お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1069件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2023-11-24
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
M系列変調TDRを用いた正弦波パルスにおける検出感度向上のための多重反射の処理の検討
垣内隆志五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
13:20
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光再構成アーキテクチャを用いたウエハースケールVLSIの実現性
高田睦士渡邊 実渡邊誠也岡山大
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
13:45
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
液晶ホログラフィックメモリを持つ耐放射線光再構成型ゲートアレイへの並列構成試験
後藤彩絵渡邊 実岡山大)・荻原昭文神戸高専)・渡邊誠也岡山大
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
15:15
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MISCプロセッサの光再構成型ゲートアレイVLSIへの実装と最大動作周波数評価
今井颯真渡邊 実渡邊誠也岡山大
 [more]
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
13:40
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス 医師の診察法と勾配ブースティングの組み合わせによる心臓植込み型デバイスで捉えた不整脈イベントの不整脈分類
白江遥人西井伸洋森田 宏岡山大)・諸岡健一熊本大
 [more]
R 2023-11-03
13:55
石川 金沢商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
故障時間に関する限定的な情報下での時間計画保全方策に関する一考察
竹本康彦近畿大)・有薗育生岡山大
 [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
13:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 指定の頂点数と次数の下で代数的連結度を最大にする正則グラフの探索アルゴリズム
倉橋正司右田剛史高橋規一岡山大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
13:20
岐阜 ワークプラザ岐阜 交互方向乗数法に基づく分散lassoアルゴリズムの提案と評価
戸田尚希右田剛史高橋規一岡山大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS 2023-10-06
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]リアルタイムデータストリームのための準信頼性通信に関する検討
内田耕太郎北九州市大)・吉田未希也岡山大)・古閑宏幸北九州市大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RECONF 2023-09-14
15:00
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光再構成型ゲートアレイの放射線試験向けモニタリングシステム
関岡空己渡邊 実渡邊誠也岡山大RECONF2023-19
 [more] RECONF2023-19
pp.1-5
RECONF 2023-09-14
15:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水晶発振器を用いない光再構成型ゲートアレイへの順序回路の実装
高月信太朗渡邊 実渡邊誠也岡山大RECONF2023-20
 [more] RECONF2023-20
pp.6-10
SCE 2023-08-08
10:25
神奈川 横浜国立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HTS-SQUIDを用いた磁気ナノ粒子による生体溶媒の粘度計測
山下 慶朝山 柊守屋列神山本泰起王 璡紀和利彦岡山大SCE2023-3
血液凝固検査は,止血機能を評価するための術前検査として需要が増している.我々は,HTS-SQUID交流磁気測定装置を用い... [more] SCE2023-3
pp.11-16
CCS, IN
(併催)
2023-08-04
09:36
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) 多段階情報処理システムにおける品質の保証と最大化を両立するVM移動制御
中根和俊名大)・福島行信岡山大)・策力木格電通大)・計 宇生NII)・村瀬 勉名大IN2023-25
 [more] IN2023-25
pp.46-51
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
15:00
北海道 北海道自治労会館 漏洩波形のSN比を用いた深層学習サイドチャネル攻撃耐性評価コストの削減
坂上達哉日室雅貴五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17
暗号回路から漏洩する物理的挙動を解析し,暗号を解読するサイドチャネル攻撃(SCA)が提案され,情報漏洩の脅威となっている... [more] ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17
pp.19-24
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-25
09:40
北海道 北海道自治労会館 CAN FD通信における軽量暗号ASCONを用いたペイロード暗号化とメッセージ認証コードの実装と評価
石川晃太朗河原直翔岡山大)・日下卓也島根大)・小寺雄太野上保之岡山大ISEC2023-38 SITE2023-32 BioX2023-41 HWS2023-38 ICSS2023-35 EMM2023-38
近年,自動車に関連するシステムは自動運転や車両のコネクテッド化をはじめとした技術により,更なる高度化が進んでいる.これら... [more] ISEC2023-38 SITE2023-32 BioX2023-41 HWS2023-38 ICSS2023-35 EMM2023-38
pp.159-164
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-25
10:00
北海道 北海道自治労会館 MAVLink通信における認証付き暗号を用いた通信方式の実装と評価
桒田龍門石原信也小寺雄太野上保之岡山大ISEC2023-39 SITE2023-33 BioX2023-42 HWS2023-39 ICSS2023-36 EMM2023-39
MAVLink は,ドローンと地上局間で用いられる軽量な通信プロトコルであり,ドローンの状態や地上局から送信される制御コ... [more] ISEC2023-39 SITE2023-33 BioX2023-42 HWS2023-39 ICSS2023-36 EMM2023-39
pp.165-170
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
15:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コモンモード電流によるプリント回路基板からの電磁的情報漏洩 ~ SASEBO-Gにおける発生メカニズムの検証 ~
下田洸平日室雅貴五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2023-32
 [more] EMCJ2023-32
pp.17-22
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
16:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ケーブルを含むブラシモータ回路のEMIフィルタにおけるニューラルネットワークを用いた素子定数範囲の決定
菅 翔平高橋規一日室雅貴増野彰人五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2023-34
 [more] EMCJ2023-34
pp.29-32
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
14:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]送信電力と帯域幅の適応制御によるマルチバンド無線システムの周波数利用効率改善手法
森安大志郎冨里 繁上原一浩岡山大WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
本研究では,周波数帯を共用するマルチバンドシステムにおいて,被干渉システムの使用帯域と信号対雑音比 (Signal-to... [more] WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
pp.15-20
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
14:15
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
過負荷MU-MIMOシステムの構成法
宮田一輝田野 哲侯 亜飛岡山大RCS2023-94
本報告では,複数のユーザへのダウンリンク通信をさらに大容量化するため,MU-MIMOシステムにおいて,過負荷通信を検討す... [more] RCS2023-94
pp.76-81
 1069件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会