研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RECONF |
2023-09-15 14:15 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAとRISC-Vプロセッサを搭載したSoC向けHW/SW設計フローと実機評価 ○小島拓也(東大/JSTさきがけ)・矢内洋祐(慶大)・奥原 颯(シンガポール国立大)・天野英晴(慶大)・久我守弘・飯田全広(熊本大) RECONF2023-31 |
[more] |
RECONF2023-31 pp.52-57 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-08-04 18:20 |
北海道 |
函館アリーナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RISC-V MPUおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの電力評価 矢内洋祐(慶大)・○小島拓也(東大/JSTさきがけ)・奥原 颯(シンガポール国立大)・天野英晴(慶大)・久我守弘・飯田全広(熊本大) CPSY2023-25 DC2023-25 |
近年、IoT エッジでの処理を必要とする機会が増加している。そのソリューションとして、従来の CPUやFPGA、ASIC... [more] |
CPSY2023-25 DC2023-25 pp.100-105 |
CPM |
2023-07-31 14:40 |
北海道 |
北見工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体樹脂材料のVUV光による表面改質における真空紫外線の吸収特性の評価 ○遠藤真一・石川有紀(阪府大)・白樫陽菜・齊藤丈靖(阪公立大) CPM2023-13 |
樹脂は一般に紫外線をよく吸収するため、樹脂内部への真空紫外(VUV)線の到達はごく表面に限定されると考えられている。しか... [more] |
CPM2023-13 pp.7-10 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 10:40 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods ○Munetaka Noguchi(Osaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko Susuki(Kyoto Univ.)・Atsushi Ishigame(Osaka Metropolitan Univ.) MSS2022-64 NLP2022-109 |
[more] |
MSS2022-64 NLP2022-109 pp.11-16 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-15 09:30 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNNで抽出した特徴量に基づくVAEによるネットワークの異常検出 ○東畑和希(阪府大)・青木茂樹・宮本貴朗(阪公立大) IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108 |
侵入検知システム(IDS)の一つであるアノマリ型IDSは未知の攻撃を検出できる一方,検出精度向上の課題が存在している.精... [more] |
IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108 pp.269-276 |
ET |
2023-03-14 11:20 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔Bereavement Care知表出化支援システムの開発 ~ 共感過程の分析を通じて ~ ○福岡克也(阪府大)・林 佑樹・瀬田和久・内藤泰男(阪公立大)・松下由美子(甲南女子大) ET2022-67 |
本研究では,遺族の心のケア(Bereavement Care)に焦点をあて,必ずしも対面環境と同様とは限らない遠隔ケアに... [more] |
ET2022-67 pp.41-48 |
ET |
2023-03-14 11:45 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
戯曲読解を題材とした他者理解能力育成支援システムの開発と初期評価 ○岡本花奈乃(阪府大)・林 佑樹・瀬田和久(阪公立大) ET2022-68 |
社会生活における様々な場面で円滑な対人関係を形成,維持するためには他者の意図や感情といった心的状態を適切に理解する能力が... [more] |
ET2022-68 pp.49-56 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-03 10:35 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
連続組織切片からの3次元復元のための位置合わせ全体最適化 ○舩冨卓哉(奈良先端大/JST)・山田重人・宇都宮夏子(京大)・藤村友貴・櫛田貴弘・向川康博(奈良先端大) PRMU2022-106 IBISML2022-113 |
本研究では,1つの組織から製作された数百の切片から元の3次元形状を復元することを目的とする.各切片では製作の際に生じた物... [more] |
PRMU2022-106 IBISML2022-113 pp.248-253 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数無線LANが相互干渉する環境における長距離無線ネットワークとの連携に基づく端末局の接続切替制御法 ○澤田樹生(阪府大)・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-184 |
近年,多くの無線LANが相互に電波干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境において,各無線LAN... [more] |
NS2022-184 pp.101-106 |
EMM |
2023-03-03 11:05 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再撮影に対して頑健な3D U-Netに基づいた動画像電子透かし法の検討 ○高橋涼太(阪府大)・岩田 基・黄瀬浩一(阪公立大) EMM2022-92 |
近年,大衆に向けた情報発信機器として,デジタルサイネージが普及している.しかし,PCやスマホ上で表示される広告と異なり,... [more] |
EMM2022-92 pp.132-137 |
NS, NWS (併催) |
2023-01-26 15:20 |
山口 |
ハイブリッド開催(山口県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]Erasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の実装と光パケット交換網テストベッドにおける実証実験 ○小野真穂(阪公立大)・関 勇弥・橋本侑亮(阪府大)・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大) NS2022-158 |
光パケット交換(OPS:Optical Packet Switching)網や各種無線網など,データ損失が頻発するネット... [more] |
NS2022-158 pp.49-54 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-26 16:35 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音響信号を用いた人物の三次元姿勢推定 ○柴田優斗・川島 穣(慶大)・五十川麻理子(慶大/JSTさきがけ)・入江 豪(東京理科大)・木村昭悟(NTT)・青木義満(慶大) MVE2022-35 |
既存の人物三次元姿勢推定手法の多くは,可視光信号や無線信号を入力としている.しかし,可視光ベースの手法は暗所で良好に推定... [more] |
MVE2022-35 pp.3-8 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-27 10:50 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
街中シーンにおけるシーン内オブジェクト重要度順序推定 ○新田恭寛(慶大)・五十川麻理子(慶大/JSTさきがけ)・米谷 竜・杉本麻樹(慶大) MVE2022-42 |
視覚障害者支援を目的とした街中シーンにおける物体認識などの視覚代行に関する研究が行われており,これらの研究では,障害物な... [more] |
MVE2022-42 pp.43-48 |
OFT |
2023-01-19 15:35 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光相関検波を用いたナイキストWDM信号のアイパターン観測法における積分回路とADコンバータの影響 ○池端耕平(阪府大)・三好悠司・久保田寛和(阪公立大) OFT2022-44 |
通信需要の増加に伴って光通信に用いられる光信号は広帯域かつ高速化している.このような光信号波形を観測するにあたり,電子回... [more] |
OFT2022-44 pp.7-12 |
OFT |
2023-01-19 16:00 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LPFG型モード変換器の広帯域化 ○岡垣潤平(阪府大)・久保田寛和・三好悠司(阪公立大) OFT2022-45 |
[more] |
OFT2022-45 pp.13-16 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 12:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]箱庭療法から着想を得たVRによる仮想世界構築アプリケーションの提案 ○山本純佳(阪府大)・菅野正嗣(阪公立大) SeMI2022-105 |
箱庭療法は心理療法の1つで,子どもから大人までさまざまな病態の人の治療に用いられる.患者が砂の入った箱の中に,人や動物,... [more] |
SeMI2022-105 pp.155-157 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 12:25 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]人の歩行により発生する振動データを用いた屋内での歩行人数推定手法の提案 ○田中 如(阪府大)・菅野正嗣(阪公立大)・大黒智貴(オンキヨー) SeMI2022-106 |
[more] |
SeMI2022-106 pp.158-162 |
EA, US (併催) |
2022-12-22 16:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
[ポスター講演]基板付き薄膜共振子を用いたScAlN、ZnO、PZT圧電薄膜層のQ値抽出 ○清水祐樹(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) US2022-61 |
スマートフォン向けのRFフィルタでは無線バンドが密集しており、高い急峻性(Q値)が要求される。周波数フィルタの1つである... [more] |
US2022-61 pp.56-61 |
EA, US (併催) |
2022-12-22 16:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
[ポスター講演]c軸20º傾斜配向MgZnOエピタキシャル薄膜の擬似横波励振特性 ○岸 大貴(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) US2022-62 |
高い擬似すべりモードの電気機械結合係数k´35を持つ圧電薄膜は、液体中で使用する薄膜共振子型センサや表面波センサへの応用... [more] |
US2022-62 pp.62-67 |
EA, US (併催) |
2022-12-22 16:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
[ポスター講演]SiO2遅延層を用いたGHz帯パルスエコー法による音響ブラッグ反射層の機械的通過損失の測定 ○近藤圭太・石井直輝・鈴木基嗣(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) US2022-65 |
一般的に音響ブラッグ反射器の特性評価には、ブラッグ反射層上に圧電薄膜を形成したSMR構造におけるインピーダンス特性が用い... [more] |
US2022-65 pp.80-85 |