研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM (連催) ※学会内は併催 |
2024-01-25 13:30 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス |
[フェロー記念講演]仮説生成と検証・精緻化 ~ 研究に乗せたメッセージ ~ ○和田俊和(和歌山大) |
[more] |
|
OFT |
2024-01-19 11:10 |
兵庫 |
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
正弦波周波数変調光源を用いた時間ゲートデジタルOFDRにおけるチャープ多重の検討 ○谷村一起・松本正行(和歌山大) |
[more] |
|
EA, US (併催) |
2023-12-22 15:20 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 |
[ポスター講演]様々な音響測定用信号を離散フーリエ変換に基づく測定法に用いる際の性能比較 ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大)・水町光徳(九工大)・榊原健一(北海道医療大)・北村達也(甲南大) |
[more] |
|
SANE |
2023-12-08 09:30 |
海外 |
インドネシア ジャワ県ソロ市 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
月着陸ミッションに搭載した小型ローバLEV-1の運用 ○吉光徹雄・冨木淳史(ISAS/JAXA)・鳥居 航(JAXA)・宇佐美尚人・大槻真嗣(ISAS/JAXA)・前田孝雄(東京農工大)・吉川健人(JAXA)・國井康晴(中央大)・秋山演亮(和歌山大) SANE2023-71 |
[more] |
SANE2023-71 pp.64-67 |
EMM, EA, ASJ-H (共催) |
2023-11-23 15:45 |
富山 |
大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 |
[招待講演]音声情報抽出に有効な聴覚表現:理論・測定・推定・応用 ○入野俊夫(和歌山大) |
電話の音声を聞いただけで、大人か子供かすぐわかり、話者の身長(寸法)を推定できる。同時に話者寸法にかかわらず、発話内容も... [more] |
EA2023-46 EMM2023-77 pp.98-103 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-17 14:40 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
曖昧な認識表現を用いた文脈依存型文字列認識 ○木本 舟・菅間幸司・和田俊和(和歌山大) PRMU2023-37 |
通常,認識とはある入力に対してその所属クラスを決定するタスクとして捉えられてきたが,入力が何らかの変換を受けた場合に所属... [more] |
PRMU2023-37 pp.119-124 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-17 14:40 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Hough変換と一次元超解像による画像からのバーコードの読み取り ○江川紘輝・菅間幸司・和田俊和(和歌山大) PRMU2023-38 |
店舗における棚割り作業支援のために,移動ロボットが撮影した商品棚札バーコードの自動読み取りの需要がある.この用途では棚に... [more] |
PRMU2023-38 pp.125-130 |
EA, ASJ-H (共催) |
2023-08-31 14:15 |
宮城 |
東北学院大学五橋キャンパス |
音場伝達関数の簡易な測定と臨界距離の推定のための試験信号について ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・北村達也(甲南大) EA2023-20 |
離散フーリエ変換の周期性と、オールパスフィルタに基づいて提案した広義の時間伸長パルスに基づく方法を検討している。ここでは... [more] |
EA2023-20 pp.14-17 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2023-07-02 18:05 |
北海道 |
北大学術交流会館 |
音メディアを用いた実験を支援するための対話的測定ツールについて ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・程島奈緒(東海大)・松井淑恵(豊橋技科大) |
[more] |
EA2023-11 pp.40-43 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2023-06-23 13:50 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オールパスフィルタの接続に基づく拡張された時間伸長パルスの位相設定に用いる関数の選択について ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大) SP2023-8 |
オールバスフィルタを従属接続することにより、拡張された時間伸長パルスを設計する方法を以前提案し た。ここでは、オールパス... [more] |
SP2023-8 pp.36-41 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2023-06-24 13:50 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
x-vectorと音声認識コーパスを用いた多様な発話スタイルに対応する複数話者テキスト音声合成の評価 ○日田光紀(和歌山大/NICT)・岡本拓磨(NICT)・西村竜一(和歌山大)・大谷大和(NICT)・戸田智基(名大/NICT)・河井 恒(NICT) SP2023-25 |
これまでに,合成時に対応できる話者数の増加を目的として,音声認識用コーパスであるCSJを用いて,また話者埋め込みとしてx... [more] |
SP2023-25 pp.125-130 |
EA |
2023-05-25 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
離散フーリエ変換に基づく音響計測における巡回畳み込みの副作用を軽減する重み関数について ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大)・水町光徳(九工大)・榊原健一(北海道医療大) EA2023-1 |
音響測定や実時間の音響処理において、試験信号の周期性を利用した離散フーリエ変換(実装では高速フーリエ変換:FFT)が多用... [more] |
EA2023-1 pp.1-8 |
SS |
2023-03-14 16:30 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロベンチマークデータセットを用いたプログラム実行速度改善の試み ○大森楓己・伊原彰紀・才木一也(和歌山大)・柏 祐太郎(奈良先端大) SS2022-56 |
プログラムには同じ機能を実現する実装方法が複数存在し,それぞれ実行速度が異なる.大規模なプログラムの各機能において手動で... [more] |
SS2022-56 pp.55-60 |
SS |
2023-03-14 18:25 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
バージョンに導入される変更提案の特徴分析 ○上中瑞稀・伊原彰紀(和歌山大)・柏 祐太郎(奈良先端大) SS2022-60 |
大規模なプロジェクトには,ソースコードの変更提案が日々膨大に提出される.プロジェクトの開発者 は,ソースコードの品質や保... [more] |
SS2022-60 pp.79-84 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 09:40 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DNN効率化のためのプルーニング手法の開発:最終層誤差に基づくニューロン選択および再構成 ○菅間幸司・和田俊和(和歌山大) PRMU2022-66 IBISML2022-73 |
Deep Neural Network(DNN)は機械学習の分野における主要技術の一つである.しかし,DNN を利用する... [more] |
PRMU2022-66 IBISML2022-73 pp.42-47 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 17:30 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
商品画像検索用DNNのための画素値変換によるData Augmentationに関する研究 ○岡本 悠・岸部真紀・和田俊和(和歌山大) PRMU2022-94 IBISML2022-101 |
我々は,棚割り作業支援のために,DNNを用いた商品棚画像からの商品検索について研究を行っている.このDNNを十分にトレー... [more] |
PRMU2022-94 IBISML2022-101 pp.181-186 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-03 17:00 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ReplayとParameter isolationを組み合わせた継続学習法 ○足立亮太・和田俊和(和歌山大) PRMU2022-121 IBISML2022-128 |
Deep Neural Network(DNN)は画像識別などの様々なタスクで用いられているが,学習済みのDNNに新たな... [more] |
PRMU2022-121 IBISML2022-128 pp.335-340 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 16:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BitTorrentにおける無線LAN内で形成された協同グループのためのピース配信手法 ○先曽末来也・藤本章宏(和歌山大)・戸出英樹(阪公立大) NS2022-210 |
近年,教室内での資料配布のような,同一の無線LAN 内に存在する多数のユーザが同一のファイルをダウンロードする機会が増大... [more] |
NS2022-210 pp.245-250 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
信号保護に基づく音響システム測定法の拡張について ~ 繰り返しと直交化による後付けでの分析 ~ ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(東京農工大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大) EA2022-79 SIP2022-123 SP2022-43 |
音楽や講演などのコンテンツそのものを使って音響特性(インパルス応答、信号依存非線形応答、ランダムおよび時変応答)を求める... [more] |
EA2022-79 SIP2022-123 SP2022-43 pp.25-30 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 16:55 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基本周波数適応型聴覚表現による声道長推定 ○入野俊夫・土庵晋太郎(和歌山大) EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 |
音声のソースフィルタ理論は広く理解されており、音声処理の基本的概念となっている。ところが音声か ら、声道形状情報(フィル... [more] |
EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 pp.95-100 |