研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 10:00 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習手法を用いたX線保安検査における禁止事項検出 ○張 慶琪(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2022-52 SS2022-37 |
空港や会場などでは,荷物に禁制品が入っていないかどうかを調べるために,X線スキャナーを使った保安検査機がよく使われる.X... [more] |
MSS2022-52 SS2022-37 pp.42-47 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 10:25 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
東洋医学の舌診における裂紋舌の自動診断 ○安 振宇(山口大)・呉 靱(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2022-53 SS2022-38 |
裂紋舌は舌質 (舌の肉部分) の表面が割れている状態にある舌である.本研究は,東洋医学に基づき,人工知能技術を用いた舌表... [more] |
MSS2022-53 SS2022-38 pp.48-53 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 10:50 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習による鍼灸治療の経穴判定法の比較 ○楊 航(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2022-54 SS2022-39 |
数千年の発展を経て,東洋医学の鍼灸治療に関する多くの臨床経験が文字の形で記録されてきた.一方,機械学習に代表される人工知... [more] |
MSS2022-54 SS2022-39 pp.54-59 |
MSS, NLP (共催) |
2022-03-29 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
東洋医学の人体モデルの検証 ○甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2021-72 NLP2021-143 |
東洋医学における鍼灸治療は未病や難病に効き,WHOにも認められている.しかしながら,その治療は未だ経験的・臨床的に行われ... [more] |
MSS2021-72 NLP2021-143 pp.89-94 |
MSS, NLP (共催) |
2022-03-29 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
深層学習による鍼灸治療の経穴の決定 ○楊 航(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2021-73 NLP2021-144 |
東洋医学の鍼灸治療は患者の病気具合の診察から経穴の選択や治療案の決定まで,個々の鍼灸師の臨床経験によって行われているのが... [more] |
MSS2021-73 NLP2021-144 pp.95-100 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
立位時における揺動に対する慣れの解析 ○藤本雄太郎(徳山高専)・橋爪善光(九州情報大)・日置智子(山口短大)・西井 淳(山口大)・垣内田翔子(徳山高専) MBE2021-91 |
本研究では被験者の乗った床面を左右方向に急に水平移動させる揺動により,直立立位時における揺動刺激に対する反応およびその変... [more] |
MBE2021-91 pp.17-20 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-12 11:10 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
東洋医学の舌診における画像認識ネットワークの分類精度の比較 安 振宇・○中村駿介(山口大)・呉 靱(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2021-50 SS2021-37 |
本研究は,東洋医学の舌診に基づいて臓腑の健康状態を自動診断する支援システムの開発を目的とする.舌の各部位である舌尖部,舌... [more] |
MSS2021-50 SS2021-37 pp.106-111 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
気・血・津液を含む東洋医学の人体モデルの提案 ○甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2021-44 MSS2021-24 |
東洋医学における鍼灸治療は未病や難病に効き,WHO にも認められている.しかしながら,その治療は未だ経験的・臨床的に行わ... [more] |
CAS2021-44 MSS2021-24 pp.40-45 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
東洋医学の問診および気血水スコアに基づいた臓腑状態の推定 ○村田蒼也(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2021-45 MSS2021-25 |
東洋医学の診察法には,望診,聞診,問診および切診の四診がある.問診は患者に自覚症状や生活習慣などを尋ねて情報を収集する形... [more] |
CAS2021-45 MSS2021-25 pp.46-51 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
症状に基づいた鍼灸治療法の決定における機械学習の応用について ○楊 航(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2021-46 MSS2021-26 |
本研究は人工知能技術を活用し,東洋医学に基づいて患者の疾患に適切な鍼灸治療法の提案を目的とする.我々は鍼灸治療に関する書... [more] |
CAS2021-46 MSS2021-26 pp.52-57 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
東洋医学における鍼灸治療に向けた支援システムの提案 ○甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2020-26 MSS2020-18 |
鍼灸治療は鍼や灸で経穴を刺激することにより,気や血の流れを良くする治療法である.本研究は三つの手法の開発を通じて,鍼灸治... [more] |
CAS2020-26 MSS2020-18 pp.40-43 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
東洋医学の問診およびその結果に基づいた臓腑状態の推定 ○田中 賢・甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2020-27 MSS2020-19 |
東洋医学の診察法には望診,聞診,問診および切診からなる四診がある.問診は東洋医学の疾患推定において重要な診察の手段である... [more] |
CAS2020-27 MSS2020-19 pp.44-49 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
東洋医学の舌診を支援するための舌の自動認識および診断 安 振宇・○野中えみり(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2020-28 MSS2020-20 |
本研究は東洋医学の望診における舌診について人工知能の画像認識を活用して,健康状態を自動診断する支援システムの開発を目的と... [more] |
CAS2020-28 MSS2020-20 pp.50-55 |
MSS, NLP (併催) |
2020-03-09 17:50 |
愛知 |
やすらぎの宿 蒲郡荘 (愛知県) (開催中止,技報発行あり) |
言語特徴化を目的としたFillmoreの格文法の法性形式化 ○原添修司(山口大)・呉 靭(山口短大)・松野浩嗣(山口大) MSS2019-61 |
法性は発話者の意志や態度を表す文法範疇であり,言語共通の不可欠な要素である.法性の表し方は言語によって差異が認められるが... [more] |
MSS2019-61 pp.19-24 |
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2019-11-28 10:50 |
福岡 |
旧大連航路上屋(北九州門司) (福岡県) |
東洋医学における舌診の支援システムの開発について ○安 振宇(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) CAS2019-46 MSS2019-25 |
本研究は東洋医学における重要な診察方法の1つである舌診を研究対象とし,人工知能の画像認識技術を用いて, 舌を自動認識する... [more] |
CAS2019-46 MSS2019-25 pp.11-14 |
NLP, MSS (併催) |
2019-03-15 15:30 |
福井 |
福井大学 文京キャンパス (福井県) |
格文法を用いた言語系統分類のための形式化手法の提案 ○原添修司・神谷捺希(山口大)・呉 靭(山口短大)・松野浩嗣(山口大) MSS2018-94 |
言語分類には系統樹説と波紋説があるが,言語は両方の影響を受けると考えられる.これまでは系統樹説による研究が多く行われてお... [more] |
MSS2018-94 pp.69-74 |
MBE, NC (併催) |
2018-03-14 14:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
歩行中に働く関節間シナジーに対する各脚関節の寄与 ○日置智子(山口短大)・西井 淳(山口大) NC2017-94 |
ヒトの歩行を観察すると一歩ごとに脚の関節軌道にばらつきがみられる. しかし, 後期両脚支持期やMTC (Minimum ... [more] |
NC2017-94 pp.157-162 |
MSS, NLP (併催) |
2018-03-13 09:40 |
大阪 |
大阪大学豊中キャンパス (大阪府) |
単語発音記述と基礎語彙による言語分類の比較とその統合手法の性能評価 ○原添修司(山口大)・呉 靭(山口短大)・松野浩嗣(山口大) MSS2017-83 |
言語変化のモデルには隣接する言語間の相互影響を前提としない系統樹説によるものと、それを前提とした波紋説によるものがある。... [more] |
MSS2017-83 pp.31-34 |
SS, MSS (共催) |
2018-01-18 16:35 |
広島 |
広島市立大学サテライトキャンパス (広島県) |
東洋医学に基づく五臓六腑および十二正経のペトリネットモデルの構築 ○甘 泉・高橋柚有(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2017-59 SS2017-46 |
本論文は人体経絡のペトリネットモデルを構築することを目的とする.これまで,我々は三焦を含む五臓六腑のペトリネットモデルお... [more] |
MSS2017-59 SS2017-46 pp.71-76 |
SS, MSS (共催) |
2018-01-18 17:00 |
広島 |
広島市立大学サテライトキャンパス (広島県) |
汎用性を考慮した人体経絡のペトリネットモデルの構築およびシミュレーションデータの集計 ○グェン ティ トゥイ・高橋柚有(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大) MSS2017-60 SS2017-47 |
本論文は汎用性を考慮した五臓六腑と経絡のペトリネットモデルを構築することを目的とする.我々はこれまで,五臓六腑および人体... [more] |
MSS2017-60 SS2017-47 pp.77-82 |