研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP |
2025-02-21 11:05 |
愛知 |
豊橋科学技術大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲームエンジンを用いたデジタルツインによる都市環境の見通し率評価 ○長岡 裕・栗原啓弥・前山利幸(拓殖大) |
[more] |
|
AP |
2025-02-21 11:30 |
愛知 |
豊橋科学技術大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リニア中央新幹線のトンネル内エリア設計評価 ○栗原啓弥・前山利幸(拓殖大) |
[more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]HAPS追尾のためのゾーニングによる薄型化・軽量化レンズアンテナのビーム走査特性の検討 ○服部元磨(MWF/拓殖大)・依馬 聡・堀江雄太(MWF)・前山利幸(拓殖大) |
次世代無線通信システムの Beyond 5G/6Gでは,上空よりネットワークを構築するHAPS (High Altitu... [more] |
|
AP |
2024-10-17 10:00 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Beyond 5Gを対象とした超高速鉄道におけるドップラーシフトの評価 ○長岡 裕・徐 晨涛・栗原啓弥・前山利幸(拓殖大) AP2024-78 |
2027年の開業を目標にリニア中央新幹線の建設が進んでいる.このような超高速鉄道の車内において5GNRを提供するためには... [more] |
AP2024-78 pp.70-71 |
AP |
2024-10-17 10:00 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]漏洩同軸ケーブルを用いたエリア設計の一検討 ○中川颯太・前山利幸(拓殖大) AP2024-79 |
[more] |
AP2024-79 pp.72-73 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2024-07-24 14:20 |
北海道 |
北海道大学フロンティア応用科学研究棟 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非地上系ネットワーク(NTN)の地上局アンテナにおけるレンズアンテナの薄型化とビーム走査特性の検討 ○服部元磨(MWF/拓殖大)・依馬 聡・堀江雄太(MWF)・前山利幸(拓殖大) SAT2024-15 |
次世代無線通信システムのBeyond 5G/6Gでは,地上から,海上,空中,僻地,宇宙へと通信エリアの拡張が期待されてい... [more] |
SAT2024-15 pp.2-7 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2024-03-22 15:45 |
長崎 |
壱岐の島ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソフトウェア脆弱性リスクの時間変化モデルのCVSS4評価基準への対応 岡田宇宙・○蓑原 隆・島川昌也(拓殖大) CPSY2023-47 DC2023-113 |
情報システムを管理する者は管理対象のシステムに関するセキュリティ脆弱性情報に注意し適切に対策を施さなければならない.しか... [more] |
CPSY2023-47 DC2023-113 pp.53-58 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-15 14:50 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Beyond5Gを目指したミリ波におけるFull duplexリレーの性能評価の一検討 ○栗原啓弥・前山利幸(拓殖大) RCS2023-289 |
2030年のBeyond5G,6Gに向けて更なる周波数利用効率の改善が求められている.その一つとして,全二重通信(Ful... [more] |
RCS2023-289 pp.158-163 |
WPT |
2023-11-10 14:00 |
東京 |
八丈町商工会 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]電化道路と走行中ワイヤレス給電の現在 ~ 2050年カーボンニュートラルに向けて ~ ○横井行雄(拓殖大) WPT2023-28 |
電化道路と走行中ワイヤレス給電の現在を、歴史的な振り返りを含めて2050年カーボンニュートラルの視点から解説する [more] |
WPT2023-28 pp.26-31 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-13 10:30 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フォトニック結晶を用いたミリ波/テラヘルツ波導波路モデルとミリ波導波路を使用するスロットアンテナの解析 ○篠崎弘多(拓殖大/I-PEX)・前山利幸・常光康弘(拓殖大)・中村弘樹(I-PEX) AP2023-44 |
超高速・大容量通信を目指すBeyond 5G/6G通信を実現するにあたり,RFの周波数帯はテラヘルツ帯(0.1~10.0... [more] |
AP2023-44 pp.70-75 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-24 09:00 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セキュリティ脆弱性評価の時間依存性に関する一検討 ○蓑原 隆・窪田直宏(拓殖大) CPSY2022-42 DC2022-101 |
情報システムの管理者は,管理対象のシステムに対するセキュリティ攻撃に対応するために,
システムの脆弱性情報に注意を払い... [more] |
CPSY2022-42 DC2022-101 pp.49-54 |
AP |
2022-10-20 15:00 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (岐阜県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
定在波法による建築材料の誘電率推定に関する研究 ○相澤廣樹・前山利幸(拓殖大) AP2022-143 |
筆者らは屋内の伝搬特性について,電磁解析手法を用いて詳細に推定する研究を進めている.そのために壁や床などの建物を構成する... [more] |
AP2022-143 pp.222-227 |
EE, WPT (併催) |
2022-10-06 13:15 |
大阪 |
大阪シティアカデミー さんくすホール (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]e-mobilityに対する給電技術の世界における動向について ~ 静止中給電と走行中給電 ~ ○横井行雄(拓殖大) WPT2022-21 |
あらまし.e-mobilityが急激な拡大の兆しを見せ,ICE(内燃機関)車を凌駕する中で自動車の世界は今、“100年に... [more] |
WPT2022-21 pp.1-6 |
EMM, IE, LOIS (共催) ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2022-09-13 13:10 |
ONLINE |
慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催) (オンライン, 神奈川県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[招待講演]人間の選択動作とカメラ画像の学習による二足歩行ロボット自律動作 ○茂木 学(拓殖大) |
[more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
多様な製造現場環境に対応する電磁ノイズの機械学習による分類のための特徴量の抽出 ○宮本進生・大西綾乃・武内良男(ATR)・前山利幸(ATR/拓殖大)・長谷川晃朗・横山浩之(ATR) SR2021-118 |
製造現場等で計測した時系列のスペクトラムデータから電磁ノイズを抽出する場合,周波数ピークが明確で継続時間が長い電磁波のパ... [more] |
SR2021-118 pp.139-145 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
スマートコントラクトとCAを用いた動的周波数共用の自動化 ○鈴木信雄(ATR/近畿大)・前山利幸(拓殖大)・吉岡達哉・長谷川晃朗・横山浩之(ATR) SR2021-119 |
5Gをはじめ,さらに高度な移動通信システムを実現するためには,既存の周波数資源を活用することが有効である.そのために,周... [more] |
SR2021-119 pp.146-153 |
NLP |
2021-12-17 10:25 |
大分 |
J:COM ホルトホール大分 (大分県) |
強化学習ベース多船航路探索法における安全性を考慮した航法の無視 ○田中幹人・神尾武司(広島市大)・田中隆博(海上保安大)・三堀邦彦(拓殖大)・藤坂尚登(広島市大) NLP2021-44 |
[more] |
NLP2021-44 pp.7-12 |
AP |
2021-10-07 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]複合材料の等価的な誘電率推定方法に関する研究 ○相澤廣樹・前山利幸(拓殖大) AP2021-80 |
屋内の伝搬特性を電磁解析手法により推定するためには,壁などの建築材料の正確な電気定数が必要である.一方,鉄筋コンクリート... [more] |
AP2021-80 pp.51-53 |
AP |
2021-08-20 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
建築材料の誘電率推定に関する研究 ○相澤廣樹・荒川祐也・前山利幸(拓殖大)・鶴田壮広(竹中工務店) AP2021-48 |
著者らは電磁解析手法を用いた屋内の伝搬特性の推定を進めている.このとき,壁や天井などの誘電率は電磁解析を行うためには重要... [more] |
AP2021-48 pp.1-6 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2021-07-28 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]920MHz帯フラットコンクリート製天井近傍における伝搬損失推定式の一検討 ○山本尚武・佐々木太一・山本 温・菱川哲也(パナソニック)・齋藤健太郎(東京電機大)・高田潤一(東工大)・前山利幸(拓殖大) AP2021-32 |
近年IoT(Internet of Things)の普及に伴い, 利便性向上のため屋内で利用される家電や設備機器において... [more] |
AP2021-32 pp.49-54 |