お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1270件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, EMM
(共催)
2025-05-30
09:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス 領域分割とキメラ構造を用いてQRコードを重層した2領域2次元シンボルの検討
寺浦信之テララコード研)・越前 功NII)・岩村恵市東京理科大
 [more]
PN 2025-04-18
13:25
神奈川 TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]LNベース光信号処理と光電融合技術
福地 裕東京理科大
 [more]
EE 2025-04-17
16:15
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス IMO棟1 1階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合コイルの線間容量を考慮したED級WPTシステム
楊 志豪千葉工大)・羅 煒森東京理科大)・謝 寅晨千葉大)・魏 秀欽千葉工大
 [more]
RCS 2025-04-18
11:50
岐阜 高山市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
中山間地域でのドローン目視外飛行時における電波伝搬特性の評価
征矢隼人田中智也公立諏訪東京理科大
 [more]
ICD 2025-04-10
09:30
神奈川 川崎市産業振興会館 9階第2研修室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]MRAM技術の発展及び人工知能処理への展開における事例 ~ SOT-MRAM高信頼化とSOT及びVCMAを活用した3値勾配バイナリニューラルネットワーク ~
河原尊之東京理科大
 [more]
NS 2025-04-11
09:45
鹿児島 アマホームPLAZA + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フォトニックコンピュータによる高速最適化と無線通信システムへの応用
長谷川幹雄東京理科大
 [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
09:45
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクティブ音響センシングによるセマンティックセグメンテーション結果の推定
森 太紀本間純平米澤祥吾小玉星弥入江 豪東京理科大PRMU2024-53
セマンティックセグメンテーションは,カメラに写る情景を包括的に認識する技術として広く活用されている一方,視認性の悪い空間... [more] PRMU2024-53
pp.41-46
CCS 2025-03-19
09:50
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 結合振動子モデルに基づく自律分散型TDMAにおける結合関数設計手法の検討
安田裕之東大)・長谷川幹雄東京理科大)・合原一幸東大CCS2024-71
 [more] CCS2024-71
pp.92-96
NLP, MSS
(共催)
2025-03-13
16:45
沖縄 宮古島市中央公民館 巡回セールスマン問題におけるPSOを用いたカオスサーチ法の性能調査
郭 豊愷東京理科大)・松浦隆文木村貴幸日本工大)・池口 徹東京理科大MSS2024-84 NLP2024-125
 [more] MSS2024-84 NLP2024-125
pp.85-89
NLP, MSS
(共催)
2025-03-13
16:45
沖縄 宮古島市中央公民館 複数ドローンを中継した双方向マルチホップ通信におけるスループットの最適化
風間和孟東京理科大)・安田裕之東大)・新井麻希東京理科大)・磯谷亮介荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大MSS2024-93 NLP2024-134
ドローン無線通信はBeyond5Gに向けた非地上系ネットワークにおいて重要な技術であり,空中基地局などへの応用が期待され... [more] MSS2024-93 NLP2024-134
pp.132-137
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
14:55
沖縄 宮古島市中央公民館 閾値を変化させたリカレンスプロットによるフリーラン予測の性能評価
吉田しおん澤田和弥池口 徹東京理科大MSS2024-105 NLP2024-146
本稿では,力学的特性を考慮したフリーラン予測に対する予測精度評価指標を提案する.具体的には,まず予測対象の時系列とフリー... [more] MSS2024-105 NLP2024-146
pp.193-198
WPT 2025-03-10
11:10
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Double-LCC方式を用いた大型車に対する走行中ワイヤレス給電における受電側回路構成
坂田直也居村岳広堀 洋一東京理科大WPT2024-42
 [more] WPT2024-42
pp.20-25
WPT 2025-03-11
10:20
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相モノパルス法における方向探知精度確認実験
松友斗夢松木弘成割貝直樹諏訪東京理科大)・増倉明寛近藤大将相馬央令子JAXA)・大島政英諏訪東京理科大)・田中孝治JAXAWPT2024-55
近年, 地球温暖化対策の一環として, 宇宙で太陽光発電を行い, マイクロ波を用いて地上へ送電する太陽発電衛星 (SPS)... [more] WPT2024-55
pp.82-86
WPT 2025-03-11
16:40
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OHISAMAプロジェクトでの無線送電実験のためのレクテナデバイスの性能確認
割貝直樹平井宥汰諏訪東京理科大)・折居遼平中村壮児総研大)・長谷川安昭石原和弘大嶋元樹日アン)・坂井尚貴伊東健治金沢工大)・稲田仁美宇宙システム開発利用推進機構)・大島政英諏訪東京理科大)・田中孝治JAXA
宇宙太陽発電衛星は宇宙で太陽光発電した電気をマイクロ波に変換し、地上の受電基地であるレクテナに無線送電する。その実証のた... [more] WPT2024-66
pp.131-134
MRIS, IEE-MAG
(連催)
2025-03-07
16:10
愛知 名古屋大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ハーフメタルホイスラー合金のXMCD測定と機械学習を活用したスペクトル解析
山崎貴大杉田涼介小嗣真人東京理科大MRIS2024-37
スピントロニクスの発展には高いスピン偏極率を有する材料の開発が不可欠であり,Co基ホイスラー合金はその有力な候補とされる... [more] MRIS2024-37
pp.17-20
CAS, CS
(共催)
2025-03-07
10:15
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 有限次数ヒルベルト変換器を用いたステッピングモータの共振抑制に関する検討
太田哲平東京理科大)・中本昌由広島大)・小堺 圭寺島康平オリエンタルモーター)・相川直幸東京理科大CAS2024-119 CS2024-105
近年,ステッピングモータは半導体製造装置や医療用分析装置など幅広く利用されているが,共振による振動や騒音が課題である.従... [more] CAS2024-119 CS2024-105
pp.80-85
IN, NS
(併催)
2025-03-07
09:20
沖縄 沖縄産業支援センター ブロックチェーンを用いたコンテンツ投稿プラットフォームの設計と実装
舩坂修平柳原貴明山田哲靖公立諏訪理大NS2024-236
従来の中央集権型書籍投稿プラットフォームでは,著作権管理の不透明性,収益分配の偏り,少額決済の 非効率性が課題となってい... [more] NS2024-236
pp.238-243
EMM 2025-03-05
13:15
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]分布外データを用いたファインチューニングによる中毒モデルの無毒化
高野隼佑中村和晃東京理科大EMM2024-119
中毒攻撃とは,機械学習モデルの学習データセットに「毒」となるようなデータを混入することにより当該モデルの性能を低下させる... [more] EMM2024-119
pp.10-15
EMM 2025-03-05
13:15
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]GANベースの画像生成器に対するモデル反転攻撃の試み
江尻有佳中村和晃東京理科大EMM2024-122
機械学習モデルを標的とするサイバー攻撃の可能性が懸念されており,代表的な攻撃の一つにモデル反転攻撃(Model Inve... [more] EMM2024-122
pp.28-33
EMM 2025-03-05
14:30
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]特徴マッチングベースの顔認識器に対するモデル反転攻撃
市来鈴菜谷口行信中村和晃東京理科大EMM2024-126
生体認証器から個人の生体データを暴露するモデル反転攻撃の研究が,主に多クラス分類ベースの顔認識器を対象として進められてい... [more] EMM2024-126
pp.48-53
 1270件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会