研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
LQE, OPE, CPM, EMD, R (共催) |
2023-08-25 09:50 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]InPチップ/SOIウェハ接合技術を用いた集積光デバイスの進展と今後の展望 ○八木英樹(光電子融合基盤技研)・西山伸彦(東工大)・藤原直樹・柳沢昌輝(光電子融合基盤技研) R2023-28 EMD2023-23 CPM2023-33 OPE2023-72 LQE2023-19 |
Beyond 5 G・6 Gといったワイヤレス通信技術の進展に伴い, 通信量が増大し, 2030年代には一つのトランシー... [more] |
R2023-28 EMD2023-23 CPM2023-33 OPE2023-72 LQE2023-19 pp.59-62 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-20 15:45 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるチャープへの影響の理論および実験的検討 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] |
OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31 pp.28-33 |
PN |
2022-08-29 10:55 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光電ハイブリッドスイッチを用いた高速低電力データ伝送システムの研究開発 ○森脇 摂・鈴木賢哉(光電子融合基盤技研) PN2022-11 |
本報告では、データセンタ向けの高速低消費電力なデータ伝送システムの実現を目指し、光スイッチとパケットスイッチを併用する手... [more] |
PN2022-11 pp.15-20 |
EMD, R, LQE, OPE, CPM (共催) |
2022-08-26 13:00 |
千葉 |
千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]異種材料集積技術を利用したマルチテラビット光トランシーバに向けた取り組み ○西山伸彦(東工大/光電子融合基盤技研) R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20 |
加速するネットワークを通じたデータ処理要求に向け、2030年代に一つのトランシーバで、マルチテラビット以上を伝送可能かつ... [more] |
R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20 pp.56-57 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-05-13 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]標準Si PICプロセス互換クロストークフリー32波長DWDM分波器 ○秋山知之(光電子融合基盤技研/富士通) OCS2022-8 OPE2022-8 LQE2022-8 |
OFC '22ポストデッドラインセッションにて初めて標準Si PICプロセスで実現したクロストークフリー32波長WDM分... [more] |
OCS2022-8 OPE2022-8 LQE2022-8 pp.30-33 |
OCS, CS (併催) |
2022-01-14 15:45 |
山口 |
KDDI維新ホール 会議室(204A・B) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]コヒーレント光トランシーバの低消費電力化に向けた新アーキテクチャの検討 ○田中信介・蘇武洋平・秋山知之(光電子融合基盤技研/富士通)・星田剛司(富士通) OCS2021-40 |
(事前公開アブストラクト) 今後増大するデータトラフィックを持続可能なエネルギーコストで実現するためには、光トランシーバ... [more] |
OCS2021-40 pp.37-41 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-11-12 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ECOC2021報告 ~ 光インターコネクト関連 ~ ○清水隆徳(光電子融合基盤技研) OCS2021-23 OPE2021-43 LQE2021-22 |
9月13~16日に開催された第47回European Conference on Optical Communicati... [more] |
OCS2021-23 OPE2021-43 LQE2021-22 pp.13-16 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-10-22 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器における位相シフタのコンパクトモデルの提案ならびにパラメータ抽出 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17 |
光デバイスにおける検査工程はエレクトロニクスと大きく異なり,シリコンフォトニクスにおける検査時間の削減は大きな課題となっ... [more] |
OCS2021-18 OPE2021-38 LQE2021-17 pp.27-32 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2021-10-22 16:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるOMAペナルティの理論および実験的検討 ○村尾覚志・牛田 淳・高橋博之・徳島正敏・椎名明美・堀川 剛(光電子融合基盤技研) OCS2021-19 OPE2021-39 LQE2021-18 |
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] |
OCS2021-19 OPE2021-39 LQE2021-18 pp.33-38 |
R, LQE, OPE, CPM, EMD (共催) |
2020-08-28 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]高感度低偏波依存1600nm帯受光可能な導波路型Ge-APD ○小野英輝(OKI)・藤方潤一・野口将高(光電子融合基盤技研)・高橋博之・伊藤正紀・志村大輔・八重樫浩樹・佐々木浩紀(OKI) R2020-15 EMD2020-14 CPM2020-7 OPE2020-27 LQE2020-7 |
Siフォトニクス技術を用いたGe受光器は、光通信用受光素子の小型化が実現できるものの、次世代光アクセスネットワークで検討... [more] |
R2020-15 EMD2020-14 CPM2020-7 OPE2020-27 LQE2020-7 pp.29-32 |
PN |
2020-08-24 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]石英系PLCスイッチにおけるスイッチング時間短縮 ○森脇 摂・鈴木賢哉(光電子融合基盤技研/NTT) PN2020-17 |
[more] |
PN2020-17 pp.25-30 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2019-11-11 15:55 |
東京 |
機械振興会館 |
[特別招待講演]ローエンドSiプロセスで高歩留り・温度無依存動作を実現する加工誤差自動補正機能を備えた超低クロストークWDM分波器 ○秋山知之(光電子融合基盤技研)・小田祥一朗(富士通)・鄭 錫煥・中舎安宏・早川明憲・田中 有(光電子融合基盤技研)・星田剛司(富士通) OCS2019-57 OPE2019-95 LQE2019-73 |
(事前公開アブストラクト) Si光集積回路は光導波路寸法ばらつきに由来する位相誤差が大きく、波長分離回路のクロストークを... [more] |
OCS2019-57 OPE2019-95 LQE2019-73 pp.27-32 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2019-07-26 10:55 |
北海道 |
北見市民会館 |
ノード間波長ルーティング・インターコネクト(光ハブ)を用いた並列計算システム ○賣野 豊・水谷健二・臼杵達哉・中村 滋(光電子融合基盤技研) CPSY2019-33 DC2019-33 |
並列計算におけるノード間通信ボトルネックを解消するため、波長ルーティングを用いたノード間インターコネクト「光ハブ」を提案... [more] |
CPSY2019-33 DC2019-33 pp.177-182 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2019-07-26 11:25 |
北海道 |
北見市民会館 |
光ハブによるAccelerator間フルメッシュ接続に向けたDistributed Switchを介したメモリ間通信特性 ○水谷健二・山口博史・賣野 豊(光電子融合基盤技研) CPSY2019-32 DC2019-32 |
近年のデータ解析の高度化・高精度化への要求はさらに高くなっており、1台のAcceleratorだけでは処理が難しくなって... [more] |
CPSY2019-32 DC2019-32 pp.171-176 |
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2019-01-18 09:15 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
Siフォトニクス光受信機における二次元グレーティングカプラの低偏波依存動作の実証 ○蘇武洋平・鄭 錫煥・田中 有(光電子融合基盤技研/富士通/富士通研) PN2018-65 EMT2018-99 OPE2018-174 LQE2018-184 EST2018-112 MWP2018-83 |
シリコンフォトニクス集積光トランシーバと光ファイバとの受信用インターフェースとして用いられる二次元グレーティングカプラ ... [more] |
PN2018-65 EMT2018-99 OPE2018-174 LQE2018-184 EST2018-112 MWP2018-83 pp.187-192 |
OCS, OPE, LQE (共催) |
2018-11-12 15:25 |
東京 |
機械振興会館 |
[招待講演]ECOC2018 ~ パッシブデバイス関連 ~ ○青木 剛(光電子融合基盤技研) OCS2018-63 OPE2018-92 LQE2018-81 |
(事前公開アブストラクト) [more] |
OCS2018-63 OPE2018-92 LQE2018-81 pp.19-21 |
LQE |
2018-07-13 10:00 |
北海道 |
北海道大学 |
[招待講演]高性能Si/SiGe変調器と光集積回路への応用 ○藤方潤一・野口将高・高橋重樹・蔵田和彦(光電子融合基盤技研)・竹中 充(東大)・中村隆宏(光電子融合基盤技研) LQE2018-30 |
高効率で広帯域化が可能なMOS (metal-oxide-semiconductor)型Si光変調器,歪SiGe光変調器... [more] |
LQE2018-30 pp.39-42 |
LQE, LSJ (共催) |
2017-05-26 10:25 |
石川 |
山代温泉葉渡莉 |
シリコン集積素子の光I/O ~ グレーティングカプラの出力安定化/スポットサイズ変換器の突合せ接続 ~ ○徳島正敏・牛田 淳・屋敷健一郎・堀川 剛・蔵田和彦(光電子融合基盤技研) LQE2017-12 |
光入出力(I/O)デバイスであるグレーティングカプラ(GC)とスポットサイズ変換器(SSC)の個々についてそれぞれの課題... [more] |
LQE2017-12 pp.49-52 |
LQE, LSJ (共催) |
2017-05-26 15:25 |
石川 |
山代温泉葉渡莉 |
1.3μm帯量子ドットDFBレーザの広い温度範囲での低消費電力動作 ○羽鳥伸明・鄭 錫煥・田中 有(光電子融合基盤技研) LQE2017-20 |
低消費電力小型光モジュール実現のために,光源として検討している量子ドット分布帰還形(DFB)レーザの,広い温度範囲での低... [more] |
LQE2017-20 pp.85-88 |
LQE |
2016-12-16 14:55 |
東京 |
機械振興会館 |
[招待講演]シリコンフォトニクス集積デバイス技術 ○田中 有(光電子融合基盤技研) LQE2016-104 |
[more] |
LQE2016-104 pp.37-40 |