お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2580件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2025-05-22
15:05
山口 KDDI維新ホール (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PPLNを用いた自由空間-SMF統合とグリーンからCバンドへの変換
桑原基一郎狩屋歩夢香川大)・生田力三阪大)・小玉崇宏香川大
 [more]
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-25
10:40
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 (山口県) [特別招待講演]非地上ネットワークの現状と将来 ~ 中間層技術研究の立場から ~
渡辺 尚株式会社デュース・テクノロジーズ/阪大)・小林 真広島市大
 [more]
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-25
15:55
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 (山口県) U2U通信における飛行高度に応じた送信電力の確率幾何を用いた最適化
清水聡真平井健士阪大)・宮田純子科学大)・若宮直紀阪大
 [more]
HWS 2025-04-18
15:45
東京 ソニーシティ大崎2F Conference Hall C (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タッチセンサのデバイス固有性を利用した多要素筆跡認証
王 若臣川村康輔塩見 準御堂義博三浦典之阪大
 [more]
RCS 2025-04-17
13:40
岐阜 高山市民文化会館 (岐阜県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ブロードキャストV2X-NOMAにおけるパケット受信率の空間的特性評価
平井健士阪大
 [more]
MI 2025-03-19
16:45
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元画像セグメンテーションに基づく歯列形状の定量的解析
野村健一阪大)・ディビット シム ジュニアUCSB)・早志英朗高岡亮太長原 一西村正宏阪大MI2024-67
 [more] MI2024-67
pp.80-83
MI 2025-03-20
09:15
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Learning from Label Proportionsによる細胞周期画像の自動分類
今久保桃子シスメックス)・早志英朗長原 一阪大MI2024-73
 [more] MI2024-73
pp.98-101
Consen 2025-03-18
18:20
北海道 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
相互侵食が生む対等な主体性 ~ ロボットと人間の共創関係をデザインする ~
高橋英之阪大)・池原優斗北大)・ザン ソニア ユーフイニュースクール大Consen2024-20
 [more] Consen2024-20
pp.74-79
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-18
12:00
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
選択的推論を用いたFused Lassoのモデル選択
田坂理英子鈴木 讓阪大IBISML2024-60
 [more] IBISML2024-60
pp.23-25
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-18
16:40
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
General Causal Discovery: Extending LiNGAM via KCI
Hongming HuangJoe SuzukiOsaka Univ.IBISML2024-62
 [more] IBISML2024-62
pp.31-38
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
11:10
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) (長崎県) 機械学習によるEMGからの前腕動作推定における訓練法に関する一検討
佐々木駿介阪大)・ライプニッツ ケンジペパー フェルディナンドNICT)・若宮直紀阪大MICT2024-63
筋電位(EMG)信号から筋肉の動きを推定する際、各被験者専用のモデルを作成することで最高の分類精度が得られる。しかし、大... [more] MICT2024-63
pp.11-16
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
11:00
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 非凸最適化問題に対する有向ネットワーク上の分散ミニバッチ型確率的勾配降下法
石川大地林 直樹乾口雅弘阪大MSS2024-99 NLP2024-140
 [more] MSS2024-99 NLP2024-140
pp.162-166
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
18:00
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) オープンネットワーク上の分散オンライン近接勾配法
飯田真大林 直樹乾口雅弘阪大MSS2024-112 NLP2024-153
マルチエージェントシステム上での分散オンライン最適化について,各時刻におけるエージェント数の変動を考慮した$ell^1$... [more] MSS2024-112 NLP2024-153
pp.227-230
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
18:20
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 公平性を考慮した複数巡回セールスマン問題の分散解法
松崎琉生石川大地林 直樹乾口雅弘阪大)・沢村俊明前田知幸森田 啓羽田野佑哉神戸製鋼所MSS2024-113 NLP2024-154
 [more] MSS2024-113 NLP2024-154
pp.231-234
SS 2025-03-10
14:20
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 汎用的なテストアサーション命令に対する自動リファクタリングの提案
野田拡志柗本真佑楠本真二阪大SS2024-51
ソフトウェアテストは,プロダクトの信頼性を保証するための重要な要素であり,通常のソースコードと同様に可読性が求められる.... [more] SS2024-51
pp.43-48
SS 2025-03-10
15:00
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) オープンソースライセンスの権利・義務の分析へ向けた大規模言語モデルの適用可能性
長崎智人音田 渉阪大)・神田哲也ノートルダム清心女子大)・眞鍋雄貴福知山公立大)・井上克郎南山大)・肥後芳樹阪大SS2024-52
近年,ソフトウェア開発のコスト削減のため,自由な利用・改変・再配布を許可するオープンソースソフトウェア(OSS)の利用が... [more] SS2024-52
pp.49-54
SS 2025-03-10
16:30
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) Dockerイメージのレイヤ解析を用いたDockerfileの自動テスト生成に向けて
後藤有希柗本真佑楠本真二阪大SS2024-55
軽量なコンテナ型仮想化用のプラットフォームとしてDockerが注目されている.DockerではDockerイメージの構築... [more] SS2024-55
pp.67-72
SS 2025-03-11
13:30
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) Steamにおけるタグ付与支援を目的としたゲームタグ推薦に向けて
玉置文人柗本真佑楠本真二阪大SS2024-62
世界中のPCゲームが公開されるプラットフォームとしてSteamがある.Steamでは開発者やプレイヤーはゲームに対し,ゲ... [more] SS2024-62
pp.109-114
SS 2025-03-11
15:25
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) LLMを用いた自動プログラム修正における正答率の予測に向けて
石坂颯大柗本真佑楠本真二阪大)・安田和矢伊藤信治張潘タンフエン日立SS2024-66
大規模言語モデル(LLM)を用いた自動プログラム修正(LLM-APR)の実現可能性が増している.LLM-APRの実践的利... [more] SS2024-66
pp.134-139
SS 2025-03-11
15:50
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) LLMを用いた協調的メタプログラミング手法に対するコード生成能力の再評価 ~ MetaGPTを対象として ~
王 天豪柗本真佑楠本真二阪大SS2024-67
 [more] SS2024-67
pp.140-145
 2580件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会