お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2547件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
13:10
北海道 北海道大学 (北海道) 散乱媒質を挿入した光電子融合型深層ニューラルネットワークを用いた画像識別実験
井上快斗橋口拓実髙津太一冨岡莉生髙林正典九工大
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
14:05
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]非線形独立成分分析のアイデアと実問題への応用
森岡博史理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-28
10:00
大阪 大阪大学 (大阪府) 英語シャドーイング学習による脳波変化
中村竜志夏目季代久九工大
 [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-28
16:30
大阪 大阪大学 (大阪府) 網膜に着想を得た空間的に不均一な視覚特徴抽出 ~ スパイク出力型エッジ演算システム ~
山田達也横田弘之九工大)・林田祐樹三重大)・安川真輔九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
10:20
大阪 大阪大学 (大阪府) 共振-発火型ニューロンデバイスを用いたマルチバンドパス並列スパイキング回路の検討
席 浦皓九工大)・林田祐樹三重大)・安川真輔九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
16:00
大阪 大阪大学 (大阪府) 刺激背景の明度・色特徴の違いがSSVEP応答に与える影響
岩本祐輔夏目季代久九工大
 [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
09:30
福岡 九州工業大学 (福岡県) 共同注意現象分析に向けた対戦ゲーム中の双方視点の重ね合わせのためのカメラ画像幾何学的変換手法の検討
加藤れな楊 以徳柴田宏誠九工大)・チェイム ヘンドリーブグラン ローランロレーヌ大/LORIA)・ヘナフ パトリックブレスト工科大/LORIA)・我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
09:55
福岡 九州工業大学 (福岡県) 柔軟体マルチボディダイナミクスシミュレータ初期値設定自動化のための構造体描画およりSVG形式出力手法の提案
笠井慎太郎我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
10:20
福岡 九州工業大学 (福岡県) CT画像を利用する体幹装具製作自動化に向けたノイズ除去済み骨格モデル作成ワークフローの設計
西田彰吾石倉琉生古賀嵩大笠井慎太郎九工大)・小田尭人千々和直樹有薗製作所)・我妻広明九工大
 [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
10:45
福岡 九州工業大学 (福岡県) 構造解析における実測値・シミュレーション値比較のための3Dプリント構造体微小変位計測器の設計と実験検証
笠井慎太郎石倉琉生我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
11:10
福岡 九州工業大学 (福岡県) 単チャネル表面筋電信号を用いた運動単位活動の数量的評価
永井秀利九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EE 2025-01-23
15:25
神奈川 ホテルあかね or 湯河原町商工会 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高電力密度・高入力電圧範囲に対応した電流共振コンバータにおけるトランス巻き線温度抑制について
北 弥生九工大)・石橋寛基上松 武オムロン)・安部征哉九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
AP, WPT
(併催)
2025-01-23
13:45
島根 ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成モデルを用いた電波伝搬推定に関する一検討
岩﨑 慧構造計画研)・廣瀬 幸九工大)・堀端研志吉敷由起子構造計画研
 [more]
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
15:10
福岡 九州工業大学 (福岡県) ドライバの視線・手足加速度計測による運転中の注視物体と運転操作の抽出手法の検討
谷口知希古賀嵩大ジャルガル ダワーニャム九工大)・藤原正幸公立小松大)・アラーマ ウバーダ田向 権我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-16
16:35
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子エラー訂正のためのシンドローム部分グラフアルゴリズムのFPGA実装に関する検討
田口友紀人長崎大)・Jan Erik Reinhard WichmannPrasoon AmbalathankandyWerner Florian Samayoa理研)・眞邉泰斗柴田裕一郎長崎大)・佐野健太郎理研VLD2024-87 RECONF2024-117
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] VLD2024-87 RECONF2024-117
pp.64-68
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-17
14:55
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]品質劣化リンク検知・特定のためのアクティブ計測に関する諸検討
鶴 正人九工大ICM2024-37 LOIS2024-70
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] ICM2024-37 LOIS2024-70
p.106
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-17
13:55
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RIKEN CGRA向けステンシル計算用プログラマブルバッファの導入と評価
岡田拓実長名保範飯田全広熊本大)・Boma Adhi佐野健太郎理研)・Omar RaghebJason Andersonトロント大VLD2024-95 RECONF2024-125
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] VLD2024-95 RECONF2024-125
pp.104-109
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-17
14:45
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超汎用SoCのための周辺機器専用アーキテクチャの自己キャリブレーションへの適用
篠崎日比樹山脇 彰九工大VLD2024-97 RECONF2024-127
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] VLD2024-97 RECONF2024-127
pp.116-121
IBISML 2024-12-20
09:40
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事前知識を用いたQ学習
今川孝久榎田修一九工大IBISML2024-34
強化学習は報酬が高い行動を学習する方法であり,その代表的アルゴリズムの一つがQ-学習である.
Q-学習においてregr... [more]
IBISML2024-34
pp.14-27
IBISML 2024-12-20
10:50
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ガウス過程回帰モデルによるテスト分布を考慮した能動学習
大藏芳斗名大)・竹野思温名大/理研)・稲津 佑名工大)・青山竜也田中智成赤羽智志名大)・花田博幸橋本典明理研)・村山太朗李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大/理研IBISML2024-37
能動学習は適応的にデータを収集することで少ないデータ数で予測精度の高いモデルを構築する手法である. 通常, 能動学習では... [more] IBISML2024-37
pp.41-48
 2547件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会