お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 786件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
14:55
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射素子の中央にビアを装荷したLプローブ給電偏波共用一層構造広帯域リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討
戸村 豪斉藤作義木村雄一埼玉大
 [more]
SCE 2023-10-31
13:00
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エアブリッジ構造を有する力学インダクタンス検出器によるα線検出
五十嵐洋介和賀雄貴成瀬雅人明連広昭埼玉大
 [more]
SCE 2023-10-31
13:25
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Qufabでの超伝導トンネル接合X線検出器の作製
野口剛志埼玉大/産総研)・藤井 剛産総研)・田井野 徹埼玉大
 [more]
SCE 2023-10-31
13:50
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
稀少現象探索のための超伝導検出器アレイの多重読出とそのデータ処理
千葉悠雅成瀬雅人埼玉大)・市村晃一石徹白晃治ニュートリノ科学研究センター)・明連広昭埼玉大
 [more]
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]バラクタダイオードと片側短絡された放射素子を用いた2層構造のLプローブ給電2周波共用小形周波数制御平面アンテナに関する一検討
山口大輝木村雄一埼玉大
 [more]
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]一層構造Lプローブ給電直交偏波共用広帯域マイクロストリップアンテナとハイブリッド回路を用いた円偏波平面アンテナに関する一検討
牧野隆乃亮木村雄一埼玉大
 [more]
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]放射素子を二層としたLプローブ給電マイクロストリップアンテナの広帯域化に関する一検討
尾崎由泰木村雄一埼玉大
 [more]
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]バラクタ装荷Lプローブ給電一層構造リング形マイクロストリップアンテナを用いたリフレクトアレーアンテナに関する基礎検討
吉田祥吾木村雄一埼玉大
 [more]
BioX 2023-10-13
10:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) マルチライン光走査と最小値演算・FFTによる非接触静脈認証システムの安全性向上
中澤壮太米山直志香川景一郎静岡大)・小室 孝埼玉大)・中野和也成蹊大)・鈴木裕之群馬大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
10:30
岐阜 ワークプラザ岐阜 エコーステートネットワークを用いた半導体レーザにおける突発的現象の予測と検知
小原翔馬東京工科大)・菅野円隆内田淳史埼玉大)・黒川弘章東京工科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, AP
(併催)
2023-09-29
15:50
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
片側短絡とスリットにより小型化されたバラクタ装荷Lプローブ給電2周波共用周波数制御平面アンテナに関する一検討
渡邉 廉斉藤作義木村雄一埼玉大AP2023-86
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] AP2023-86
pp.42-47
ITS 2023-07-14
13:40
群馬 群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLEハイブリッドアルゴリズムの拡張による位置・方向特定の性能評価
長濱優太間邊哲也埼玉大ITS2023-3
本稿では,スマートフォンを利用した位置・方向特定のため,Bluetooth Low Energy(BLE)ハイブリッドア... [more] ITS2023-3
pp.12-17
ITS 2023-07-14
14:05
群馬 群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地方における待ち時間を考慮した観光アプリケーションに関する検討 ~ 複数日にわたる観光プランニング ~
川又正也鶴岡高専/埼玉大)・金 帝演鶴岡高専)・間邊哲也埼玉大ITS2023-4
本稿では地方における観光エクスペリエンスの向上のために土地勘のない旅行者でも嗜好を考慮した複数日にわたる観光プラン作成可... [more] ITS2023-4
pp.18-23
ITS 2023-07-14
14:55
群馬 群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
警告型安全運転支援システムにおけるセンシング半径と事故削減効果の関係について
千葉雅弘長谷川孝明埼玉大ITS2023-6
本稿ではセンサと通信機能を含むマイクロスコピック交通流シミュレータを用いて,警告型安全運転支援システムにおけるドライバの... [more] ITS2023-6
pp.30-39
MW 2023-06-22
14:00
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送零点周波数を非対称に配置した4段ボックス型対称結合マイクロストリップBPFの設計
廣田昂也大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2023-21
共振器4段を基本構成要素とする帯域通過フィルタ(BPF)は,CQフィルタなど数多く提案されている.しかし,伝送零点を阻止... [more] MW2023-21
pp.7-12
ICTSSL 2023-05-19
09:45
新潟 湯沢東映ホテル(越後湯沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者向け避難支援システムに関する検討 ~ スマートウォッチを用いた情報提示 ~
池田龍征金 帝演鶴岡高専)・間邊哲也埼玉大ICTSSL2023-9
近年,自然災害の犠牲となる高齢者が多く,対策が求められている.災害における高齢者の犠牲を減らすために,防災情報伝達,身体... [more] ICTSSL2023-9
pp.47-51
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
13:25
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個別系列に対する幾つかの情報量の等価性と固定長符号化問題への応用
植松友彦東工大)・松田哲直埼玉大IT2023-12 EMM2023-12
小文では、個別系列の固定長符号化に密接に関係する3つの新しい情報量として、non-overlapping最大エントロピー... [more] IT2023-12 EMM2023-12
pp.61-66
AP 2023-04-14
12:55
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Lプローブにより給電される3周波共用広帯域多リング形マイクロストリップアンテナの試作特性
岩本和樹斉藤作義・○木村雄一埼玉大AP2023-2
本稿はLプローブにより給電される3周波共用広帯域多リング形マイクロストリップアンテナ(MR-MSA)について述べる。本ア... [more] AP2023-2
pp.7-10
WPT 2023-03-16
11:25
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロストリップ短絡スタブを用いた整合回路に関する研究
齋藤篤貴馬 哲旺大平昌敬埼玉大WPT2022-32
筆者らは広帯域特性をもつ整合回路に注目している.その一つとして縦続線路にマイクロストリップ短絡スタブを挿入した回路が提案... [more] WPT2022-32
pp.9-13
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
10:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マーク付点過程間の因果性検出
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大MSS2022-80 NLP2022-125
本稿では, 非線形力学系に対する埋め込み定理に基づいた因果性検出の従来手法をマーク付点過程に拡張した手法を提案する. 提... [more] MSS2022-80 NLP2022-125
pp.89-94
 786件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会