お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 86件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2025-03-07
09:45
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 8Kズーム視聴技術のライブ配信対応のための分散処理によるマルチストリーム生成システムの開発
黒住正顕NHK財団)・森 翔平西村 敏NHK
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]次世代STL/TTLの研究開発状況 ~ 周波数利用効率のよいマイクロ波回線の実現に向けて ~
梅内哲也島崎智拓居相直彦中川孝之大槻一博NHK
次世代地上放送の放送番組を放送波の送信所までマイクロ波帯の電波で伝送する放送番組中継用回線 (STL/TTL (Stud... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波を用いた360度映像無線伝送実験 ~ 臨場感・没入感のあるコンテンツ制作に向けて ~
田中伸明松崎敬文山岸史弥伊藤史人中川孝之居相直彦中戸川 剛NHK
筆者らはボリュメトリック映像や超広視野映像などの大容量コンテンツの無線中継を実現するために,42 GHz帯のミリ波を用い... [more]
NS 2023-10-06
16:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク内映像処理技術における遅延量調整方式の実装と評価
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・野口憲人奥山隆文NTT)・西村 敏大亦寿之NHKNS2023-106
映像伝送のIP化が進み,映像制作における機器間での映像データ伝送への導入が進んでいる.筆者らは,映像伝送プロトコルである... [more] NS2023-106
pp.172-176
SID-JC
(共催)
ITE-IDY, EID
(連催) [詳細]
2023-08-04
15:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) [招待講演]伸縮可能なディフォーマブルディスプレーのバックプレーン技術の開発
宮川幹司辻 博史武井達哉NHK)・山本敏裕NHK財団)・藤崎好英中田 充NHK
 [more]
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-15
15:35
群馬 前橋工科大学 (群馬県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
文理融合によるELSIハンドブックの策定に向けた取り組み
古宮弘智柳 憲一郎田髙礼子宮崎 勝NHKSITE2022-57 IA2022-80
新たな技術を社会実装する場合,技術的な課題以外に,倫理的な課題や法的な課題,社会的な課題(ELSI)が生じる場合がある.... [more] SITE2022-57 IA2022-80
pp.21-24
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
10:10
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
12/21GHz帯衛星伝送路およびIP回線を束ねる大容量コンテンツ伝送装置の開発
秋山良太小泉雄貴亀井 雅NHKSAT2022-57
衛星放送の大容量化を目指して,12/21GHz帯衛星伝送路およびIP回線を束ねた伝送を可能とする大容量コンテンツ伝送装置... [more] SAT2022-57
pp.12-16
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
15:15
北海道 北海道大学 (北海道) 画像アスペクト比の違いによる演出意図の伝わりやすさ
野村光佑大出訓史池田善敬NHK
画像アスペクト比により演出意図の伝わりやすさに差が生じるかを検証するために,背景要素と被写体形状が明確なもの撮影するとき... [more]
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2022-01-28
10:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) セルロースナノペーパーを用いた逆構造有機ELデバイスの作製
和田昌也東京理科大)・大野 拓NHK)・春日貴明阪府大)・能木雅也東京理科大)・古江広和阪府大)・清水貴央NHK
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2022-01-28
16:40
石川 金沢(石川県) (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Choice-supportiveバイアスが動画視聴のQoEに与える影響の主観実験評価
小南大智阪大)・西出彩花西村 敏NHK)・大歳達也村田正幸阪大)・黒住正顕福留大貴山本正男NHKCQ2021-98
近年、動画配信サービスや遠隔Web 会議システムの普及、インターネットに接続するエンドホスト数の増加、エンドホスト性能の... [more] CQ2021-98
pp.120-125
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波大容量伝送に向けたMIMO SC-FDE方式の一検討
松崎敬文山岸史弥島崎智拓中川孝之居相直彦NHK
筆者らは,3次元や全視野の映像などのコンテンツ制作で利用する無線伝送を想定し,ミリ波を用いた大容量伝送技術に関する研究開... [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2021-10-08
13:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Gdx-Fe1-x磁性細線を用いた磁気光学光変調素子の電流誘起磁壁移動特性
早乙女巧真東海大)・青島賢一NHK)・保坂千都東京電機大)・船橋信彦東田 諒NHK)・秋山泰伸東海大)・町田賢司NHK
 [more]
IN, CCS
(併催)
2021-08-05
13:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) コンテンツ配信要件に基づく映像配信ネットワーク制御方式の一検討
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文趙 笑添NTT)・黒住正顕西出彩花西村 敏山本正男NHKIN2021-11
映像配信サービスは,一般にコンテンツの種別を考慮せず,全てのコンテンツに対して一様な配信制御が実施されるため,コンテンツ... [more] IN2021-11
pp.7-11
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
10:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 衛星放送の降雨減衰補償を目的とした通信回線の誤り訂正用エンコーダ/デコーダ開発
小泉雄貴鈴木陽一楠 知也横畑和典筋誡 久NHKSAT2021-25
通信補完による21GHz帯衛星放送の降雨減衰補償システム(ダイバース受信システム)を検討している.本システムは,降雨減衰... [more] SAT2021-25
pp.30-35
AP, SANE, SAT
(併催)
2020-07-16
09:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 12GHz帯衛星伝送路とIP回線を束ねる大容量バルク伝送装置の開発
小泉雄貴鈴木陽一横畑和典筋誡 久NHKSAT2020-7
12GHz帯衛星放送の大容量化を目的として, 衛星伝送路2チャンネルとIP回線を束ねて伝送可能なバルク伝送装置を開発した... [more] SAT2020-7
pp.21-26
HCS 2020-03-04
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [オンライン] サッカー中継における熟練カメラマンのカメラワーク推定
荒井敦志三須俊枝三ッ峰秀樹洗井 淳NHKHCS2019-89
番組を効率的に制作するために,自動撮影カメラの開発を進めている.熟練カメラマンは,被写体とそれを取り巻く状況から次の展開... [more] HCS2019-89
pp.23-28
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE, ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-28
14:00
北海道 北海道大学 (北海道)
(開催中止,技報発行あり)
磁性細線デバイスにおける磁区記録用記録電流の低電流化の検討
遠藤充泰堀 洋祐宮本泰敬石井紀彦NHK
 [more]
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-04
10:15
北海道 北海道大学 (北海道) [ポスター講演]ミリ波SHVワイヤレスカメラの開発
山岸史弥松崎敬文山里亜紀子中川孝之岡部 聡居相直彦NHK
筆者らは、42GHz帯(ミリ波)の電波を用いて、4K・8K映像の無線伝送が可能なSHVワイヤレスカメラの研究開発を進めて... [more]
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-04
10:15
北海道 北海道大学 (北海道) [ポスター講演]次世代移動中継用FPUのSVD-MIMO変調ビット数拡大時の特性評価
鵜澤史貴伊藤史人中川孝之居相直彦NHK
筆者らは,マラソンや駅伝競技などロードレース中継の無線映像伝送に用いられている1.2 GHz・2.3 GHz帯FPU(F... [more]
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-11-29
14:50
徳島 徳島大学 工業会館 (徳島県) 放送番組と同期するARコンテンツのストリーミング型配信の試作
河村侑輝大槻一博NHK
 [more]
 86件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会