お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 172件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, NWS
(併催)
2024-01-25
13:00
広島 広島大 東千田キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定法の性能評価
小川直也川原亮一東洋大
 [more]
EST 2024-01-26
11:10
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物理光学近似による有限長導体棒からの散乱電磁界簡易計算に関する一検討
草間裕介樺澤一真東洋大
 [more]
MW 2023-12-22
10:25
静岡 静岡大学(浜松キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星から地上へのマイクロ波電力伝送実証試験に向けた整流回路の検討
中嶋優太藤野義之松永幸大東洋大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
16:00
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
fastTextと畳み込みオートエンコーダーを用いたHttpRequestの異常検知モデルの評価
山田陽大川原亮一東洋大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成AIを活用した特殊詐欺訓練ツールの検討
近野 恵池田妃那井手健太岩崎 翔粟井修司紺野剛史富士通)・桐生正幸東洋大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
09:30
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定手法
小川直也川原亮一東洋大NS2023-57
本稿では,AIを活用したネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定手法を提案する.異常検知には教師なし学習であるオート... [more] NS2023-57
pp.32-37
WPT 2023-03-17
10:45
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限長導体棒からの散乱電磁界計算方法に関する一検討
樺澤一真草間裕介東洋大WPT2022-45
5G,6Gなど利用周波数が高くなるにつれて,放射・散乱問題を扱う必要性が従来に増して高まっている.特に無線電力を扱う場合... [more] WPT2022-45
pp.72-77
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLEビーコンを活用した混雑度推定と可視化
山内遼太川原亮一東洋大IN2022-89
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降,公共施設や飲食店等,様々な空間において,混雑度への関心が高まった... [more] IN2022-89
pp.139-144
IN, NS
(併催)
2023-03-03
13:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンライン会議における感情送信システム
田口陽菜川原亮一東洋大IN2022-122
近年、新型コロナウイルスの影響で、オンラインで会議や準備を行うことが格段に増えている。しかし、カメラをオフにしていると、... [more] IN2022-122
pp.335-340
MW 2023-03-03
09:00
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
容量性窓挿入による導波管E面スタブの小型化に関する一検討
村山京平草間裕介東洋大MW2022-170
λ/4スタブは,スタブ幅を広くすることで広帯域化できることが知られている.スタブにはE面とH面の2種類があり,H面スタブ... [more] MW2022-170
pp.76-81
MW 2023-03-03
09:25
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
導波管チョークに装荷したセレーションの効果に関する検討
草間裕介東洋大MW2022-171
間隙からの漏洩電磁波を抑制する方法として,導波管フランジに周期的なスリットを装荷するセレーション構造が知られている.しか... [more] MW2022-171
pp.82-87
AI 2022-12-21
14:10
福岡 九州大学 西新プラザ 認知行動療法と臨床査定で取得される多種データへの人工知能技術の適用 ~ 精神状態の識別及び治療アウトカムの予測 ~
重枝裕子NCNP)・西村拓一北陸先端大)・竹林由武福島県立医科大)・樫原 潤東洋大)・村中誠司阪大)・中島 俊NCNP)・青木俊太郎福島県立医科大)・押山千秋北陸先端大)・国里愛彦専修大)・菅原大地筑波大)・辻 拓将古徳純一帝京大)・大井 瞳矢部魁一杉田 創加藤典子伊藤正哉NCNPAI2022-40
私たちは、学術変革領域研究(B)「デジタル‐人間融合による精神の超高精細ケア:多種・大量・精密データ戦略の構築」を進めて... [more] AI2022-40
pp.42-45
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
09:55
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]ニューラルネットワークを用いた空き帯域推定手法の性能評価とその応用法の検討
牛塚優太川原亮一東洋大NS2022-141
 [more] NS2022-141
pp.64-69
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
聴・触覚刺激呈示楽器による遠隔コミュニケーションシステム構築の試み ~ 重い障害のある子ども達の支援に向けて ~
宮地弘一郎信州大)・金箱淳一神戸芸工大)・大江啓賢東洋大
重症心身障害などのきわめて重い障害のある子ども達にとって,触覚刺激によるコミュニケーションは情動喚起や発達援助として重要... [more]
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Nobel experiment plan of wireless power transmission using small satellite. -- A satellite rectenna radio --
Yoshiyuki FujinoYuta NakajimaToyo Univ.)・Koji TanakaISAS/JAXA
A satellite-to-ground space solar power transmission demonst... [more]
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-20
11:40
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FDTD法による電波領域におけるキルヒホッフ・ホイヘンスの式の妥当性検証
樺澤一真草間裕介東洋大EMT2022-37 MW2022-61 OPE2022-40 EST2022-38 MWPTHz2022-35
回折公式として用いられるキルヒホッフ・ホイヘンスの式は,扱いを簡単にするために幾つかの近似が使われている。近似された回折... [more] EMT2022-37 MW2022-61 OPE2022-40 EST2022-38 MWPTHz2022-35
pp.141-146
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワークを用いた遅延及び空き帯域推定
牛塚優太川原亮一東洋大NS2022-55
Network Function Virtualization (NFV)は Virtual Network Funct... [more] NS2022-55
pp.137-142
CQ, CS
(併催)
2022-05-13
16:35
福井 福井 (福井県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力線通信(PLC)システムにおける VVFケーブル伝送特性とUDPスループット特性の温度依存性評価
佐藤龍太郎青木拓海青木純陽東洋大)・喜田健司大同大)・佐野勇司東洋大)・石川博康日大)・篠永英之東洋大CS2022-9
電力線通信(PLC)におけるVVFケーブル伝送特性と最高UDPスループット特性を複数の線路間隔で評価した結果、1cm以上... [more] CS2022-9
pp.37-40
OME 2022-03-26
13:50
東京 成蹊大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電析法によって作製したRu/TiO2/CP電極を用いた低温常圧下におけるアンモニア電解合成
今野龍刀城石英伸東京高専)・白石美佳蒲生西谷美香東洋大OME2021-67
水素社会の実現に向けてアンモニアが水素キャリアとして注目されており,低温常圧下における電解合成技術が確立すれば,自然エネ... [more] OME2021-67
pp.5-8
NS, IN
(併催)
2022-03-10
10:40
ONLINE オンライン開催 画像データを用いた異常検知のためのエッジクラウド連携システム
田中優樹川原亮一東洋大IN2021-32
普及の進む IoT の分野の中でも,IoT デバイスにより取得される画像データからの有用な情報抽出は重要になると予想され... [more] IN2021-32
pp.7-12
 172件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会