お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 802件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2025-03-19
16:45
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習による病理画像の観察プロセス動画生成と分類
川上翔大名大)・橋本典明理研)・三好寛明久留米大)・佐久間 淳Science Tokyo)・本谷秀堅名工大)・大島孝一久留米大)・竹内一郎名大/理研
 [more]
MI 2025-03-20
09:39
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]病理画像によるがん診断支援のための不確実性の定量評価も可能な識別器の構築
小野木次郎土本泰之横田達也名工大)・大島孝一三好寛明久留米大)・橋本典明理研)・竹内一郎理研/名大)・本谷秀堅名工大
 [more]
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
11:30
長崎 福江総合福祉保健センター(仮)(五島市) (長崎県) 生成AIとVision AIによるアトピー性皮膚炎顔画像の生成と自動匿名化の有効性検証
芦崎晃一理研)・西田駿史アイレット)・盛 文香石川哲朗中西未来子比護勝哉江口 有理研)・浅岡冬馬田中弘紀平野弘紀アイレット)・川上英良桜田一洋理研
 [more]
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2025-03-07
12:05
沖縄 沖縄県立美術館・博物館 (沖縄県) 自動運転におけるHDマップ改ざんの脅威と影響の評価
佐藤光優小林竜之輔早大)・野本一輝早大/DTCY)・田中優奈鶴岡 豪早大)・森 達哉早大/NICT/理研
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
14:05
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]非線形独立成分分析のアイデアと実問題への応用
森岡博史理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-16
16:35
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子エラー訂正のためのシンドローム部分グラフアルゴリズムのFPGA実装に関する検討
田口友紀人長崎大)・Jan Erik Reinhard WichmannPrasoon AmbalathankandyWerner Florian Samayoa理研)・眞邉泰斗柴田裕一郎長崎大)・佐野健太郎理研VLD2024-87 RECONF2024-117
本研究では、補助量子ビットから得られたエラー情報に対してシンドローム部分グラフアルゴリズムを適用し、その結果を基に最小重... [more] VLD2024-87 RECONF2024-117
pp.64-68
VLD, RECONF
(共催)
2025-01-17
13:55
神奈川 キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RIKEN CGRA向けステンシル計算用プログラマブルバッファの導入と評価
岡田拓実長名保範飯田全広熊本大)・Boma Adhi佐野健太郎理研)・Omar RaghebJason Andersonトロント大VLD2024-95 RECONF2024-125
ステンシル計算は数値シミュレーションや画像処理を含む多くの科学技術分野において重要である.その一方で,高い計算性能を持つ... [more] VLD2024-95 RECONF2024-125
pp.104-109
IBISML 2024-12-20
10:50
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ガウス過程回帰モデルによるテスト分布を考慮した能動学習
大藏芳斗名大)・竹野思温名大/理研)・稲津 佑名工大)・青山竜也田中智成赤羽智志名大)・花田博幸橋本典明理研)・村山太朗李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大/理研IBISML2024-37
能動学習は適応的にデータを収集することで少ないデータ数で予測精度の高いモデルを構築する手法である. 通常, 能動学習では... [more] IBISML2024-37
pp.41-48
IBISML 2024-12-20
17:00
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共有潜在空間上でのベイズ最適化による機械学習アルゴリズムとハイパーパラメータの同時選択
石川和樹尾崎令拓神崎陽平名工大)・竹内一郎名大/理研)・烏山昌幸名工大IBISML2024-44
機械学習アルゴリズムとそのハイパーパラメータの最適な組み合わせの選択は高性能な機械学習システム開発において重要である. ... [more] IBISML2024-44
pp.86-93
IBISML 2024-12-21
11:10
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動特徴量エンジニアリングに対する選択的推論
松川竜也白石智洸名大)・西納修一名大/理研)・勝岡輝行名大)・竹内一郎名大/理研IBISML2024-46
自動特徴量エンジニアリング(AFE)は,生データからモデルのパフォーマンスを向上させる意味のある特徴量を自動的に生成する... [more] IBISML2024-46
pp.100-107
IBISML 2024-12-21
15:30
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モデル性能を保証した分布ロバストな訓練事例選択
田中智成名大)・花田博幸理研)・杨 瀚霆青山竜也名大)・稲津 佑名工大)・赤羽智志大藏芳斗名大)・橋本典明理研)・村山太朗李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大/理研IBISML2024-53
開発段階と運用段階でデータ分布が異なる問題設定として,共変量シフトと呼ばれるものがある.共変量シフト下では,開発段階と運... [more] IBISML2024-53
pp.151-158
ED, MWPTHz
(共催)
2024-12-19
17:10
宮城 東北大・通研 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
格子ゲート構造THzプラズモニック・ディテクタにおける検出感度の周波数特性
永津将希成田健一東北大通研)・瀧田佑馬南出泰亜理研RAP)・林 宗澤東北大通研)・末光哲也NICHe)・尾辻泰一佐藤 昭東北大通研ED2024-59 MWPTHz2024-71
 [more] ED2024-59 MWPTHz2024-71
pp.20-23
ED, MWPTHz
(共催)
2024-12-20
14:45
宮城 東北大・通研 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
金属めっきされたマイクロコイルを用いたテラヘルツ吸収体
大谷知行理研
 [more]
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC
(連催)
2024-12-16
09:05
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グリッドグラフを対象とするOrder/Degree問題における多段階探索交叉を用いた遺伝的アルゴリズムの提案
木村弘登花田良子関西大)・中尾昌広山本啓二理研CPSY2024-42
 [more] CPSY2024-42
pp.1-6
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 会話能力が低下した認知症当事者の発話断片にもとづく人生物語分析
徳永弘子井原雅行理研)・中島知巳理研 /やまなみ介適生活)・後藤裕基理研 /医療法人 明輝会)・梅崎優貴理研 /社会医療法人 親仁会)・港 隆史中村 泰理研)・猿渡進平理研 /白川病院)・江川陽子理研 /大牟田市立病院)・久野真矢理研 /県立広島大
本研究では,認知症当事者の人生の物語(ナラティブ)を理解した結果を介護業務に活用することで介護の質を向上させることを目指... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
10:00
香川 サンポートホール高松 (香川県) ドライブされた共振器量子電磁力学系による進行波猫状態の生成
木倉清吾早大)・後藤隼人理研)・青木隆朗早大
共振器量子電磁力学(QED)系による進行波猫状態の生成手法を提案する.本手法では,光共振器内に ある複数の 4 準位系を... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-27
10:30
香川 サンポートホール高松 (香川県) 粒子数を保存するランダム量子回路におけるLXEBを用いた忠実度の推定
金田 工藤井啓祐上田 宏阪大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-27
14:30
香川 サンポートホール高松 (香川県) 一般的ノイズに対する連続量量子計算の誤り耐性理論
松浦孝弥理研)・ニコラス メニクッチRMIT大)・山崎隼汰東大
近年、連続量量子系における誤り訂正符号がその高い自由度と特定のノイズに対する強い耐性によって注目を集めている。しかし、連... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
13:20
香川 サンポートホール高松 (香川県) [ポスター講演]フィードバック型量子最適化における二次近似によるスケーラブルな回路深さの削減
荒井 盾岡田 健中野裕一郎御手洗光祐阪大)・藤井啓祐阪大/理研
近年,組み合わせ最適化問題を解くための新たな量子アルゴリズムとして,フィードバック型量子最適化アルゴリズムが提案された.... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
13:20
香川 サンポートホール高松 (香川県) [ポスター講演]Trotter分解による量子固有値変換の低エネルギー部分空間における誤差評価
岸本竜太東大)・水田 郁東大/理研)・小芦雅斗東大
量子多体系の物性計算タスクにおいて量子計算の活用が期待されている。Trotter法を用いた量子多体系の実時間発展シミュレ... [more]
 802件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会