お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 104件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
Consen 2025-03-18
10:50
北海道 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
市民参加ワークショップにおける議論内容の討議の質指標を用いた検討(原稿なし) ~ 除去土壌県外最終処分を題材として ~
柴田侑秀崔 青林相馬ゆめ辻元光英植 穂奈美木原なな髙本真依子北大)・保高徹生産総研)・大沼 進北大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
10:45
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) 三人称ゲーム実況音声に対する時間遅延許容量の測定
松下嶺佑阪井瞭介福田航希慶大)・高道慎之介慶大/東大)・井浦昂太齋藤佑樹東大)・ニュービッグ グラムカーネギーメロン大)・須藤克仁奈良女子大)・高村大也石垣達也産総研
 [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
10:40
北海道 北海道大学 (北海道) 自動運転バスにおける車内安全・快適を向上させるための照明型HMIの予備評価
荻野 聖井戸康晴産総研/東京理科大)・毋 岩斌熊谷 徹三浦貴大橋本尚久産総研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-17
09:50
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一命令セットコンピュータのFPGA実装とOpenLane実装の比較
オチルツォグト アリヤ筑波大・産総研)・堀 洋平片下敏宏日置雅和産総研)・金澤健治筑波大VLD2024-90 RECONF2024-120
 [more] VLD2024-90 RECONF2024-120
pp.82-86
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) インターバースにおける非言語コミュニケーションのデザイン類型
渡辺健太郎梅村浩之森 郁惠産総研)・雨宮沙耶山本裕治清水建設
遠隔環境を繋いだ業務コミュニケーションにおいて,非言語コミュニケーションの制限が課題となっている.現実空間と仮想空間を連... [more]
ED 2024-12-05
15:40
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (愛知県) エピタキシャル成長によるGraphene/h-BN積層構造を有する平面型電子源作製プロセスの最適化
六川 蓮鷹尾祥典横浜国大)・山本将也根尾陽一郎静岡大)・長尾昌善村田博雅村上勝久産総研ED2024-44
 [more] ED2024-44
pp.17-18
WBS, ITS, RCC
(共催)
2024-12-05
14:30
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
緊急車両検知のための模擬環境下におけるサイレン音響再現と評価
柳生 諒産総研/東京理科大)・加藤 晋産総研)・伊丹 誠東京理科大WBS2024-67 ITS2024-48 RCC2024-72
本稿では,緊急車両検知のための模擬環境下におけるサイレン音響を再現する手法と評価を提案する.サイレン音源は,実際のサイレ... [more] WBS2024-67 ITS2024-48 RCC2024-72
pp.205-210
WBS, ITS, RCC
(共催)
2024-12-05
15:20
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転評価用シミュレーション環境の構築 ~ 仮想現実空間における歩行者シミュレーション方法についての検討 ~
伊藤 翔鶴岡高専)・井戸康晴橋本尚久熊谷 徹毋 岩斌産総研)・金 帝演鶴岡高専WBS2024-69 ITS2024-50 RCC2024-74
近年,交通事故の抑制や渋滞緩和,公共交通の維持・発展,災害対策などのために自動運転が注目されている.しかし,自動運転の社... [more] WBS2024-69 ITS2024-50 RCC2024-74
pp.217-222
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
15:20
香川 サンポートホール高松 (香川県) 光子を用いた量子センサネットワークによる位相板の性質の識別
町田悠輔久慈浩輝中大)・森 雄一朗産総研)・川口英明慶大)・井元隆史産総研)・竹内勇貴NTT)・石崎未来松崎雄一郎中大
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-14
16:45
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子計算を用いた機能性核酸塩基配列の導出
富田 空白井達彦早大)・浜田道昭産総研)・安達健朗リボミック)・戸川 望早大VLD2024-75 ICD2024-93 DC2024-97 RECONF2024-105
現在の医薬品開発では,創薬の長期化や高コスト化が問題視されている.特に次世代の医薬品として注目される中分子医薬品であるR... [more] VLD2024-75 ICD2024-93 DC2024-97 RECONF2024-105
pp.271-276
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2024-10-31
13:40
長野 信州大学長野(工学)キャンパス (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共添加HfO2系強誘電体の開発
浅沼周太郎右田真司太田裕之森田行則畑山祥吾産総研MRIS2024-10 CPM2024-39
HfO2系強誘電体(FE-HfO2)は膜厚10 nm以下でも強誘電性を示すためFeFET(強誘電体ゲート電界効果トランジ... [more] MRIS2024-10 CPM2024-39
pp.9-14
WBS, MICT, SRW
(共催)
2024-07-25
16:20
愛知 名古屋大学ES総合館 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
心電図のモデル化におけるR-R間隔について
城 真範産総研WBS2024-29 SRW2024-26 MICT2024-27
非線形力学系の観点から、データ毎に自己相関によって適切な「遅れ」を算定し、それが対数正規分布で近似できることを示した。ま... [more] WBS2024-29 SRW2024-26 MICT2024-27
pp.72-75
CPM 2024-07-18
15:40
北海道 オホーツク・文化交流センター(愛称:エコーセンター2000) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]有機エレクトロニクス・フォトニクスデバイスの概要と展望
八瀬清志産総研CPM2024-17
日本発祥の有機半導体をベースとした有機トランジスタ、電界発光(EL)素子および太陽電池などの有機エレクトロニクス・フォト... [more] CPM2024-17
pp.19-20
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
15:55
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]セシウム原子を用いた量子電磁波センサ
木下 基東島侑矢山本真大石居正典産総研SR2024-45
 [more] SR2024-45
pp.78-85
NS, IN
(併催)
2024-03-01
13:25
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) MEC環境におけるアプリケーション自動最適配置システム
小林夢大ビンアムルハリムガン モハマドミカル関 貴久ソフトバンク)・広渕崇宏高野了成岸本光弘産総研NS2023-235
スト5Gにおいて分散処理システムは実世界の情報をリアルタイムにスケーラブルに処理する必要がある。そこで、本研究では、ネッ... [more] NS2023-235
pp.373-378
SDM 2024-02-21
11:25
東京 東京大学 本郷 工4号館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]3次元集積回路の電源品質改善のための裏面埋設配線技術の開発
渡辺直也荒賀佑樹島本晴夫産総研)・永田 真神戸大)・菊地克弥産総研SDM2023-83
 [more] SDM2023-83
pp.9-15
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
15:00
北海道 北海道大学 (北海道) スマートモビリティチャレンジ2022年の事務局分析におけるGraph Edit Distanceの手法を用いた移動・外出活動パータンの把握
Tran Yen橋本尚久三浦貴大産総研ITS2023-78 IE2023-67
スマートモビリティチャレンジプロジェクトにおいて、産総研は、採択された地域における新たなモビリティサービスやいわゆるMo... [more] ITS2023-78 IE2023-67
pp.177-181
OME 2023-12-26
15:40
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) ドーパミン塩酸塩水溶液中における銀表面化学状態のpH依存性
福田伸子岡山大/産総研)・二又政之産総研)・東谷都和ウッディン MD アズハ岡山大
 [more]
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-22
11:20
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転車両における外向けHMIによる意思表示に関する検討
齋藤 啓金 帝演鶴岡高専)・毋 岩斌増田正樹熊谷 徹橋本尚久産総研WBS2023-54 ITS2023-37 RCC2023-48
近年,ドライバー不足による物流やバス等の公共交通への影響や交通渋滞による燃費の悪化という問題を解決するために自動運転車の... [more] WBS2023-54 ITS2023-37 RCC2023-48
pp.134-137
QIT
(第二種研究会)
2023-12-19
10:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連続量による量子アニーリングを用いた線形回帰
高良明日香中大)・井元隆史浦 優輝産総研)・松崎雄一郎中大
線形回帰は既知のデータ値を利用して、未知のデータを予測する教師あり学習の一つであり、データ分析
手法の一種である。近年... [more]

 104件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会