お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 255件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL 2023-05-19
09:50
新潟 湯沢東映ホテル(越後湯沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡散モデルを用いた教師なし異常検出に基づく航空写真からの津波災害検出
菊地成海亀田昌志岩手県立大
 [more]
NC, MBE
(併催)
2022-09-29
13:25
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層畳み込みニューラルネットワーク(DCNN)内部ユニットの2次刺激に対する選択性
ジャマル シャー岩手県立大)・白石祥之HobHop, Inc.)・内藤智之阪大)・眞田尚久岩手県立大NC2022-36
視覚情報処理において,物体認識には輝度情報(一次視覚特徴)だけでなく,テクスチャやコントラスト手がかり(2次視覚特徴)の... [more] NC2022-36
pp.16-19
MI, MICT
(共催) [詳細]
2021-11-05
10:45
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]冠動脈OCT画像からの石灰化領域抽出および可視化手法
及川 遼加藤 徹土井章男岩手県立大)・石田 大岩手医科大MICT2021-32 MI2021-30
ここ10年で冠動脈の石灰化部の診断には光干渉断層計 (OCT) が広く使われるようになり,冠動脈ステントの自動抽出,内腔... [more] MICT2021-32 MI2021-30
pp.22-25
MI 2021-07-08
14:30
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いた冠動脈OCT画像からの石灰化領域抽出
及川 遼加藤 徹土井章男バサビ チャクラボルティ岩手県立大)・石田 大岩手医科大MI2021-12
冠動脈の狭窄や閉塞は狭心症発作や心筋梗塞を招き,冠動脈疾患は代表的な死亡原因となっている.その中でも石灰化した病変は治療... [more] MI2021-12
pp.15-19
SC 2020-05-29
13:55
ONLINE オンライン開催 レビューデータのスペクトル分析による効率的な推薦システムの提案
戸塚洸希ゴウタム チャクラボルティ松原雅文馬淵浩司岩手県立大SC2020-2
本研究の目的は,実世界のレビューデータに対して推薦システムの精度を向上させることである.しかし,実世界におけるレビューデ... [more] SC2020-2
pp.7-11
SC 2020-05-29
15:45
ONLINE オンライン開催 ソフトコンピューティング技術に基づく株価予測アルゴリズムに関する研究
Chun-Yuan LaiGoutam Chakraborty岩手県立大)・Rung-Ching ChenChaoyang University)・松原雅文岩手県立大SC2020-4
ソフトコンピューティング技術に基づく株価予測アルゴリズムに関する研究 [more] SC2020-4
pp.19-24
SC 2020-05-29
16:10
ONLINE オンライン開催 Grading Liver Carcinoma Stage Analyzing Cell Biopsy Image
Yi-Shun LoWeilun WangGoutam ChakrabortyIwate prefectural university)・Shao-Kuo TaiCYUT)・MatsuHara MasafumiIwate prefectural universitySC2020-5
 [more] SC2020-5
pp.25-30
IA 2020-01-24
15:00
東京 関西学院大学 東京丸の内キャンパス(サピアタワー) Design of an Improved Energy Efficient Offloading Scheme for MEC Enabled Networks
Kai ChangBhed Bahadur BistaJiahong WangToyoo TakadaIwate Prefectural Univ.IA2019-62
 [more] IA2019-62
pp.19-24
NS, RCS
(併催)
2019-12-19
09:40
徳島 徳島大学 [奨励講演]クラウドセンシングとV2X技術に基づく新世代広域道路状況共有プラットフォーム
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大NS2019-135
NICTではこれまで,既存の携帯網などの通信インフラが途絶・輻輳等により利用できない状況や中山間地域の電波状況が依然とし... [more] NS2019-135
pp.7-11
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2019-11-21
09:55
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス MANET上におけるselfishノードの位置によるネットワーク性能への影響調査
美崎敦也ベット B ビスタ小倉加奈代高田豊雄岩手県立大NS2019-120
MANETではselfishノードの存在がネットワーク性能に大きな影響を与えることが知られている.selfishノードに... [more] NS2019-120
pp.1-6
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2019-07-30
10:45
岩手 岩手大学 時系列予測モデル ~ 外貨為替データによるモデルの評価に関する研究 ~
シャオ イーチェンゴウタム チャクラボルティシンフー チェン岩手県立大CAS2019-2 VLD2019-8 SIP2019-18 MSS2019-2
時系列データは、実際の生活におけるシステムの動的な振る舞いを明らかにします。例えば、交通量、降雨量、電力使用量、シェア値... [more] CAS2019-2 VLD2019-8 SIP2019-18 MSS2019-2
pp.7-10
ET 2019-07-06
10:10
岩手 岩手県立大学 機械学習を用いた中国の企業の上場状況の予測
趙 思寧藤田ハミド岩手県立大ET2019-15
 [more] ET2019-15
pp.1-5
MI 2019-07-06
11:55
北海道 はこだて未来大学 [ポスター講演]心臓CT画像からの左心耳領域セグメンテーションの基礎検討
高屋敷 至土井章男加藤 徹高橋弘毅岩手県立大)・関村匠斗システム計画研)・朴澤麻衣子森野禎浩岩手医科大MI2019-30
本研究では左心耳閉鎖術の診断を容易にすることを目的として心臓CT画像から左心耳領域を自動抽出する方式を提案する.一般に心... [more] MI2019-30
pp.43-48
SWIM, KBSE
(共催)
2019-05-25
11:25
東京 機械振興会館 AIへの新規参加者に対するAI教育法の開発 ~ 非IT技術者および営業担当者へのAI教育はどうあるべきか ~
小泉寿男M2M研究会)・大江信宏東海大)・秋山康智アイテック阪急阪神)・虎渡昌史農研機構)・澤本 潤岩手県立大)・清尾克彦サイバー大)・辻 秀一M2M・IoT研究会)・荻野 正明星大)・井上雅裕中島 毅芝浦工大KBSE2019-10 SWIM2019-10
AIは殆ど全ての分野に適用されつつある.多くのAIシステムが構築され,実用化されるためには,IT系以外の技術者も構築に参... [more] KBSE2019-10 SWIM2019-10
pp.65-72
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
13:55
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス TV正則化法と事例学習法を用いたマルチフレーム超解像拡大法
近藤鯛貴木綱啓人竹田大将佐藤裕幸岩手県立大IMQ2018-38 IE2018-122 MVE2018-69
超解像手法の一つであるTotal Variation(TV)正則化に事例学習法とShockFilterを組み合わせた手法... [more] IMQ2018-38 IE2018-122 MVE2018-69
pp.91-96
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
14:20
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 低価格演算ボードによる超解像実現に向けたTotal Variation 正則化分離の実装と評価
竹田大将近藤鯛貴木綱啓人佐藤裕幸杉野栄二岩手県立大IMQ2018-39 IE2018-123 MVE2018-70
近年,大型で高解像なディスプレイの登場に伴い,ディジタルサイネージなどの大画面の電子看板が普及し始めている.
しかし,... [more]
IMQ2018-39 IE2018-123 MVE2018-70
pp.97-102
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
16:10
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 独立成分分析の基底を用いた静止画像符号化における画質改善量の比較に基づく重要なICA基底の選出
富樫篤士亀田昌志岩手県立大IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
DCT基底とICA基底を併用する符号化において,画像の小領域を少数の基底の組み合せで再構成し原画像との二乗誤差が小さくな... [more] IMQ2018-49 IE2018-133 MVE2018-80
pp.153-158
LOIS 2019-03-08
11:15
沖縄 宮古島市中央公民館 視聴覚室 複数レビューサイト間の整合性を利用したスパムレビュー検出法と性能評価
姚 楚豪王 家宏児玉英一郎岩手県立大LOIS2018-71
近年,アマゾンや楽天市場,食べログに代表されるユーザのレビュー情報を記載したサイトが広く普及している.購買行動に影響を与... [more] LOIS2018-71
pp.91-96
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-07
09:25
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク N波長無線通信技術による路車間通信システムの研究
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大RCS2018-303
近隣のノードと路車間通信によりセンサ情報などを交換・共有するため,新たにN種の波長の異なる無線を統合してN波長コグニティ... [more] RCS2018-303
pp.119-122
IN, NS
(併催)
2019-03-05
14:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター LoRaフラッディング技術を活用した路車間通信システムの開発と検証
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大NS2018-282
LoRa自営網はその特徴により様々な場面で様々な用途で使用され始めているが,LoRa規格及び電波法上にはキャリアセンス時... [more] NS2018-282
pp.511-514
 255件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会