お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 765件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
10:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods
Munetaka NoguchiOsaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko SusukiKyoto Univ.)・Atsushi IshigameOsaka Metropolitan Univ.MSS2022-64 NLP2022-109
 [more] MSS2022-64 NLP2022-109
pp.11-16
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:30
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNで抽出した特徴量に基づくVAEによるネットワークの異常検出
東畑和希阪府大)・青木茂樹宮本貴朗阪公立大IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108
侵入検知システム(IDS)の一つであるアノマリ型IDSは未知の攻撃を検出できる一方,検出精度向上の課題が存在している.精... [more] IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108
pp.269-276
ET 2023-03-14
11:20
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔Bereavement Care知表出化支援システムの開発 ~ 共感過程の分析を通じて ~
福岡克也阪府大)・林 佑樹瀬田和久内藤泰男阪公立大)・松下由美子甲南女子大ET2022-67
本研究では,遺族の心のケア(Bereavement Care)に焦点をあて,必ずしも対面環境と同様とは限らない遠隔ケアに... [more] ET2022-67
pp.41-48
ET 2023-03-14
11:45
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
戯曲読解を題材とした他者理解能力育成支援システムの開発と初期評価
岡本花奈乃阪府大)・林 佑樹瀬田和久阪公立大ET2022-68
社会生活における様々な場面で円滑な対人関係を形成,維持するためには他者の意図や感情といった心的状態を適切に理解する能力が... [more] ET2022-68
pp.49-56
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数無線LANが相互干渉する環境における長距離無線ネットワークとの連携に基づく端末局の接続切替制御法
澤田樹生阪府大)・谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-184
近年,多くの無線LANが相互に電波干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境において,各無線LAN... [more] NS2022-184
pp.101-106
EMM 2023-03-03
11:05
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再撮影に対して頑健な3D U-Netに基づいた動画像電子透かし法の検討
高橋涼太阪府大)・岩田 基黄瀬浩一阪公立大EMM2022-92
近年,大衆に向けた情報発信機器として,デジタルサイネージが普及している.しかし,PCやスマホ上で表示される広告と異なり,... [more] EMM2022-92
pp.132-137
NS, NWS
(併催)
2023-01-26
15:20
山口 ハイブリッド開催(山口県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]Erasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の実装と光パケット交換網テストベッドにおける実証実験
小野真穂阪公立大)・関 勇弥橋本侑亮阪府大)・谷川陽祐阪公立大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪公立大NS2022-158
光パケット交換(OPS:Optical Packet Switching)網や各種無線網など,データ損失が頻発するネット... [more] NS2022-158
pp.49-54
OFT 2023-01-19
15:35
京都 キャンパスプラザ京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光相関検波を用いたナイキストWDM信号のアイパターン観測法における積分回路とADコンバータの影響
池端耕平阪府大)・三好悠司久保田寛和阪公立大OFT2022-44
通信需要の増加に伴って光通信に用いられる光信号は広帯域かつ高速化している.このような光信号波形を観測するにあたり,電子回... [more] OFT2022-44
pp.7-12
OFT 2023-01-19
16:00
京都 キャンパスプラザ京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LPFG型モード変換器の広帯域化
岡垣潤平阪府大)・久保田寛和三好悠司阪公立大OFT2022-45
 [more] OFT2022-45
pp.13-16
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
12:15
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]箱庭療法から着想を得たVRによる仮想世界構築アプリケーションの提案
山本純佳阪府大)・菅野正嗣阪公立大SeMI2022-105
箱庭療法は心理療法の1つで,子どもから大人までさまざまな病態の人の治療に用いられる.患者が砂の入った箱の中に,人や動物,... [more] SeMI2022-105
pp.155-157
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
12:25
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]人の歩行により発生する振動データを用いた屋内での歩行人数推定手法の提案
田中 如阪府大)・菅野正嗣阪公立大)・大黒智貴オンキヨーSeMI2022-106
 [more] SeMI2022-106
pp.158-162
NLP 2022-11-25
15:40
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クープマンモード分解に基づく非線形システムの寄与率評価に関する検討
高道健史阪府大)・薄 良彦京大)・Marcos NettoNREL)・石亀篤司阪府大NLP2022-79
寄与率評価とは,線形時不変システムにおける状態変数とモードの相互関係の解析である.本報告では, 非線形システムに関するク... [more] NLP2022-79
pp.103-108
OFT 2022-10-13
09:30
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]非線形光学効果を用いたルートナイキストパルス発生法と波長分散依存性
磯崎日出人阪公立大)・内田享佑阪府大)・三好悠司久保田寛和阪公立大OFT2022-21
 [more] OFT2022-21
pp.13-16
NS 2022-10-07
11:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサ網における遅延制約付フレームの優先転送を考慮したランダムチャネルアクセス制御法
竹本開太阪府大)・○谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-99
 [more] NS2022-99
pp.110-115
PRMU 2022-09-14
16:15
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
化石画像セグメンテーションのためのスタイル変換によるデータ拡張
和座旭宏阪公立大)・稲村佑哉阪府大)・井上勝文吉岡理文山田敏弘阪公立大PRMU2022-17
化石は進化生物学や地球科学において極めて重要な資料であるが,その発見には専門的な知識や経験,時間,労力が必要とされる.そ... [more] PRMU2022-17
pp.43-48
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-02
11:55
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光パケット交換ネットワークにおけるErasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の提案
小野真穂阪公立大)・関 勇弥橋本侑亮阪府大)・谷川陽祐阪公立大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪公立大NS2022-70
光パケット交換ネットワークや無線ネットワークなど,データ損失が頻発するネットワークでは,パケットロスからのデータ回復が不... [more] NS2022-70
pp.55-59
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2022-08-26
13:00
ONLINE オンライン開催 ファイバ特性を用いたルートナイキストパルス発生法におけるファイバ損失依存性
内田享佑阪府大)・磯崎日出人三好悠司久保田寛和阪公立大OFT2022-14
(事前公開アブストラクト) ナイキスト光分割多重伝送(N-OTDM)伝送などに用いる広帯域光ルートナイキストパルスの発生... [more] OFT2022-14
pp.41-45
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-27
17:05
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]ワイヤレス電力伝送実証衛星Wi SAT
山本隼也上田滉也川原大毅黒岩俊太郎阪公立大)・一瀬彩栄笹岡佑全永田光来西尾圭太湧川大聖高本凌平林 絹子阪府大)・島崎乃斗夏関西大SANE2022-27
昨今,充電器などで実用化が進むワイヤレス給電は,電力の伝送に物理的接続が不要である.この特性に着目し,超小型衛星による無... [more] SANE2022-27
pp.26-31
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:30
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
少量のデータセットによる低解像度赤外線アレイセンサを用いた人数推定
青島大祐阪府大)・菅野正嗣阪公立大SeMI2022-41
赤外線アレイセンサを用いた人数推定を行った.赤外線アレイセンサにより取得できるデータには,プライバシ情報が含まれにくい.... [more] SeMI2022-41
pp.93-97
AP 2022-06-16
13:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンテナゲイン高精度予測のための光束分離法の提案
小木曽 望阪公立大)・鈴木優希松下征矢阪府大)・田中宏明防衛大AP2022-30
衛星搭載用などセグメント分割された反射鏡におけるアンテナ利得解析において,Ruze則による推定式では,分割されたペタル境... [more] AP2022-30
pp.7-12
 765件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会