研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BioX |
2023-10-12 17:35 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
[ショートペーパー]非定型日本語テキストを用いたスマートフォンのフリック入力特徴に基づく継続認証に関する基礎検討 ○木下集人・山崎 恭(北九州市大) |
[more] |
|
NS |
2023-10-06 10:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]リアルタイムデータストリームのための準信頼性通信に関する検討 ○内田耕太郎(北九州市大)・吉田未希也(岡山大)・古閑宏幸(北九州市大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-06 11:20 |
北海道 |
小樽商科大学 3号館 102教室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
集合対間配線問題に対する高速整数線形計画法 ○髙島康裕(北九州市大) CAS2023-6 VLD2023-6 SIP2023-22 MSS2023-6 |
本稿では,集合対間配線問題に対する整数線形計画法の高速化を提案する.従来研究においては,最適解を得る保証の無い高速な発見... [more] |
CAS2023-6 VLD2023-6 SIP2023-22 MSS2023-6 pp.28-33 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-06 13:00 |
北海道 |
小樽商科大学 3号館 102教室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]回路・システム分野における研究の民主化と各研究会の取り組み ○池田 誠(東大)・相原康敏(オムニビジョン)・中武繁寿(北九州市大)・仲地孝之(琉球大)・山口真悟(山口大) CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7 |
公的研究資金を用いた研究成果の研究者コミュニティのみならず広く社会からのアクセスや利用を可能にするオープンアクセスの取り... [more] |
CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7 pp.34-36 |
RECONF |
2023-06-09 14:30 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
被乗数と乗数のビット幅が異なる場合のKaratsuba法の拡張 ○山崎 進(北九州市大) RECONF2023-11 |
多倍長整数乗算に必要な乗算回数のオーダーは,通常の方法ではO(n2)である.Karatsuba法によって,$O(n lo... [more] |
RECONF2023-11 pp.58-61 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-25 10:10 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジコンピューティングにおけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング ○大隅博文(同志社大)・伊藤友輔(北九州市大)・木村共孝(同志社大)・平田孝志(関西大)・程 俊(同志社大) NS2022-119 |
本稿では,エッジコンピューティング環境におけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング手法を提案する.提案手法... [more] |
NS2022-119 pp.109-112 |
NS |
2022-10-07 10:20 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散エッジコンピューティングのためのフィードバック遅延を考慮したデッドラインスケジューリング手法 ○吉井篤志・吉田未希也・伊藤友輔・古閑宏幸(北九州市大) NS2022-97 |
分散エッジコンピューティング環境では,複数のエッジサーバでタスクを分割処理してフィードバックする際に,一部のフィードバッ... [more] |
NS2022-97 pp.100-103 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 11:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スマートデバイスの継続認証における生体モダリティに関する一検討 ○渡邊友花・山崎 恭(北九州市大) ISEC2022-20 SITE2022-24 BioX2022-45 HWS2022-20 ICSS2022-28 EMM2022-28 |
近年,スマートデバイスの急速な普及に伴い,セキュリティやプライバシー保護のためのユーザ認証手法として,忘却やなりすましの... [more] |
ISEC2022-20 SITE2022-24 BioX2022-45 HWS2022-20 ICSS2022-28 EMM2022-28 pp.70-75 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 14:00 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
四元数領域におけるアダマール符号離散ハッシング 末安 学(北九州市大)・○京地清介(工学院大)・上瀧 剛(熊本大) SIP2022-23 BioX2022-23 IE2022-23 MI2022-23 |
本論文では,実数値カーネル変換(Real-valued Kernel Transform: $mathbb{R}$KT)... [more] |
SIP2022-23 BioX2022-23 IE2022-23 MI2022-23 pp.117-122 |
NS |
2022-05-13 14:55 |
京都 |
京都大学楽友会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報指向ネットワークにおける予約機能を用いた分散キャッシュ取得効率向上手法の性能評価 ○佐当百合野(佐世保高専)・伊藤友輔(東京理科大)・古閑宏幸(北九州市大) NS2022-20 |
次世代コンテンツ配信サービスとして設計されたICN(Information-Centric Networking)が注目... [more] |
NS2022-20 pp.65-70 |
RISING (第三種研究会) |
2021-11-17 09:00 |
東京 |
東京都内+EventIn (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICN上のストリーミング配信におけるファジィ理論に基づくパケットスケジューリング手法の検討 ○大槻郁弥・伊藤友輔(東京理科大)・古閑宏幸(北九州市大)・長谷川幹雄(東京理科大) |
ICN(情報指向ネットワーク)は, 効率的なコンテンツ配信のための有望なアーキテクチャとして注目されている. しかし, ... [more] |
|
CAS, NLP (共催) |
2021-10-15 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
巡回セールスマンウォーク問題に対する一考察 ○高島康裕(北九州市大)・中村祐一(NEC) CAS2021-35 NLP2021-33 |
[more] |
CAS2021-35 NLP2021-33 pp.101-106 |
IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-03 17:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ハイパースラブ射影を用いた二次曲面クラスタリングと色むら除去への応用 ○大坪立弥・京地清介(北九州市大) SIP2021-5 BioX2021-5 IE2021-5 |
局所核ノルム最小化(LCNN)に基づく色むら除去が従来提案され有効性が確認されている.LCNN は各局所パッチが単独の直... [more] |
SIP2021-5 BioX2021-5 IE2021-5 pp.21-26 |
IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-04 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
振幅スペクトル核ノルムを用いた周波数領域ロバスト主成分分析 ○末安 学・京地清介(北九州市大)・小野峻佑(東工大) SIP2021-10 BioX2021-10 IE2021-10 |
外れ値を伴う観測データ行列から構造不変な(列ベクトル)成分(構造不変成分)を抽出する手法として 有効なロバスト主成分分析... [more] |
SIP2021-10 BioX2021-10 IE2021-10 pp.46-50 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2021-05-24 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
角膜反射法における角膜曲率半径の選定による視線計測精度の向上に関する研究 ○山口将虎・玉田靖明・早見武人・杉原 真(北九州市大) HCS2021-7 HIP2021-7 |
[more] |
HCS2021-7 HIP2021-7 pp.33-37 |
SIP |
2020-08-28 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]L0勾配正則化に基づく画像平滑化とその応用 ○松岡 諒(北九州市大) SIP2020-37 |
本講演では, 勾配領域のスパース性を促進するL0勾配正則化に関してこれまでの研究について概説する. L0勾配は, 画像の... [more] |
SIP2020-37 p.33 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2020-06-18 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[パネル討論]システムと信号処理サブソサイエティの役割 ~ オンラインビデオ会議の Pros & Cons ~ ○村松正吾(新潟大)・高井重昌(阪大)・髙島康裕(北九州市大)・林 和則(京大)・福田大輔(富士通研) CAS2020-10 VLD2020-10 SIP2020-26 MSS2020-10 |
システムと信号処理サブソサイエティ4研専(回路とシステム研究会,VLSI設計技術研究会,信号処理研究会,システム数理と応... [more] |
CAS2020-10 VLD2020-10 SIP2020-26 MSS2020-10 pp.53-56 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-05 15:40 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
色変換を用いた構造テンソル全変動量 ○島村裕哉・北口史織・京地清介(北九州市大) IMQ2019-25 IE2019-107 MVE2019-46 |
[more] |
IMQ2019-25 IE2019-107 MVE2019-46 pp.51-56 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 13:50 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
階層的クラスタリングに基づく局所色核ノルムと画像復元への応用 ○河野有杜・山中和貴・京地清介(北九州市大) IMQ2019-37 IE2019-119 MVE2019-58 |
[more] |
IMQ2019-37 IE2019-119 MVE2019-58 pp.109-114 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2020-03-05 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (開催中止,技報発行あり) |
ドローンによる配送計画問題に対するモンテカルロ木探索手法 ○岩﨑宏太・高島康裕(北九州市大) VLD2019-109 HWS2019-82 |
近年,ドローンによる荷物配送が現実的になってきている.そのため,ドローンによる配送計画問題をより効果的に解く手法を導き出... [more] |
VLD2019-109 HWS2019-82 pp.89-94 |