お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN 2024-01-18
14:50
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス 間欠通信の分類と評価尺度に関する一考察
小池 新東京家政大)・末田欣子明星大
 [more]
TL 2023-03-11
10:30
ONLINE オンライン開催 日本語ディスレクシアの認知障害と脳機能学的基盤 ~ 音韻性障害と視覚性障害 ~
杉本明子柴崎光世明星大)・吉田弘司比治山大)・杉本 光東大TL2022-35
本研究では,日本語ディスレクシアの認知障害とその背後にある脳機能的基盤を明らかにすることを目的として,日本語を母語とする... [more] TL2022-35
pp.6-11
IN, NS
(併催)
2023-03-03
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像制御に基づくネットワーク品質の与える影響
末田欣子明星大)・小池 新東京家政大IN2022-121
様々な分野において状況をデータ化する取り組みの一つとして,IoT(Internet of Things)を活用したデータ... [more] IN2022-121
pp.329-334
SDM 2023-02-07
14:00
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]表面活性化接合の常温ヘテロインテグレーションへの適用
須賀唯知明星大SDM2022-89
表面活性化接合(SAB)の半導体3Dヘテロインテグレーションへの適用の可能性について述べる.特に,近年検討がすすめられて... [more] SDM2022-89
pp.17-22
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-25
11:35
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク制御型ロボティクスデバイスの映像品質に関する影響について
末田欣子明星大)・小池 新東京家政大CQ2022-55
Society5.0では,サービス,ものづくり,社会インフラ,地球環境などの様々な分野で,サイバー空間とフィジカル空間が... [more] CQ2022-55
pp.46-51
PRMU 2022-10-21
10:00
東京 日本科学未来館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時系列を作り込んだSPICE回路ニューラルネットワークを用いたメロディ人気要素の解析
今本歩美小島太一郎本庄佑佳竹内 幹 PRMU2022-22
メロディに感動する心を、デジタルAIとは異なるアナログニューラルネットワークで理解することを試みた。その単位ニューロンは... [more] PRMU2022-22
pp.1-5
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
16:50
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク制御型ロボティクスデバイスの移動における動作への影響について
末田欣子明星大)・小池 新東京家政大CQ2021-74
ネットワークで接続された新たなサービスを考える際に,実現するサービスに必要な品質とネットワ ークが提供できる品質との関係... [more] CQ2021-74
pp.43-48
EMT, IEE-EMT
(連催)
2021-11-04
11:15
ONLINE オンライン開催 非磁性素子を用いた非相反右手/左手系複合線路
安田秀史上田哲也京都工繊大)・小寺敏郎明星大EMT2021-40
本稿では,非磁性素子を用いた非相反右手/左手系複合(CRLH)線路を提案する.CRLH 線路を構成 する基板には,磁気回... [more] EMT2021-40
pp.62-66
TL 2021-03-14
16:10
ONLINE オンライン開催 視覚注意範囲の発達と日本語の読み能力の関係性
杉本明子柴崎光世明星大)・吉田弘司比治山大TL2020-23
本研究では、健常の小学2年生、4年生、6年生、および、健常成人を対象とした横断的研究を行い、日本語の読み能力と視覚注意範... [more] TL2020-23
pp.28-31
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-27
10:20
ONLINE オンライン開催 ロボティクス機器制御の品質へのネットワークの品質の影響について
小池 新東京家政大)・末田欣子明星大CQ2020-55
ネットワークで接続された新たなサービスを考える際に,実現するサービス自身の品質とネットワークの品質との関係を明らかにする... [more] CQ2020-55
pp.44-49
NS, IN
(併催)
2020-03-06
10:10
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
PUB/SUBに基づくネットワーク制御型ロボティクスデバイスの動作について
小池 新東京家政大)・末田欣子明星大NS2019-220
ネットワーク経由で制御されるロボティクスデバイスが,ネットワークの遅延変動でどのような制御に関する影響を受けるかを検討し... [more] NS2019-220
pp.235-240
OME 2020-02-28
16:20
鹿児島 奄美市名瀬公民館 グラフェンFRETアプタセンサにおけるグラフェン層数による蛍光強度変化
上野祐子宮廻裕樹NTT)・古川一暁明星大OME2019-68
 [more] OME2019-68
pp.13-16
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
17:20
鹿児島 与論町中央公民館 準同型暗号による行列積の高速化の検討
牧田哲也・○宍戸哲平早大)・和田康孝明星大)・木村啓二早大CPSY2019-96 DC2019-102
深層学習技術の発展と広がりに伴い、これを利用した多くのサービスが提供されつつある。
これらのサービスの実現方式として、... [more]
CPSY2019-96 DC2019-102
pp.51-56
SWIM 2020-02-21
16:50
東京 機械振興会館 UXデザインにおけるペルソナ手法を用いたAIニーズ創出法の提案と実習評価
藤田喜広三菱電機インフォメーションシステムズ)・堂坂 辰メルコテクノ横浜)・秋山康智アイテック阪急阪神)・荻野 正明星大)・井上雅裕芝浦工大)・小泉寿男M2M・IoT研究会SWIM2019-32
 [more] SWIM2019-32
pp.47-54
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2019-11-22
10:50
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 遠隔ロボティクス機器制御に向けた間欠通信への品質尺度について
小池 新東京家政大)・末田欣子明星大CQ2019-99
ロボティクスデバイスを遠隔から制御する際に,多くの場合ネットワークについては常時接続性が仮定されている.また近年のRob... [more] CQ2019-99
pp.59-64
HCS 2019-10-26
11:20
東京 日本大学三軒茶屋キャンパス DNNとRFのスタッキングを用いた感情音声分類
田名網那由多林 実明星大HCS2019-42
感情音声分類において,従来はサポートベクターマシン(SVM)を用いることが一般的であったが,最近ではディープニューラルネ... [more] HCS2019-42
pp.11-15
RECONF 2019-09-20
11:20
福岡 北九州国際会議場 単機能なニューラルネットワークを複数用いた高速・高精度な画像認識のFPGAによる実現
青戸武蔵比留川翔哉和田康孝丸山一貴明星大RECONF2019-31
自動運転の実現において,カメラ画像に対する物体認識は重要な要素技術である.
現在では,深層学習を活用した物体認識が一般... [more]
RECONF2019-31
pp.57-62
SWIM, KBSE
(共催)
2019-05-25
11:25
東京 機械振興会館 AIへの新規参加者に対するAI教育法の開発 ~ 非IT技術者および営業担当者へのAI教育はどうあるべきか ~
小泉寿男M2M研究会)・大江信宏東海大)・秋山康智アイテック阪急阪神)・虎渡昌史農研機構)・澤本 潤岩手県立大)・清尾克彦サイバー大)・辻 秀一M2M・IoT研究会)・荻野 正明星大)・井上雅裕中島 毅芝浦工大KBSE2019-10 SWIM2019-10
AIは殆ど全ての分野に適用されつつある.多くのAIシステムが構築され,実用化されるためには,IT系以外の技術者も構築に参... [more] KBSE2019-10 SWIM2019-10
pp.65-72
OME 2019-02-15
14:00
沖縄 沖縄青年会館 耐久性の高いグラフェン微小電極の製造を可能にする表面処理方法
上野祐子NTT)・傳刀賢二本間幸英古川一暁明星大OME2018-47
私たちは,グラフェン微小電極を用いた電気化学バイオセンシングを目的として,単層または多層膜から成るグラフェンくし形電極の... [more] OME2018-47
pp.5-8
NLC, IPSJ-DC
(連催)
2018-09-07
14:00
東京 成蹊大学 機械学習とテキストマイニングの組合せによる知識探索 ~ 地域ブランディングに関する新聞記事の内容分析 ~
大森寛文明星大NLC2018-22
本研究の目的は,機械学習とテキストマイニングの組合せによる知識探索方法について考察することである.今日,大量のデータを反... [more] NLC2018-22
pp.85-90
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会