的仮説検定では適切な信頼 性評価を行えない... [more] |
NC2023-1 IBISML2023-1 pp.1-8 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 15:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習によるSaliency Mapに対する選択的推論 ○三輪大貴(名工大)・Vo Nguyen Le Duy(理研)・白石智洸(名大)・竹内一郎(名大/理研) NC2023-5 IBISML2023-5 |
近年,幅広い分野において,DNNモデルを使用した画像分類が行われているが,その予測はブラックボックス的である.
そのた... [more] |
NC2023-5 IBISML2023-5 pp.30-34 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 16:25 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MMアルゴリズムによる行列式点過程の学習 ○川島貴大(総研大)・日野英逸(統計数理研/理研) NC2023-7 IBISML2023-7 |
行列式点過程はある全体集合から多様な要素をもつ部分集合をランダムに生成する確率モデルであり,一般に正定値カーネルによって... [more] |
NC2023-7 IBISML2023-7 pp.39-47 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-30 14:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MASKを用いた拡散確率モデルに基づく二者対話における振る舞い生成 ○岡留有哉(東京理科大)・中村 泰(理研) NC2023-19 IBISML2023-19 |
対話においては, プレゼンテーションのように一人の振る舞いを考えるだけでなく, 対話相手の発話や振る舞いを同時に考える必... [more] |
NC2023-19 IBISML2023-19 pp.121-128 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-07-01 10:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Study on generating First-Person Video in moving daily space using variational auto encoders ○Xu Chenfei(Osaka Univ.)・Okadome Yuya(TUS)・Ishiguro Hiroshi(Osaka Univ.)・Nakamura Yutaka(RIKEN) NC2023-24 IBISML2023-24 |
近年、ナビゲーション技術の発展により実空間で頑健に移動するロボットが実現してきたが、人間と共存する環境で周囲の人間の動き... [more] |
NC2023-24 IBISML2023-24 pp.153-158 |
US |
2023-06-16 16:10 |
京都 |
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 |
超音波ベクトルドプラを用いたヒトの軟組織と血流のin vivo力学特性再構成 ~ 手首動脈動態における例 ~ ○炭 親良(上智大) US2023-15 |
[more] |
US2023-15 pp.32-37 |
RECONF |
2023-06-09 14:55 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想2次元メッシュで接続されたマルチFPGAによるスケーラブルなシストリックアレイプラットフォーム ○上野知洋・Emanuele Del Sozzo・佐野健太郎(理研) RECONF2023-12 |
FPGAによるシストリックアレイは、深層学習等の様々な分野において高性能化のために必須の技術である。多くの先行研究におい... [more] |
RECONF2023-12 pp.62-67 |
QIT (第二種研究会) |
2023-05-29 14:20 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
[招待講演]浮揚電子で量子ビットを作る ~ LC共振回路を用いた読み出し ~ ○川上恵里加(理研) |
ヘリウム表面上に浮揚する電子のリュードベリ状態とスピン状態のハイブリッド量子ビットを提案
する。リュードベリ状態とスピ... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-05-30 14:00 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
ZX-calculusの一般化に基づく連続量図式量子計算モデルの研究 ○長吉博成(東大)・アサバナント ワリット(東大/理研)・井出竜鳳(東大)・古澤 明(東大/理研) |
[more] |
|
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 16:15 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CSI受信機数と通路間隔による位置推定精度の比較 ○鵜坂俊輔・小川将克(上智大) SeMI2023-4 |
[more] |
SeMI2023-4 pp.15-19 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 17:35 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Attention機構を用いた無線信号ガイド付き画像修復 ○陳 誠・太田翔己・西尾理志(東工大)・メフディ ベニス(オウル大)・パーク ジホン(ディーキン大)・モハメド ワヒブ(理研) SeMI2023-6 |
本論文では、チャネル状態情報(CSI)とトランスフォーマーアーキテクチャを組み合わせた新しい画像インペインティング法を提... [more] |
SeMI2023-6 pp.23-25 |
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 16:25 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パーソンセンタード理念による利用者介入を用いた介護サービス設計の実践 ~ オンラインリハビリサービス開発に向けた課題抽出 ~ ○徳永弘子・井原雅行(理研)・村上宏樹(白川病院)・古賀昭彦・行平 崇(理研/帝京大)・前田亮一(理研/UDワーク)・猿渡進平(理研/白川病院)・竹下一樹(白川病院)・久野真矢(理研/県立広島大)・本江正茂(理研/東北大) HCS2023-41 HIP2023-41 |
本研究では,個を大切にするパーソンセンタード理念の考え方を重視したオンラインリハビリ体操サービスの開発を目指している.そ... [more] |
HCS2023-41 HIP2023-41 pp.206-211 |
ICD |
2023-04-10 11:25 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館10階第4会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
12-nm FinFETおよび28-nm プレナー型SRAMのミューオン起因ソフトエラー断面積の評価 ○五味唯美・高見一総(京大)・水野るり惠(東大)・新倉 潤(理研)・Yifan DENG・川瀬頒一郎・渡辺幸信(九大)・安部晋一郎(原子力機構)・廖 望(東大)・反保元伸・梅垣いづみ・竹下聡史・下村浩一郎・三宅康博(高エネルギー加速器研究機構/J-PARCセンター)・橋本昌宜(京大) ICD2023-3 |
半導体プロセス微細化に伴い,ミューオン起因ソフトエラーの影響増加が示唆されている.しかし,MOSFETの構造変化によるソ... [more] |
ICD2023-3 p.8 |