お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2017-03-21
14:20
東京 機械振興会館 機械類の機能安全及び停止制御に係る国際規格と厚生労働省告示との整合性に関する考察
川島 興オリエンタルモーター)・佐藤吉信日本環境認証機構SSS2016-33
まず,人と同一の空間で機械類の運用が実行されるようになった背景と,最近発行又は改正された産業用ロボット,生活支援ロボット... [more] SSS2016-33
pp.9-12
R 2016-12-16
14:15
神奈川 マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市) ディペンダビリティに関する国際標準化の動向 ~ IEC/TC56 2016年シドニー大会と日本提案案件について ~
後藤博之FDK)・○佐藤吉信JACO)・木下佳樹神奈川大R2016-54
1965年に創設されたIEC TC 56(国際電気標準会議第56 技術専門委員会)はディペンダビリティに関連する国際規格... [more] R2016-54
pp.1-6
R 2016-12-16
14:40
神奈川 マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市) IEC/TC56/2016年発行IEC TR 63039“確率論的リスク分析”について
佐藤吉信JACOR2016-55
IEC TR 63039は,確率論的なリスク分析に関する次のような指針を提供する:a) 基本的な概念及び用語の定義;b)... [more] R2016-55
pp.7-12
SSS 2016-10-25
16:30
東京 機械振興会館 移動ロボットの自動化レベルと潜在危険制御系
佐藤吉信JACOSSS2016-25
移動ロボットの衝突,転倒および転落等の潜在危険の観点から,その制御システム等が安全経路生成,衝突予防,転倒予防及び転落予... [more] SSS2016-25
pp.21-26
SSS 2016-06-21
16:30
東京 機械振興会館 A-Cモデルによる一次・二次・随伴・相反潜在危険の可視化について
佐藤吉信JACO)・竹市正彦ナブテスコSSS2016-12
システムとシステムを結合すると,サイバー攻撃などの安全上の新たな脅威や潜在危険が生ずる.このような潜在危険を系統的に同定... [more] SSS2016-12
pp.21-26
SSS 2016-05-19
16:30
東京 日大駿河台キャンパス 自動運転車のポジティブリスクとネガティブリスクについて
佐藤吉信日本環境認証機構SSS2016-6
本報告は,自動運転のような複雑なシステムのリスクアセスメントを効果的に実施する方法を論じている.まず,安全関連リスクに一... [more] SSS2016-6
pp.23-28
SSS 2015-12-17
13:00
東京 日大駿河台キャンパス モーター駆動ロボットの停止制御とA-Cモデル ~ その1 不変安全状態を実現するシステム構造の可視化 ~
川島 興オリエンタルモーター)・佐藤吉信日本環境認証機構SSS2015-25
人の作業空間内で運転する生活支援ロボット,協働運転ロボットの通常運転機能は,安全関連機能の一部をなす.安全関連機能によっ... [more] SSS2015-25
pp.1-4
SSS 2015-03-19
15:00
東京 機械振興会館 生活支援ロボット及び産業用ロボットの国際規格における安全要求事項と安全確保の三原則との相互関連性
川島 興オリエンタルモーター)・佐藤吉信日本環境認証機構SSS2014-34
近年,生活環境において人を補助する生活支援ロボットや工場で人と共通の空間で作業する産業用ロボットが注目されている.これら... [more] SSS2014-34
pp.13-16
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会