研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ET |
2024-12-14 15:50 |
福岡 |
九州工業大学(飯塚キャンパス) (福岡県) |
生成AIを活用したペルソナ・セリフの循環的構成と漫画描画法を統合した説得における感情的敵対者への共感的理解の支援 ○鈴木栄幸(茨城大)・舟生日出男(創価大)・久保田善彦(玉川大)・加藤 浩(放送大) ET2024-56 |
[more] |
ET2024-56 pp.51-58 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
IPPGによる生活環境下の脈波データ活用の可能性 ~ 脈拍推定precision・accuracy(ECG基準) ~ ○馬殿進路・川原靖弘(放送大) |
日常生活下の見守りにおける脈波活用の為、スマートフォンカメラの顔映像から,IPPG(Imaging Photopleth... [more] |
|
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-12 15:35 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似乗算器用BIST内の疑似乱数回路の面積削減について ○赤松大地・四柳浩之(徳島大)・橋爪正樹(放送大) VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 |
近年,演算の誤りを一定の範囲で許容できる用途において,低消費電力化や低面積化のために近似演算が注目されている.近似演算の... [more] |
VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 pp.67-72 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-12 16:00 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アービターPUFを組込んだ遅延検査容易化設計について ○三木勇人・四柳浩之(徳島大)・橋爪正樹(放送大) VLD2024-39 ICD2024-57 DC2024-61 RECONF2024-69 |
近年,偽造 IC の増加が電子機器の信頼性とセキュリティに対する主な脅威となっている.
そこで, IC チップの信頼性... [more] |
VLD2024-39 ICD2024-57 DC2024-61 RECONF2024-69 pp.73-78 |
ET |
2024-10-12 10:10 |
北海道 |
函館工業高等専門学校 (北海道) |
講義映像のマイクロコンテンツ化手法の検討 ○古川雅子(NII)・柳沼良知(放送大) ET2024-26 |
既存の講義映像をマイクロコンテンツ化しようとする場合,映像を数分程度の大きさに分割する必要がある. 本稿では,マイクロコ... [more] |
ET2024-26 pp.1-4 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2024-06-05 15:55 |
東京 |
立教大学(池袋) (東京都) |
[招待講演]図書館(情報学)が近年のコンテンツモデレーションに関する動き・議論に対して示唆しうるもの ○やまもとじゅんいち(放送大) SITE2024-1 |
[more] |
SITE2024-1 pp.1-5 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 14:55 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力調整制御 ~ 強化学習の適用 ~ ○大西 仁(放送大)・加藤広也・石橋 豊(名工大)・黄 平国(岐阜聖徳学園大) CQ2024-7 |
本研究では,力覚フィードバックを行う力覚インタフェース装置により産業用ロボットアームの遠隔制御を行うシステム2式を用いて... [more] |
CQ2024-7 pp.24-29 |
KBSE |
2024-03-15 14:50 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像を用いたプログラムの不具合を学習させるための学習データ作成支援ツール ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-89 |
我々はこれまで,プログラムの画像を学習させ,その画像の中に不具合が有るか否かを推論させる CNN-BIシステムを開発して... [more] |
KBSE2023-89 pp.132-137 |
KBSE |
2024-03-15 15:15 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OSS進化分析のためのWBICを用いたコミット履歴データのベイズ統計解析 ○杉山 透・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-90 |
本論文は,最新の計算ベイズ統計学の成果も援用し,OSSのコミット履歴を分析し,統計的性質を明らかにするものである.
O... [more] |
KBSE2023-90 pp.138-142 |
KBSE |
2024-03-15 15:40 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゴール指向分析を用いた数値解析モデル作成支援に関する分析 ○市村純一・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-91 |
現実の複雑な問題において数値解析の活用する場合には,モデルの構築・検証・改善を効率化し解決方法の有効性を検証する必要があ... [more] |
KBSE2023-91 pp.143-148 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]マーカーレスモーションキャプチャを用いた関節角度測定手法 ~ -オンライン活用を目指した- ~ ○友田崇朗(宝塚医療大)・川原靖弘(放送大) |
理学療法士によるリハビリテーションでは, 身体運動を評価する主な手法として関節可動域測定というものがあるが, 動作や姿勢... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非可聴域音響の骨伝導による深部脳賦活 ○川原靖弘(放送大) |
うつをはじめとする精神疾患やBPSD(行動・心理症状)の非薬物療法として,音や超音波の聴取による療法の可能性が検討されて... [more] |
|
KBSE, SC (共催) |
2023-11-18 11:20 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
遺伝的プログラミングとエージェントベースモデルを用いたOSS開発プロジェクトの性質理解 ○杉山 透・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-46 SC2023-29 |
本研究では,エージェントベースモデリング(ABM)を用いて,オープンソースソフトウェア(OSS)の進化と開発コミュニティ... [more] |
KBSE2023-46 SC2023-29 pp.69-74 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-18 14:30 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
方程式の再帰構造に着目した数値解析モデルの再利用性向上のためのパターンの提案 ○市村純一・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-49 SC2023-32 |
現象の時間変化を計算する数理モデルに対して方程式の構造とその再帰性を基に再利用性向上をさせるためのライブラリの構築パター... [more] |
KBSE2023-49 SC2023-32 pp.87-92 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-18 15:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
深層学習を用いたプログラムの不具合を推論する精度を向上させるための研究 ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-50 SC2023-33 |
不具合を起こすプログラムは見た目に特徴を持つ可能性がある.
我々は,プログラムの見た目の画像を用いて教師あり学習した結... [more] |
KBSE2023-50 SC2023-33 pp.93-98 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2023-07-21 15:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
繰り返し型開発のための要求工学プロセス:鳴門モデルの提案 ○中谷多哉子(放送大)・大西 淳(立命館大)・佐伯元司(南山大) SS2023-12 KBSE2023-23 |
我々は,繰り返し型開発であるアジャイル開発が普及したことにより,アジャイル開発を前提とした要 求工学プロセスの再定義が必... [more] |
SS2023-12 KBSE2023-23 pp.65-70 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2023-06-13 17:05 |
東京 |
立正大学品川キャンパス (東京都) |
健全な情報空間に資するプラットフォーム規制の在り方とは ~ TikTok規制をめぐる欧米のアプローチの比較から ~ ○中野淳子・辰己丈夫(放送大) SITE2023-7 |
デジタル情報空間で圧倒的な影響力を持つDPF(デジタル・プラットフォーム)に対し,SNS上の偽情報・誤情報や個人情報の不... [more] |
SITE2023-7 pp.40-45 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-17 10:50 |
群馬 |
前橋工科大学 (群馬県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]倫理綱領事例集とサイバーセキュリティ研究・イノベーション ○辰己丈夫(放送大) |
[more] |
|
ET |
2023-03-14 10:15 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想接触仮説に基づく敵対的他者に対する説得メッセージ生成のための学習手法の研究 ~ 仮想インタビュースクリプト構成法の提案と実践 ~ ○鈴木栄幸(茨城大)・舟生日出男(創価大)・久保田善彦(玉川大)・望月俊男(専修大)・加藤 浩(放送大) ET2022-65 |
本研究では,プレゼンテーション教育において,敵対的他者を共感的に理解し説得性を高めるための学習手法として,仮想インタビュ... [more] |
ET2022-65 pp.25-32 |
ET |
2023-03-14 15:15 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
「知見マップ」構築を目的としたプログラミング教育実践調査 ~ 学習目標からみた考察 ~ ○山本 樹(明海大)・稲垣 忠(東北学院大)・金子大輔(北星学園大)・國宗永佳(千葉工大)・辻 靖彦(放送大)・村上正行(阪大) ET2022-73 |
[more] |
ET2022-73 pp.85-92 |