研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OFT |
2025-01-23 14:40 |
大阪 |
I-siteなんば (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]結合型4コアファイバの空間モード分散の統計的解析 ~ 固定アナライザ法及び線形光サンプリング法の比較 ~ ○大澤京悟・泉本 彬・須山嵩大・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・大野槙悟・戸毛邦弘(NTT) OFT2024-92 |
[more] |
OFT2024-92 pp.45-48 |
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 10:50 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
STRIMの判別問題への適用とNN法との比較検討 ○Ji KAIXUAN・畠山智志・佐伯徹郎(山口大)・加藤裕一(島根大) MSS2024-57 SS2024-36 |
我々は,ラフ集合領域で決定表と呼ばれるデータ集合から, このデータベースに潜むif-then ルールを従来のラフ集合手法... [more] |
MSS2024-57 SS2024-36 pp.76-81 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
歩行車を使用した歩行におけるRhythmic Auditory Cueing ~ 非疲労時と疲労時の効果 ~ ○藤原竜人・廣冨哲也(島根大) |
本研究の目的は,歩行車の使用による物理的な補助とRhythmic Auditory Cueing (RAC) による認知... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
画面のアスペクト比(縦長と横長)が視覚探索課題に及ぼす影響 ○西岡 航・濱口雅史・縄手雅彦(島根大) |
近年,スマートフォンでの縦長動画の視聴が主流となっている.本研究では,縦長動画が視聴者に与える影響を探求し,情報の理解度... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
脳性麻痺者の一人暮らしに向けた支援機器導入に関する分析 ~ 実行状況と自己認識の乖離に着目して ~ ○中村玲菜・廣冨哲也(島根大) |
支援機器ユーザーの実際の実行状況と期待する実行状況に乖離が生じると,支援機器の満足度が下がることが懸念される.本研究では... [more] |
|
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC (連催) |
2024-11-30 10:00 |
福井 |
福井工業大学 福井キャンパス (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ガウス過程自己回帰を用いた松江河川の洪水予測 ○若林海翔・坂野 鋭・矢島 啓(島根大) PRMU2024-24 |
本研究では松江市の河川を対象に,ガウス過程回帰(GP)を用いた洪水予測モデルの構築を試みる.
松江市は複数の河川,... [more] |
PRMU2024-24 pp.89-92 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC (連催) |
2024-11-30 15:25 |
福井 |
福井工業大学 福井キャンパス (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
部分空間に基づく決定木の再教育 ○村田頼昭・坂野 鋭(島根大) PRMU2024-31 |
本研究では,決定木の識別性能を改善するために,部分空間を用いた追加学習サンプルの生成法を提案する.決定木は解釈性の高い識... [more] |
PRMU2024-31 pp.116-119 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2024-11-27 10:45 |
北海道 |
室ガス文化センター 大会議室 (北海道) |
[招待講演]畳み込みとアテンションに基づく画像セグメンテーションおよび復元 ○白井匡人(島根大) CAS2024-69 MSS2024-34 |
近年画像認識のタスクにおいて局所的な特徴抽出に優れた畳み込みや大域的な関係性を捉えることが可能なアテンション機構を用いた... [more] |
CAS2024-69 MSS2024-34 pp.33-35 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OFT, OCS, CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 15:25 |
高知 |
高知城歴史博物館 (高知県) |
OFDRを利用したコンクリート構造評価と現場試験に向けた取組 ○吉村雄一・デヴィン グナワン・小嶋進太郎・横田祐起・今井道男(鹿島建設)・張 超・伊藤文彦(島根大) OFT2024-69 |
建設施工および維持管理の高効率化‧合理化に分布型光ファイバ計測の活用が進んでいる.現在,筆者らはOFDR方式光ファイバひ... [more] |
OFT2024-69 pp.5-8 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OFT, OCS, CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 16:00 |
高知 |
高知城歴史博物館 (高知県) |
[招待講演]PNC-OFDR方式分布型光ファイバ温度計測による多孔質媒体中の水位置評価 ○小暮哲也(京大)・アチャリャ アシシ・谷村大輝・張 超・伊藤文彦(島根大)・榊 敏博(ESE)・小松 満(岡山大)・土井一生(京大) OFT2024-70 |
地下水挙動や地下水位置の把握は斜面形成プロセスの解明や斜面防災にとって重要な情報である.本研究では,ボーリング孔を模擬し... [more] |
OFT2024-70 pp.9-12 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OFT, OCS, CQ (併催) [詳細] |
2024-11-08 10:25 |
高知 |
高知城歴史博物館 (高知県) |
光入出力非線形回路の光パワー分解能向上特性 ○原田瑠河・増田浩次・竹之内優大・堂官悠佑・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・北村 心(島根大) OFT2024-72 |
[more] |
OFT2024-72 pp.19-22 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OFT, OCS, CQ (併催) [詳細] |
2024-11-08 10:50 |
高知 |
高知城歴史博物館 (高知県) |
光パワー分解能の向上を可能とする光入出力非線形回路技術の理論と応用 ○増田浩次・原田瑠河・竹之内優大・北村 心・堂官悠佑・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル(島根大) OFT2024-73 |
[more] |
OFT2024-73 pp.23-28 |
HIP |
2024-10-25 11:00 |
京都 |
京都経済センター (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単一凸レンズによる虚像に対する奥行き距離知覚 ○矢野澄男(島根大)・植村 匠・尾島修一(崇城大) HIP2024-44 |
[more] |
HIP2024-44 pp.29-34 |
OFT |
2024-10-10 10:10 |
東京 |
古河電気工業(本社) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]伝送ファイバを介したPNC-OFDRによる遠隔ひずみ測定 ○原 朔弥・中尾圭吾・小具亮太・張 超・伊藤文彦(島根大)・吉村雄一・青鹿弘行・今井道男(鹿島建設) OFT2024-35 |
光ファイバセンシングを施工や供用時における構造物のモニタリングに適用する場合,構造物近傍に計測器を設置することが困難な状... [more] |
OFT2024-35 pp.13-17 |
OFT |
2024-10-10 13:20 |
東京 |
古河電気工業(本社) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]位相雑音補償OFDRを用いた長距離での動的ひずみ計測 ○小具亮太・中尾圭吾・原 朔弥・張 超・伊藤文彦(島根大)・吉村雄一・青鹿弘行・今井道男(鹿島建設) OFT2024-44 |
位相雑音補償光周波数領域反射計を用いて1 kmを超える距離における動的ひずみ計測を行った。光源には線幅100 kHz、掃... [more] |
OFT2024-44 pp.55-59 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2024-09-06 13:50 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 (宮城県) |
プログラマブルスイッチ上でのパケット分割と待合せによるTbps級ネットワーク内計算 ○吉仲佑太郎・小泉佑揮・武政淳二(阪大)・長谷川 亨(島根大) IN2024-42 |
プログラマブルスイッチは,Tbps級の転送速度と柔軟なプログラム可能性を両立させるが,パイプラインベースの特殊なアーキテ... [more] |
IN2024-42 pp.48-53 |
SWIM, KBSE (共催) |
2024-05-17 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソースコード問い合わせのための長コンテキスト LLM 向けRAG 手法の提案 ○神谷年洋(島大) KBSE2024-2 SWIM2024-2 |
大規模言語モデル(LLM)のコンテキスト長制限は緩和されてきているとはいえ,現状ではソフトウェア開発タスクへの適用を困難... [more] |
KBSE2024-2 SWIM2024-2 pp.7-12 |
OFT |
2024-05-09 16:30 |
長崎 |
長崎県美術館 2F 講座室 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導波自然放出光回路を用いた温度センシング技術 ○増田浩次・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・北村 心・原田瑠河(島根大) OFT2024-7 |
[more] |
OFT2024-7 pp.28-33 |
NLP, MSS (共催) |
2024-03-13 13:55 |
その他 |
機械振興会館 (その他) |
時系列予測におけるTimesNetのInceptionモジュールの改善 ○田中紗弥加・白井匡人(島根大) MSS2023-77 NLP2023-129 |
近年,時系列予測は盛んに研究されている.時系列予測は時系列データ固有の連続性や周期性を使用する.しかし,現実にあるデータ... [more] |
MSS2023-77 NLP2023-129 pp.35-37 |
KBSE |
2024-01-24 09:55 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
成果物の構造を考慮したテキスト埋め込みによるトレーサビリティリンク回復手法の提案 ○神谷年洋(島根大) KBSE2023-59 |
本稿では,開発者が必要なソースコードやドキュメントを効率的に特定できるようにするためのトレーサビリティリンク回復手法につ... [more] |
KBSE2023-59 pp.49-54 |